堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年4月23日

ヤマトシジミ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ヤマトシジミ
どこにでもいるシジミチョウですが、こんなに綺麗に光り輝いています。

発見日 : 2022年11月2日

ツグミ

発見日 : 2024年2月3日

イソヒヨドリ

発見日 : 2025年1月4日

ハシビロガモ
履中天皇陵飲み過ぎ濠は川鵜避け対策で鴛鴦は去り、ハシビロガモ天国に。

発見日 : 2024年3月8日

スミレ
苔の上に人知れず咲いていました。

発見日 : 2022年3月30日

アオジ
仁徳天皇陵の北側、水辺に2羽のアオジさん

発見日 : 2022年3月5日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2024年6月25日

ダイサギ
採食中のダイサギ、婚姻色がしっかり出てきてて美しいなぁと思います

発見日 : 2024年4月10日

セアカヒラタゴミムシ

発見日 : 2024年10月16日

ハクセキレイ

発見日 : 2023年10月21日

ビンズイ

発見日 : 2023年12月14日

コモンツチバチ
シロツメグサを次々と渡って良く虫を見つけました 最後の画像を拡大するとア...

発見日 : 2023年7月25日

コスミレ

発見日 : 2022年3月23日

コアオハナムグリ

発見日 : 2024年4月22日

シオヤアブ
ミツバチを捕食していました。

発見日 : 2023年6月7日

ハシビロガモ

発見日 : 2025年1月1日

カルガモ
首振りダンスをした後で、交尾が始まりました。

発見日 : 2021年12月15日

セイタカアワダ...
植物の幹に触ったら、手のひらが真っ赤になりびっくり冷ました よく見るとオ...

発見日 : 2023年6月5日

ニシキリギリス

発見日 : 2022年6月22日

カイツブリ

発見日 : 2025年1月1日

テングチョウ

発見日 : 2023年5月15日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年8月23日

アオサギ

発見日 : 2024年1月2日

カルガモ

発見日 : 2025年2月9日

ツバメシジミ
止まるのを辛抱強く待って撮影しています。とても美しい蝶だと思います。

発見日 : 2022年4月12日

メジロ
河津桜に来ているメジロを撮って帰宅後確認すると面白い?のが写っていました。...

発見日 : 2022年3月10日

コシアキトンボ

発見日 : 2024年5月18日

キレンジャク
9時ごろ公園へ行くと、樹上に鳥が止まっていました 双眼鏡で見ると、キレン...

発見日 : 2023年3月8日

キマダラカメムシ

発見日 : 2022年6月7日

ツグミ
見通しの良い枝にとまってくれました。

発見日 : 2022年3月3日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.