堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年11月1日

ジョウビタキ メス

分類
鳥類
発見者コメント

鳥観察の知り合いから到着していると以前に聞いていましたが
ようやく撮影できました ますます人懐っこくなりそうです。

この付近の発見報告

アオサギ
たうなぎゲット、夏バテ解消。

発見日 : 2022年7月2日

ホシホウジャク

発見日 : 2021年12月3日

ベニトンボ

発見日 : 2023年9月26日

タイワンタケクマバチ
背中につけている黄色いものは何でしょうか。

発見日 : 2024年5月10日

ムラサキシジミ
きょうは10頭ほどが飛び交っていました。 こんなに多く見るのは初めてです。

発見日 : 2022年6月12日

セボシジョウカイ

発見日 : 2022年5月1日

タケノコ
竹林からは少し外れたところに出ていました。

発見日 : 2022年4月2日

ホトケノザ
いつの間にか、足元にいっぱい咲いています。

発見日 : 2022年3月16日

スズバチ

発見日 : 2024年10月15日

タイサンボク
大仙公園 バークレーの森の泰山木の花が見頃。甘い香りが漂います。

発見日 : 2024年5月30日

リスアカネ

発見日 : 2025年9月14日

シジュウカラ

発見日 : 2025年1月1日

ウラギンシジミ
公園のいたるところで飛び交っています。

発見日 : 2022年10月14日

タイワンウチワヤンマ
御廟山古墳のトンボ、チョウトンボ、コシアキトンボ、シオカラトンボにタイワン...

発見日 : 2024年7月9日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年4月28日

コシアキトンボ
腰の部分が白っぽく写ってしまいましたが黄色です。

発見日 : 2023年5月18日

カワラヒワ
群れでアキニレの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年12月29日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2022年5月10日

ベッコウクモバチ

発見日 : 2023年6月8日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年6月8日

カルガモ
ゆったりと川を遡上しながら、仲良くしているカモを眺めて、癒やされました

発見日 : 2024年10月8日

クヌギ

発見日 : 2024年6月13日

ツクツクボウシ
緑化センターでは数か所で鳴き始めました。

発見日 : 2022年8月7日

シロカネグモ属の1種

発見日 : 2024年4月28日

オオシロカラカサタケ

発見日 : 2025年7月20日

ナミテントウ
「いきものクエスト」

発見日 : 2022年5月17日

コシアキトンボ

発見日 : 2025年5月16日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年11月19日

ミコアイサ
12月初旬のミコアイサ

発見日 : 2022年12月5日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2024年5月18日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.