堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年11月1日

ジョウビタキ メス

分類
鳥類
発見者コメント

鳥観察の知り合いから到着していると以前に聞いていましたが
ようやく撮影できました ますます人懐っこくなりそうです。

この付近の発見報告

カンムリカイツブリ
カンムリカイツブリ 大型のカイツブリ 冬に渡って来ます 時々旧堺港に現れますね

発見日 : 2022年11月22日

ノイバラ
仁徳天皇陵の外濠に沢山咲いてます。堺市には沢山ありますね。特に古墳に。

発見日 : 2023年4月28日

クロイトトンボ...
メスのイトトンボは同定が難しいと図鑑に書かれています さて何のトンボでし...

発見日 : 2022年4月21日

アオメアブ

発見日 : 2022年6月5日

アオスジアゲハ

発見日 : 2022年5月3日

モノサシトンボ

発見日 : 2022年6月2日

カワラバト
天気が良くて家族連れも座っている横にいました

発見日 : 2022年5月6日

キランソウ

発見日 : 2022年3月30日

チョウセンイタチ
足元で何かがゴソゴソしていました 顔を出したのはイタチ 可愛い顔ですね ...

発見日 : 2022年10月13日

ウグイス
藪の中をジッジッと鳴きながら姿をなかなか見せてくれない。やっと顔だけ写せました。

発見日 : 2022年12月9日

クロイトトンボ
突然に一頭だけで見つかることが多いです。

発見日 : 2022年7月17日

ハラビロカマキリ
ラクウショウの実に乗っていました。

発見日 : 2022年11月25日

クロナガタマムシ

発見日 : 2022年6月2日

ナミアゲハ
カップルで古墳のお堀の水を飲みに来ました。

発見日 : 2023年4月4日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2023年5月15日

シマアシブトハナアブ
タガラシの花に飛んできました。

発見日 : 2023年4月8日

コシアキトンボ...

発見日 : 2022年6月5日

ジョウビタキ
フレンドリーなジョウビタキメスです 堺市らしくハニワのレプリカに止まって...

発見日 : 2022年2月22日

ザクロ

発見日 : 2022年6月22日

クロスジギンヤンマ
水辺で行ったり来たり…止まることなく活動的でした。 カメラマン3人を翻弄...

発見日 : 2022年5月7日

シロハラ

発見日 : 2023年1月8日

ツグミ
見通しの良い枝にとまってくれました。

発見日 : 2022年3月3日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2022年5月8日

モノサシトンボ
影の存在感が面白い。

発見日 : 2022年5月7日

マミチャジナイ
シロハラより早くやって来ました。

発見日 : 2022年11月7日

ロウバイ

発見日 : 2023年2月3日

ウラギンシジミ
公園のいたるところで飛び交っています。

発見日 : 2022年10月14日

ルリタテハ

発見日 : 2022年3月12日

モズ
モズを撮っていて飛んだ先を見ると枝に虫が刺さっていました 直近の仕業では...

発見日 : 2023年1月30日

ハルジオン

発見日 : 2023年4月4日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.