堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年4月23日

ヤマトシジミ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

トビズムカデ
自転車で歩道を通っていたらムカデを見つけました。 踏まれると思い草むらへ移...

発見日 : 2019年5月8日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年9月30日

タヌキ
朝の早い時間しかいないかなと思いつつ10時過ぎに行ったら3匹が朝ごはん探し...

発見日 : 2025年1月12日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月5日

アオサギ
御廟山古墳の濠でアオサギがデカい牛蛙をゲット。ギャラリーを嫌って対岸に獲物...

発見日 : 2023年12月10日

ムラサキシジミ
「いきものクエスト」越冬中のいきもの 照葉樹の葉の上でバスキングすること...

発見日 : 2022年12月9日

タヌキ
カイツブリを狙っているのでしょうか?

発見日 : 2023年3月14日

クヌギ

発見日 : 2024年6月13日

ジュウガツサクラ

発見日 : 2024年3月4日

アジアイトトン...
今年初のイトトンボを見つけました

発見日 : 2022年4月19日

シオヤアブ

発見日 : 2024年6月13日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年10月15日

アオスジアゲハ

発見日 : 2023年7月11日

アオサギ

発見日 : 2024年2月3日

コゲラ
コゲラが元気に飛び回ってました

発見日 : 2022年12月8日

カブトムシ

発見日 : 2023年7月11日

クロコノマチョウ
この個体は顔周辺が青い色です 今まで見たのはほぼ茶色だったような気がします。

発見日 : 2022年11月2日

ツグミ

発見日 : 2025年1月1日

エゾビタキ
泰山木の周辺を周回するように枝から枝へと移動していました。

発見日 : 2022年10月23日

コゲラ

発見日 : 2025年3月6日

カイツブリ
メスをめぐる争いでしょうか、ノラ猫のケンカみたいな、くんずほずれつの激しい...

発見日 : 2022年5月8日

オオシロカラカサタケ

発見日 : 2025年7月20日

カンムリカイツブリ

発見日 : 2025年3月6日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年6月13日

ツグミ
毎年ツグミがいる大阪女子府大跡にツグミが戻ってきました

発見日 : 2023年1月17日

ツバメシジミ

発見日 : 2025年4月6日

カブトムシ

発見日 : 2024年8月3日

ゴマダラカミキリ
知り合いから2日間カミキリムシ見たとの情報で探しに行きました 切り株に居...

発見日 : 2023年6月28日

ホソヒラタアブ

発見日 : 2025年9月27日

クロマダラソテ...

発見日 : 2021年10月30日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.