堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年3月30日

トモエガモ

分類
鳥類

この付近の発見報告

モズ
何処を見てるのかな?

発見日 : 2022年1月20日

アオジ

発見日 : 2022年2月18日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2024年6月25日

ジョウビタキ
開館してすぐに入れば近くに寄って来ます

発見日 : 2023年12月1日

ホシミスジ
大仙公園日本庭園に。かなりくたびれてますね。

発見日 : 2023年9月21日

コゲラ

発見日 : 2025年3月6日

アオスジアゲハ

発見日 : 2024年4月28日

マガモ

発見日 : 2025年1月20日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2023年6月8日

ホソヒラタアブ
菜の花の上を、ホバリングしながら飛び回っていました。

発見日 : 2023年3月11日

クロマダラソテ...

発見日 : 2021年11月4日

アオイトトンボ

発見日 : 2024年9月1日

ツバメシジミ
枯葉の上に止まりたがるのは、暖かいからでしょうか?

発見日 : 2023年4月4日

セスジハリバエ

発見日 : 2024年4月23日

ナミテントウ

発見日 : 2024年4月23日

ベニトンボ
8月初めに撮影したベニトンボ また出て来てくれました 同じ個体か分かりま...

発見日 : 2022年9月27日

メジロ
サザンカの花園です。

発見日 : 2021年12月23日

ツチカメムシ

発見日 : 2023年6月8日

モノサシトンボ
影の存在感が面白い。

発見日 : 2022年5月7日

ジョウビタキ
あっちこっちキョロキョロしながらも(人や他の鳥を意識しているのでしょうか)...

発見日 : 2024年1月12日

カワラヒワ

発見日 : 2022年2月16日

ブタナ

発見日 : 2024年4月8日

メジロ
桜の蜜を吸うメジロ

発見日 : 2024年3月18日

アナバチ科の一種
花壇に穴を掘り、中の土を運び出しています。たぶん巣を作っているのだとおもいます。

発見日 : 2023年4月23日

ハクセキレイ
人懐こいハクセキレイ

発見日 : 2024年2月8日

モンキチョウ

発見日 : 2024年4月27日

オオヒラタシデムシ
花の上に居るのは珍しいと思います。

発見日 : 2023年4月20日

コゲラ

発見日 : 2021年12月10日

イシミカワ

発見日 : 2024年10月15日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2022年4月22日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.