堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年11月1日

ジョウビタキ メス

分類
鳥類
発見者コメント

鳥観察の知り合いから到着していると以前に聞いていましたが
ようやく撮影できました ますます人懐っこくなりそうです。

この付近の発見報告

ギンヤンマ
池端の草が生えている辺りを選んで産卵の足場にしているように見えました。

発見日 : 2023年9月10日

ニジュウヤホシ...

発見日 : 2025年6月13日

ハイイロゲンゴロウ
水面を見ていたら何か浮いてきたので撮影して見ました

発見日 : 2022年5月7日

モズ
百舌鳥の鳴き声が聞こえる季節になりましたね

発見日 : 2023年10月8日

タヌキ
親子4匹で朝の散歩

発見日 : 2024年6月12日

紅梅(コウバイ)

発見日 : 2023年1月21日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年9月26日

ムラサキツユクサ
花びらの濃淡が色々あります。

発見日 : 2024年4月29日

オオシロカラカサタケ

発見日 : 2024年6月25日

チョウトンボ

発見日 : 2024年6月12日

ダンダラテントウ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年4月23日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年5月15日

アトジロサシガメ
大仙公園 北側 図書館近くにいました。彼岸花の群生地

発見日 : 2022年9月30日

チョウトンボ

発見日 : 2023年6月29日

クヌギ

発見日 : 2024年6月13日

ミシシッピアカ...
池から島にあがるなり、大きなあくびをしました。

発見日 : 2022年8月11日

モズ
モズを撮っていて飛んだ先を見ると枝に虫が刺さっていました 直近の仕業では...

発見日 : 2023年1月30日

クロナガタマムシ

発見日 : 2022年6月2日

アメリカタニワ...

発見日 : 2025年6月18日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2025年6月13日

キクイタダキ
高いところを忙しく動き回るので疲れました。

発見日 : 2021年10月27日

モノサシトンボ

発見日 : 2022年6月2日

アカンサス

発見日 : 2024年5月25日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2023年6月28日

バン

発見日 : 2024年11月30日

ダイサギ
30分ほどで、大2尾・極小1尾たべました。食欲旺盛です。

発見日 : 2024年1月19日

カワラヒワ

発見日 : 2025年1月17日

ギンヤンマ
池の中に浮かんだ睡蓮の葉に掴まって産卵の途中で休憩している様子でした。

発見日 : 2023年9月10日

サクラ属の1種
御廟山古墳のカンザクラ

発見日 : 2024年2月24日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.