堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年3月20日

オカメザクラ

分類
植物

この付近の発見報告

ヒゲナガハナバチ

発見日 : 2023年4月4日

ホシホウジャク

発見日 : 2025年10月7日

クビアカツヤカミキリ

発見日 : 2025年7月10日

メジロ
ビワの花の蜜を吸っていました。

発見日 : 2021年12月9日

ムラサキツユクサ
花びらの濃淡が色々あります。

発見日 : 2024年4月29日

カイツブリ
お魚ゲット

発見日 : 2024年4月29日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2023年6月28日

カワウ

発見日 : 2024年4月10日

ホシミスジ

発見日 : 2024年10月7日

チャバネセセリ

発見日 : 2025年9月11日

チョウトンボ

発見日 : 2023年6月29日

ツチカメムシ

発見日 : 2023年6月8日

ナナホシテントウ
バッタと一緒にバスキング中です。

発見日 : 2024年5月2日

ハネビロトンボ
図鑑を見て色々探しましたがハネビロトンボではないかと思います 副生殖器の...

発見日 : 2023年9月22日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2025年10月10日

チョウトンボ
今年もチョウトンボの季節が来ました。

発見日 : 2025年5月30日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2024年6月11日

コアオハナムグリ

発見日 : 2024年10月15日

アオサギ
御廟山古墳の中に営巣してます。

発見日 : 2024年4月29日

シロハラ

発見日 : 2025年1月8日

ハナナス

発見日 : 2024年11月8日

オオバン
カエルを食べていました。

発見日 : 2023年2月4日

オオバン
オオバンは草食かと思っていましたが魚も食べていました 大きいのを丸飲みか...

発見日 : 2023年2月1日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2024年4月23日

カワウ
普段は真っ黒川鵜 頭の白が目立ってきました。婚姻色だそうです。

発見日 : 2025年2月15日

キノコのなかま
黒いキノコが数本生えていました 知り合いが昨日は無かったと 一日で真っ...

発見日 : 2023年7月5日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年5月18日

スミレ
苔の上に人知れず咲いていました。

発見日 : 2022年3月30日

ホシハジロ
履中天皇陵の濠にはホシハジロが沢山います

発見日 : 2022年12月3日

ハルジオン
蝶が大好きな花です。

発見日 : 2022年4月13日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.