堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年4月18日

ヒゲナガハナノミ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

ホタルのようなのですが、同定できませんでした。

この付近の発見報告

ニホンスイセン

発見日 : 2025年1月20日

コアオハナムグリ

発見日 : 2024年4月27日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年11月19日

ビンズイ
今季初のビンズイが見られました 例年通り、やはり松の木付近ですね まだ...

発見日 : 2024年11月5日

ヤマガラ
落葉樹の葉が落ち、鳥が見えやすくなりました ヤマガラさん

発見日 : 2022年12月8日

ギンヤンマ
飛び疲れたのでしょうか、枝どまりは珍しいですね。

発見日 : 2022年9月14日

バン

発見日 : 2024年11月30日

クロトラカミキリ
見た事がない虫を撮影しました ぱっと見はラミーカミキリかと思いましたが ...

発見日 : 2022年6月1日

ベニトンボ

発見日 : 2024年9月22日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年3月25日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年10月15日

ジョウビタキ(メス)
見ているこちらが寒くなりました。

発見日 : 2022年1月20日

アオスジアゲハ

発見日 : 2024年4月28日

カイツブリ
お魚ゲット

発見日 : 2024年4月29日

コシアキトンボ

発見日 : 2023年6月28日

トキワツユクサ

発見日 : 2024年6月5日

ウラギンシジミ
公園のいたるところで飛び交っています。

発見日 : 2022年10月14日

スイレン

発見日 : 2024年8月25日

ヘラクヌギカメムシ
水面に落ちていました

発見日 : 2022年5月8日

カイツブリ
トンボを撮影していたら大きな声でカイツブリが鳴きました 3羽が追っかけ合...

発見日 : 2022年5月8日

ノイバラ
仁徳天皇陵の外濠に沢山咲いてます。堺市には沢山ありますね。特に古墳に。

発見日 : 2023年4月28日

チョウトンボ
今年もこのトンボの季節がやってきました。光の強さや角度によって、メタリック...

発見日 : 2022年6月17日

クマゼミ
今シーズンのクマゼミは気温が高くなっても鳴かなかったのが、やっと調子が出て...

発見日 : 2025年7月14日

紅梅(コウバイ)

発見日 : 2023年1月21日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月27日

アシブトハナアブ

発見日 : 2024年3月30日

キンクロハジロ

発見日 : 2024年12月3日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2024年8月3日

ツグミ
ピラカンサの実を求めて野鳥が集まっていました。

発見日 : 2022年2月6日

セスジスズメ

発見日 : 2025年10月10日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.