堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年10月12日

サメビタキ

分類
鳥類

この付近の発見報告

マガモ
マガモのオス 冬に渡って来ます。堺市の色々な池や濠に群れでいます。

発見日 : 2022年11月25日

メジロ
毎年 この時期の風物詩

発見日 : 2024年11月20日

オオスズメバチ
サザンカの蜜を吸いにきました。

発見日 : 2022年11月25日

ダイサギ

発見日 : 2024年12月12日

スズメ

発見日 : 2024年4月27日

オシドリ

発見日 : 2024年1月2日

ミシシッピアカ...
孵化したての5センチくらいのミシシッピアカミミガメ

発見日 : 2025年7月24日

バン
他の種類のカモ達と仲良く餌探ししてました。成鳥と幼鳥が親鳥と付かず離れずで...

発見日 : 2023年2月25日

コゲラ
猛禽が上空を飛んだので、逃げ込むようにハナミズキの枝に止まりました。

発見日 : 2022年11月16日

コバネイナゴ
「いきものクエスト」

発見日 : 2022年10月4日

クマゼミ

発見日 : 2025年8月2日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年10月28日

ノコギリカミキリムシ
桜の木にフロス(虫が掘った時のおがくず)が出ていたので周りを見ると 防虫...

発見日 : 2022年5月23日

ワルナスビ

発見日 : 2022年6月22日

ハグロトンボ

発見日 : 2024年9月22日

マガモとカルガ...
マガモ、カルガモにまじりマルガモさん

発見日 : 2024年2月24日

マダラバッタ
秋も深まり赤く色づいているようです。

発見日 : 2023年10月31日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年11月9日

コシアキトンボ

発見日 : 2025年7月10日

ダイサギ

発見日 : 2024年4月28日

クヌギカメムシ

発見日 : 2024年4月20日

ヒゲナガヤチバエ
スイレンの葉に止まっていました 大きさは10mm以下です ムシヒキの仲間...

発見日 : 2023年6月10日

アオスジアゲハ

発見日 : 2023年7月11日

ルリシジミ

発見日 : 2024年10月15日

クロアゲハ

発見日 : 2023年9月27日

キビタキ

発見日 : 2024年10月11日

オオルリ(オス...
今年も立ち寄ってくれました 秋の渡りで成鳥はなかなか立ち寄ってくれません

発見日 : 2019年9月7日

アジアイトトンボ

発見日 : 2023年5月15日

ウスバキトンボ

発見日 : 2023年9月5日

カワセミ
いたすけ古墳にカワセミの雄が

発見日 : 2023年1月12日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.