堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年4月28日

シオカラトンボ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ミシシッピアカ...
「いきものクエスト」 脱皮中のようですね。

発見日 : 2022年9月24日

四十雀(シジュ...
大仙公園に沢山いる四十雀、綺麗な鳥ですね。鳴き声が多種で面白い。

発見日 : 2022年12月9日

ホシホウジャク

発見日 : 2023年8月31日

コヒマワリ

発見日 : 2024年8月7日

クロコノマチョウ
この個体は顔周辺が青い色です 今まで見たのはほぼ茶色だったような気がします。

発見日 : 2022年11月2日

ハラアカヤドリ...

発見日 : 2023年8月24日

トゲアシオオベッコウ

発見日 : 2023年6月10日

オオバン

発見日 : 2025年2月9日

サトシダレザクラ

発見日 : 2024年3月16日

コモンツチバチ
シロツメグサを次々と渡って良く虫を見つけました 最後の画像を拡大するとア...

発見日 : 2023年7月25日

ダイサギ

発見日 : 2023年12月2日

コクワガタ

発見日 : 2024年9月16日

コシアキトンボ

発見日 : 2023年7月11日

ギンヤンマ
池端の草が生えている辺りを選んで産卵の足場にしているように見えました。

発見日 : 2023年9月10日

オナガササキリ

発見日 : 2024年9月1日

マダラバッタ

発見日 : 2023年9月10日

キバナサフランモドキ

発見日 : 2025年9月11日

キムネクマバチ

発見日 : 2025年4月20日

ナミアゲハ
御廟山古墳のランタナにナミアゲハ

発見日 : 2023年10月16日

ツタバウンラン

発見日 : 2025年4月20日

カイツブリ
濠の中で、潜水を繰り返していた。

発見日 : 2021年12月15日

オオシロカラカサタケ

発見日 : 2025年7月20日

ダイサギ
小魚を百発百中で捕獲していました。

発見日 : 2023年9月15日

キンクロハジロ

発見日 : 2024年12月3日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月15日

ナミアゲハ

発見日 : 2022年5月3日

ヒヨドリ
センダンの実を食べに来ました。

発見日 : 2024年2月24日

オオスカシバ
クチナシの葉っぱを食い荒らしていました

発見日 : 2025年6月25日

タイワンウチワヤンマ
池端の枯れ草に止まっていて、他のトンボが近づくと追いかけて飛び立ち、その後...

発見日 : 2023年9月10日

イカル
透き通った鳴き声が公園に響き渡っています。

発見日 : 2022年3月8日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.