堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年6月23日

クビアカツヤカミキリ

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

小雨の中 散歩していたら桜の防御ネットにいるのを見つけました
先日 近くの桜の木で見つかったと聞いていたので注意して観察しました

承認コメント

いつも、堺いきもの情報館サイトで「いきもの発見報告」をいただき誠にありがとうございます。

堺市では、現在クビアカツヤカミキリを駆除していただく市民参加型イベント「クビアカハンター」を実施しております。よろしければ、イベントの詳細は、下記のURLからご確認いただければ幸いです。
https://www.sakai-ikimono.jp/events/detail/210

今後ともご協力いただきますようよろしくお願いいたします。

この付近の発見報告

カナブン

発見日 : 2023年6月12日

カルガモ

発見日 : 2023年12月2日

スイレン

発見日 : 2022年5月16日

サトクダマキモドキ
薄暗い木に止まっていました

発見日 : 2023年9月5日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2025年5月21日

ダイサギ

発見日 : 2025年2月9日

カワラヒワ

発見日 : 2024年1月22日

ナミマイマイ
ハギの木についていました

発見日 : 2022年9月30日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月12日

ツユクサ

発見日 : 2025年6月13日

ミシシッピアカ...
「いきものクエスト」 脱皮中のようですね。

発見日 : 2022年9月24日

トビズムカデ

発見日 : 2025年7月10日

ルリタテハ
樹液に止まっていました

発見日 : 2022年6月13日

ミカドガガンボ

発見日 : 2022年4月21日

メジロ
きょうも柿の木では、よく熟れた実をめぐって、いさかいが絶えません。

発見日 : 2022年12月14日

ナミテントウ

発見日 : 2024年4月23日

ダイサギ
ブルーギルを駆除してくれました。

発見日 : 2023年2月3日

キタテハ

発見日 : 2022年11月11日

テングチョウ

発見日 : 2025年5月16日

リスアカネ
ススキに止まっていました

発見日 : 2022年8月28日

ハグロトンボ

発見日 : 2024年9月22日

アオジ

発見日 : 2022年2月18日

ベニトンボ

発見日 : 2024年10月15日

キアゲハ

発見日 : 2023年9月26日

リスアカネ
暗い場所に止まっていました。

発見日 : 2022年7月17日

ダイサギ
白鷺です。大きさ的にチュウサギとみられます。仁徳天皇陵古墳のそばにいました...

発見日 : 2023年10月26日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2022年8月27日

アオスジアゲハ
大仙公園日本庭園で水を飲みに来たアオスジアゲハ

発見日 : 2023年9月21日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年5月18日

ギンヤンマ

発見日 : 2024年5月18日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.