堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年3月20日

オカメザクラ

分類
植物

この付近の発見報告

コゲラ
恋の季節です。

発見日 : 2022年4月7日

モズ
百舌鳥と梅の花がタイムリーに写せました。

発見日 : 2023年2月18日

ヒイラギ
今の時期に甘い香りが漂うのはヒイラギのハナト枇杷の花。

発見日 : 2023年12月17日

コゲラ
イモムシを口いっぱいにしながらも、まだ探している様子です。お腹をすかせたヒ...

発見日 : 2023年5月23日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年11月11日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年8月25日

クヌギ

発見日 : 2023年9月10日

コアオハナムグリ

発見日 : 2025年6月13日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2022年4月22日

ホシホウジャク
デュランタの花の蜜を吸いに来ました。

発見日 : 2024年9月27日

キタテハ・ヒメ...
「いきものクエスト」越冬中のいきもの ビワの花の蜜を吸いに来たようです。

発見日 : 2022年12月8日

バン(若鳥)
バンの若鳥 成取りのような深い色が出ていません。

発見日 : 2022年11月17日

ニホンミツバチ
花粉団子が重たそうです。

発見日 : 2025年3月22日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2025年4月24日

モズ

発見日 : 2025年3月25日

シマアシブトハナアブ

発見日 : 2024年4月18日

カワセミ

発見日 : 2024年9月27日

カイツブリ

発見日 : 2025年5月5日

ベニトンボ

発見日 : 2023年9月2日

モノサシトンボ
影の存在感が面白い。

発見日 : 2022年5月7日

シマアシブトハナアブ
タガラシの花に飛んできました。

発見日 : 2023年4月8日

クロヒラタアブ
カネノナルキの花に飛んできました。

発見日 : 2024年3月30日

クロマダラソテ...

発見日 : 2021年10月30日

スギナ

発見日 : 2025年4月5日

チョウトンボ

発見日 : 2024年5月24日

クチバスズメ
台風の通過したあと、小雨が降っていて廊下のコンクリート床にいました 御陵...

発見日 : 2024年9月1日

ウグイス
藪の中をジッジッと鳴きながら姿をなかなか見せてくれない。やっと顔だけ写せました。

発見日 : 2022年12月9日

コシアキトンボ

発見日 : 2025年5月16日

ムシクイ属の一種
蛾のようなものを咥えていました。

発見日 : 2021年9月20日

ジョウビタキ

発見日 : 2021年11月7日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.