堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年9月21日

ショウジョウトンボ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

仁徳天皇陵外側にある排水エリアに
堺で見かける赤とんぼ、ショウジョウトンボが多いのかな。

この付近の発見報告

ナミマイマイ
ハギの木についていました

発見日 : 2022年9月30日

モズ

発見日 : 2024年11月8日

ツグミ
ピラカンサの実を求めて野鳥が集まっていました。

発見日 : 2022年2月6日

シオカラトンボ

発見日 : 2022年9月2日

キマダラカメムシ

発見日 : 2022年6月7日

ゴマダラカミキリ

発見日 : 2025年6月13日

キマダラカメムシ

発見日 : 2024年10月6日

ハナムグリ

発見日 : 2025年5月10日

シダレヤナギ
ヤナギの花 初めて見ました  ふわふわと小さい綿状のものが飛んでいました。

発見日 : 2024年4月20日

タガラシ

発見日 : 2024年4月15日

トウバナ

発見日 : 2024年4月23日

ハラビロトンボ
黒っぽいトンボが止まっていました ハラビロトンボに似ているなと思いました...

発見日 : 2022年10月2日

ムラサキシジミ
きょうは10頭ほどが飛び交っていました。 こんなに多く見るのは初めてです。

発見日 : 2022年6月12日

ニワウルシ
マンション前の街路樹。ニワウルシ、ナンキンハゼなど冬前にほぼ裸に近い状態ま...

発見日 : 2025年6月6日

オオスカシバ
ランタナの蜜を吸いに来ました。

発見日 : 2024年6月1日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2022年6月22日

チョウトンボ

発見日 : 2025年7月1日

アオサギ

発見日 : 2024年1月7日

ホオズキカメムシ

発見日 : 2024年4月23日

ジュウガツサクラ

発見日 : 2024年3月4日

ヘメロカリス

発見日 : 2024年5月8日

トノサマバッタ

発見日 : 2023年9月5日

キマダラカメムシ

発見日 : 2022年6月22日

ムラサキシジミ

発見日 : 2021年12月3日

ニホンミツバチ

発見日 : 2024年3月16日

ツグミ
茶室の苔庭に群れていました。

発見日 : 2024年3月13日

マサキ

発見日 : 2024年6月15日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年10月12日

ガザニアの仲間

発見日 : 2024年4月17日

シオカラトンボ
メスの産卵中、オスは上空で警戒飛行しています。

発見日 : 2022年9月10日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.