堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年6月23日

クビアカツヤカミキリ

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

小雨の中 散歩していたら桜の防御ネットにいるのを見つけました
先日 近くの桜の木で見つかったと聞いていたので注意して観察しました

承認コメント

いつも、堺いきもの情報館サイトで「いきもの発見報告」をいただき誠にありがとうございます。

堺市では、現在クビアカツヤカミキリを駆除していただく市民参加型イベント「クビアカハンター」を実施しております。よろしければ、イベントの詳細は、下記のURLからご確認いただければ幸いです。
https://www.sakai-ikimono.jp/events/detail/210

今後ともご協力いただきますようよろしくお願いいたします。

この付近の発見報告

ツバメシジミ

発見日 : 2025年4月6日

イボバッタ

発見日 : 2023年9月26日

オオルリ
# 真っ黒な森をバックに、キビタキのメスを見つけたつもりでシャッターを押し...

発見日 : 2020年9月21日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年9月1日

タヌキ

発見日 : 2025年5月5日

ウスバキトンボ

発見日 : 2023年9月5日

カルガモ
ゆったりと川を遡上しながら、仲良くしているカモを眺めて、癒やされました

発見日 : 2024年10月8日

エゾビタキ
泰山木の周辺を周回するように枝から枝へと移動していました。

発見日 : 2022年10月23日

マダラバッタ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

ヒメリュウキンカ

発見日 : 2024年2月12日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年5月22日

サボテンの仲間
南海電鉄 三国ヶ丘と百舌鳥八幡駅の間にびっしり繁殖してます。

発見日 : 2024年11月1日

セスジササキリモドキ
大仙公園で見つけました!

発見日 : 2021年7月13日

チョウトンボ
今年もこのトンボの季節がやってきました。光の強さや角度によって、メタリック...

発見日 : 2022年6月17日

ノイバラ

発見日 : 2024年4月23日

ハクセキレイ

発見日 : 2024年10月6日

メジロ
毎年 この時期の風物詩

発見日 : 2024年11月20日

カワセミ

発見日 : 2025年2月12日

モンシロチョウ
ランタナの花の上を飛び交っていました。

発見日 : 2024年6月1日

クロアゲハ
水流で吸水していました。

発見日 : 2023年5月4日

オオバン
少々の距離なら、飛ばずに走るようです。

発見日 : 2023年1月12日

カルガモ

発見日 : 2024年2月3日

ハラビロトンボ
クモを捕食していました

発見日 : 2022年5月6日

アライグマ
トンボを探していたらショウブの葉が揺れていたので何かと見ていたらアライグマ...

発見日 : 2025年4月24日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2023年11月19日

ゴクラクチョウカ

発見日 : 2024年10月25日

メジロ
桑の木にメジロ軍団

発見日 : 2024年6月12日

タイワンウチワヤンマ
御廟山古墳のトンボ…タイワンウチワヤンマが主流に

発見日 : 2024年7月22日

アオサギ

発見日 : 2024年4月28日

アネモネ

発見日 : 2025年4月21日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.