堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年2月11日

メジロ

分類
鳥類
発見者コメント

ようやく梅とメジロの季節になりました。

この付近の発見報告

ハクセキレイ

発見日 : 2023年10月21日

マガリケムシヒキ

発見日 : 2025年4月24日

リスアカネ
翅の先端が茶色くて、腹部が赤くなっているので 綺麗でした。

発見日 : 2024年7月18日

カンムリカイツブリ
履中天皇陵濠にカンムリカイツブリが1羽だけいました。

発見日 : 2023年11月15日

クサガメ

発見日 : 2023年11月2日

アオスジアゲハ
濠の水が無い所にアオスジアゲハが止まっていました よく見ると後ろから水を...

発見日 : 2025年4月30日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2025年9月14日

アサマイチモン...

発見日 : 2025年7月10日

ベニトンボ

発見日 : 2024年10月2日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年9月1日

ヤマトシジミ
シジミチョウ、シジミの内殻の色ですね。

発見日 : 2023年11月15日

ナミハナアブ
ツツジの葉っぱに止まっていました 画像では分かりづらいのですが触角が面白...

発見日 : 2022年4月14日

ツバメシジミ

発見日 : 2023年3月19日

キレンジャク
9時ごろ公園へ行くと、樹上に鳥が止まっていました 双眼鏡で見ると、キレン...

発見日 : 2023年3月8日

ヒメオドリコソウ

発見日 : 2024年3月8日

クロコノマチョウ

発見日 : 2024年4月27日

カワラヒワ
アキニレの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年1月4日

キタテハ

発見日 : 2022年11月11日

ヘラクヌギカメムシ
水面に落ちていました

発見日 : 2022年5月8日

ウグイス

発見日 : 2025年2月9日

モンキチョウ

発見日 : 2025年6月13日

アジアイトトン...
今年初のイトトンボを見つけました

発見日 : 2022年4月19日

セイヨウノコギリソウ

発見日 : 2024年6月13日

ナミテントウ

発見日 : 2024年4月18日

ヒヨドリ

発見日 : 2024年10月12日

ホソヘリカメムシ

発見日 : 2024年4月20日

ニイニイゼミ

発見日 : 2023年7月11日

キアゲハ

発見日 : 2025年6月13日

キアゲハ

発見日 : 2024年9月4日

クモヘリカメムシ

発見日 : 2023年8月3日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.