堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年10月12日

サメビタキ

分類
鳥類

この付近の発見報告

タイワンウチワヤンマ
いい感じにとまってくれました。

発見日 : 2023年8月7日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2022年7月2日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年10月15日

メジロ

発見日 : 2025年2月15日

ホシミスジ

発見日 : 2024年10月7日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年9月10日

ギンヤンマ

発見日 : 2024年8月25日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2025年7月10日

アジアイトトンボ

発見日 : 2023年5月15日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年10月21日

カワラヒワ
近づいても、すぐには逃げなくなりました。

発見日 : 2022年3月30日

メジロ
大仙公園梅園近くで賑やか

発見日 : 2024年1月29日

ウラギンシジミ

発見日 : 2023年7月25日

ベニシジミ

発見日 : 2025年4月5日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2022年4月22日

ベニトンボ(オス)
頭が赤いトンボが止まっていました ショウジョウトンボと思って撮影したが、腹...

発見日 : 2022年8月19日

カイツブリ

発見日 : 2025年8月29日

セスジササキリモドキ
大仙公園で見つけました!

発見日 : 2021年7月13日

ギンヤンマ
単独での産卵は初めて見ました。

発見日 : 2023年9月3日

コミスジ

発見日 : 2023年7月11日

メジロ

発見日 : 2025年7月26日

ヒゲナガハナノミ
ホタルのようなのですが、同定できませんでした。

発見日 : 2024年4月18日

ジョウビタキ(メス)
冬にやって来る綺麗な鳥 カチカチ と独特の鳴き声でアンテナなど見渡せる場所...

発見日 : 2022年11月25日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2025年7月26日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年6月8日

コマドリ
この公園で見たのは初めてです。目がパッチリ、かわいいですね。

発見日 : 2022年11月8日

エナガとメジロ

発見日 : 2024年11月18日

ダイサギとカワセミ
カワセミはせっせと巣作りです。 ダイサギがカワセミのそばを通るので飛んで...

発見日 : 2024年4月6日

ナミテントウ

発見日 : 2024年4月23日

ショウジョウトンボ
大仙公園日本庭園にて

発見日 : 2023年6月4日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.