堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年4月23日

ムラサキシジミ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ギンヤンマ
羽化したてのようで、翅が輝いていました。

発見日 : 2024年4月4日

ヨツボシオオキスイ

発見日 : 2022年6月2日

リスアカネ

発見日 : 2023年9月9日

オオウンモンクチバ

発見日 : 2022年4月28日

タマアザミ

発見日 : 2025年6月18日

チョウゲンボウ

発見日 : 2023年12月14日

ハクセキレイ
ハクセキレイがけんかを始めました 何が気に入らないのか分かりません。

発見日 : 2022年9月27日

ヌマガエル

発見日 : 2025年7月10日

ブルーギル
御廟山古墳の濠、コンクリート排水口に

発見日 : 2023年10月16日

ジョウビタキ メス
鳥観察の知り合いから到着していると以前に聞いていましたが ようやく撮影で...

発見日 : 2021年11月1日

フタトガリコヤ...

発見日 : 2023年6月8日

アカネ属の1種

発見日 : 2024年10月15日

クロマダラソテ...

発見日 : 2021年10月5日

カワウ
巨大魚ゲットしました。

発見日 : 2024年1月13日

カナブン
樹液に夢中です

発見日 : 2022年6月13日

キビタキ

発見日 : 2022年10月11日

カワラヒワ
散歩中に撮影、はじめて見ました^ ^ しっかりとした嘴が印象的な鳥です❗️

発見日 : 2021年12月21日

イソヒヨドリ

発見日 : 2025年1月4日

コガモ
今シーズンもコガモの第1陣が渡って来ました。 今日は9羽 まだオスメスの...

発見日 : 2022年9月29日

ツチイナゴ

発見日 : 2022年6月22日

ムラサキシジミ
「いきものクエスト」越冬中のいきもの 照葉樹の葉の上でバスキングすること...

発見日 : 2022年12月9日

コゲラ
木立に飛来して幹を上に上がって行きながら餌を探している様子でした。

発見日 : 2023年9月10日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月12日

マガモとカルガ...

発見日 : 2025年3月21日

モズ

発見日 : 2024年12月2日

ホシハジロ
濠の中で、集団で浮かんでいた。

発見日 : 2021年12月15日

ジョウビタキ
あっちこっちキョロキョロしながらも(人や他の鳥を意識しているのでしょうか)...

発見日 : 2024年1月12日

シオカラトンボ

発見日 : 2022年9月4日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年10月12日

トゲアシオオベッコウ

発見日 : 2023年6月10日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.