堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年4月23日

ヤマトシジミ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ホソナガニジゴ...
似た種類が多く見極めるのに時間がかかりました 弱っているのかエレベーター...

発見日 : 2024年9月18日

エゾビタキ

発見日 : 2024年10月12日

モノサシトンボ

発見日 : 2024年5月18日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年9月26日

シャクガ科の一種

発見日 : 2022年5月17日

ハシビロガモ

発見日 : 2024年12月27日

クロアゲハ
古墳の濠に吸水に来ました。

発見日 : 2024年4月18日

クロアゲハ

発見日 : 2023年9月27日

オオルリ

発見日 : 2024年10月5日

ニジュウヤホシ...

発見日 : 2023年6月28日

カワラバト
天気が良くて家族連れも座っている横にいました

発見日 : 2022年5月6日

ムモントックリバチ

発見日 : 2023年6月28日

キオビツチバチ

発見日 : 2023年6月10日

シオヤアブ

発見日 : 2022年6月12日

ベニトンボ
去年は一頭のベニトンボを、追いかけたのですが、今年は、当たり前に飛び交って...

発見日 : 2023年10月17日

ホシホウジャク
ホバリングして、コスモスの蜜を吸っています。

発見日 : 2023年9月23日

サビキコリ

発見日 : 2023年9月2日

エゾビタキ
胃で消化できなかったペレットを吐き出した瞬間です。

発見日 : 2022年10月19日

ホシハジロ

発見日 : 2024年11月8日

コシアキトンボ

発見日 : 2023年6月8日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年10月6日

クロスジギンヤンマ
水辺で行ったり来たり…止まることなく活動的でした。 カメラマン3人を翻弄...

発見日 : 2022年5月7日

ホシハジロ
履中天皇陵の濠にはホシハジロが沢山います

発見日 : 2022年12月3日

イチジクヒトリモドキ

発見日 : 2023年6月8日

クロスジフユエ...

発見日 : 2022年12月8日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年8月31日

ミシシッピアカ...
5cmくらいのちびアカミミガメ ミドリガメサイズ。 今年のベビーかと。

発見日 : 2024年7月17日

百舌鳥(モズ)
紅葉の桜の木の上でさえずっている百舌鳥

発見日 : 2022年12月2日

クロスジギンヤンマ
ギンヤンマが飛んでいると思って撮影して見ると、腹部が違うような気がして図鑑...

発見日 : 2022年5月7日

アオサギ

発見日 : 2024年2月22日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.