堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年9月21日

ショウジョウトンボ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

仁徳天皇陵外側にある排水エリアに
堺で見かける赤とんぼ、ショウジョウトンボが多いのかな。

この付近の発見報告

モンシロチョウ

発見日 : 2023年7月8日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月15日

シメ

発見日 : 2023年4月2日

タイワンウチワヤンマ
最近見かけるヤンマ、タイワンウチワヤンマが増えてる気がします。

発見日 : 2023年8月31日

クロコノマチョウ

発見日 : 2024年10月7日

アメリカジガバチ
トンボを撮っていたら入れ替わりに飛んで来ました

発見日 : 2023年7月25日

ツグミ

発見日 : 2024年3月11日

クマゼミ

発見日 : 2024年7月28日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年6月13日

キノコのなかま

発見日 : 2024年8月20日

ムラサキシジミ
冬眠から目覚めたようです。

発見日 : 2023年3月7日

アカメガシワ

発見日 : 2024年4月10日

リスアカネ

発見日 : 2023年9月26日

コゲラ
猛禽が上空を飛んだので、逃げ込むようにハナミズキの枝に止まりました。

発見日 : 2022年11月16日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年2月25日

シロバナタツナミソウ

発見日 : 2025年4月26日

ナナホシテントウ

発見日 : 2023年5月15日

ミノボロモドキ

発見日 : 2025年5月16日

キレンジャク
ツグミの集団に一羽だけ混ざっていました。

発見日 : 2024年2月24日

オオルリ オス 若
オオルリのオス 若鳥です。 春と秋の渡りの時期に公園へも来ます。 成鳥...

発見日 : 2018年10月15日

テングチョウ

発見日 : 2022年4月5日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月8日

リスアカネ

発見日 : 2023年11月2日

フェイジョア
最近 増えてますがなかなか結実には至らないようです。

発見日 : 2024年5月26日

モズ
一月下旬にバッタがいることに驚きです。

発見日 : 2022年1月26日

モノサシトンボ
大量に発生していました。 10頭以上が飛び交ったり、交尾したりしていました。

発見日 : 2023年5月9日

ハリエンジュ?

発見日 : 2024年10月2日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年9月26日

メジロ
サザンカの蜜、柿の果肉を楽しんでいるメジロ

発見日 : 2022年12月18日

モノサシトンボ

発見日 : 2023年5月16日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.