堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年9月21日

ショウジョウトンボ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

仁徳天皇陵外側にある排水エリアに
堺で見かける赤とんぼ、ショウジョウトンボが多いのかな。

この付近の発見報告

ホシホウジャク
マンションのアベリアに数匹のホシホウジャクが蜜を吸いに来てました。

発見日 : 2023年10月4日

アオハナムグリ
ツツジの花の上を飛び回っていました。

発見日 : 2023年4月20日

コモチナデシコ
バス停近くの植え込みに咲いてる小さな花。目立たないけど可愛い。

発見日 : 2023年4月17日

ナミアゲハ
カップルで古墳のお堀の水を飲みに来ました。

発見日 : 2023年4月4日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2022年6月2日

オオヒラタシデムシ
花の上に居るのは珍しいと思います。

発見日 : 2023年4月20日

キマダラカメムシ

発見日 : 2024年10月6日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年6月13日

ヨコズナサシガメ

発見日 : 2022年5月8日

アカビロウドコガネ

発見日 : 2023年6月8日

ブルーギル
御廟山古墳の濠の排水口に。

発見日 : 2023年10月16日

イソヒヨドリ

発見日 : 2025年1月4日

テングチョウ

発見日 : 2023年5月15日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2024年8月17日

コゲラ

発見日 : 2024年2月2日

サフランモドキ

発見日 : 2024年6月25日

トキワツユクサ

発見日 : 2024年4月23日

クチバスズメ
台風の通過したあと、小雨が降っていて廊下のコンクリート床にいました 御陵...

発見日 : 2024年9月1日

ツグミ
茶室の苔庭に群れていました。

発見日 : 2024年3月13日

カポック
都会では観葉植物ですが、何故か堺では公園や住宅に地植え。

発見日 : 2024年5月22日

カンムリカイツブリ
カンムリカイツブリ 大型のカイツブリ 冬に渡って来ます 時々旧堺港に現れますね

発見日 : 2022年11月22日

ニホンミツバチ

発見日 : 2023年4月20日

キマユムシクイ
葭原の中からウグイスの声が聞こえたので観察していたところ、ムシクイの姿も見...

発見日 : 2022年10月27日

ヒヨドリ
センダンの実を食べに来ました。

発見日 : 2024年2月24日

オカヨシガモ
普段この濠ではあまり見かけないオカヨシガモが入っていました 2枚目画像 ...

発見日 : 2023年12月20日

セイヨウヒイラギ

発見日 : 2024年4月15日

カルガモ

発見日 : 2024年11月30日

モノサシトンボ

発見日 : 2024年5月18日

ムラサキシジミ

発見日 : 2022年6月22日

ホシササキリ
エレベーターホールの灯りにどこからか飛んできました (御陵さん?大仙公園...

発見日 : 2023年10月1日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.