堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年7月11日

ニイニイゼミ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

アオスジアゲハ
シャリンバイの蜜を吸うアオスジアゲハ。堺には沢山の楠かあるのでアオスジアゲ...

発見日 : 2024年5月6日

ミコアイサ
今年も履中天皇陵の濠にミコアイサが飛来しました

発見日 : 2022年12月1日

モズ
百舌鳥と梅の花がタイムリーに写せました。

発見日 : 2023年2月18日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年9月3日

マダラバッタ

発見日 : 2023年9月26日

ニホンヤモリ
防虫ネットにへばりついていました 前足の指が4本? 5本のはずですが分かり...

発見日 : 2022年6月14日

メジロ
サンシュユ(山茱萸)の実を食べているのを初めて見ました。

発見日 : 2024年3月2日

アシブトハナアブ

発見日 : 2024年10月12日

トキワツユクサ

発見日 : 2024年6月5日

アカタテハ

発見日 : 2023年11月2日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月23日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年5月4日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2022年6月22日

コゲラ

発見日 : 2024年5月4日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2023年11月2日

アリスイ
虫を探していたようです。

発見日 : 2022年1月18日

カワウとミシシ...
御廟山古墳のお堀でカワウと亀が並んでひなたぼっこしている珍しい光景です。

発見日 : 2023年5月24日

アオジ
声はすれどもなかなか姿見せてくれないアオジ 出てきてくれました

発見日 : 2023年1月17日

ホシハジロ

発見日 : 2024年12月23日

クロコノマチョウ

発見日 : 2024年4月23日

ダイサギ

発見日 : 2024年12月12日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年4月28日

オオウンモンクチバ
ニセウンモンクチバでしょうか 羽を広げた大きさは3センチほどでした

発見日 : 2022年5月16日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2024年5月24日

メジロ

発見日 : 2022年2月6日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年9月5日

メジロ
オリーブの実を食べに来ました。

発見日 : 2021年12月2日

ヒヨドリ

発見日 : 2023年11月19日

チャバネセセリ  

発見日 : 2024年10月2日

ミツカドコオロギ
足元に黒光りする虫がうろうろしていました

発見日 : 2023年9月5日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.