堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年4月18日

ヒゲナガハナノミ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

ホタルのようなのですが、同定できませんでした。

この付近の発見報告

ヒイラギモクセイ

発見日 : 2024年11月14日

マダラバッタ

発見日 : 2024年10月7日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年8月30日

シオヤアブ

発見日 : 2024年6月13日

ツグミ

発見日 : 2024年4月27日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月12日

エゾビタキ

発見日 : 2022年9月2日

ギンヤンマ
産卵行動しています

発見日 : 2022年7月25日

アオサギ
フナのような魚をクチバシで何回か突き刺してから飲み込んでいました。そのフナ...

発見日 : 2024年3月28日

キビタキ

発見日 : 2024年10月14日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年10月21日

ナミテントウ

発見日 : 2024年4月23日

ニホンミツバチ

発見日 : 2023年4月20日

キマユムシクイ
葭原の中からウグイスの声が聞こえたので観察していたところ、ムシクイの姿も見...

発見日 : 2022年10月27日

ヌマガエル

発見日 : 2024年9月1日

ダイサギ
小魚を百発百中で捕獲していました。

発見日 : 2023年9月15日

セマダラコガネ

発見日 : 2025年6月13日

シオカラトンボ
ハチを捕食していました。

発見日 : 2022年8月7日

キビタキ
渋いオリーブ色をしていました。

発見日 : 2022年10月21日

ヒメクロイラガ

発見日 : 2023年6月8日

ムラサキシジミ

発見日 : 2022年6月22日

アオサギ
ウシガエルの大きな鳴き声に気付き見てみるとアオサギがウシガエルを追っかけて...

発見日 : 2022年5月23日

イロハモミジ
青いもみじも綺麗ですね。

発見日 : 2022年4月16日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年2月25日

メジロ
ビワの花の蜜を吸っていました。

発見日 : 2021年12月9日

バン(若鳥)
バンの若鳥 成取りのような深い色が出ていません。

発見日 : 2022年11月17日

ホシホウジャク
大仙公園でホシホウジャクがコスモス朝ごはん

発見日 : 2023年10月31日

ウスバキトンボ

発見日 : 2023年9月10日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2023年6月8日

カイツブリ
ヨシ刈りで巣が壊されたカイツブリ夫婦が新しい巣を作るか思案中

発見日 : 2025年5月21日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.