堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年4月28日

シオカラトンボ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ブドウスズメ
セメントの壁に止まっていました

発見日 : 2025年7月24日

ベニトンボ

発見日 : 2024年10月2日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年10月12日

ホシホウジャク
ホバリングして、コスモスの蜜を吸っています。

発見日 : 2023年9月23日

アオスジアゲハ

発見日 : 2025年10月13日

クロスジフユエ...

発見日 : 2022年12月8日

アオスジアゲハ

発見日 : 2023年8月31日

アオメアブ

発見日 : 2023年6月8日

ミコアイサ
履中天皇陵の濠 西側は川鵜避けのテープやラインが張られて水鳥近づかず。ビュ...

発見日 : 2024年1月29日

ショウジョウトンボ
古墳の周囲を散策していたら、すぐ前に止まりました カメラを向けたら飛んで...

発見日 : 2023年7月25日

トビズムカデ
ヤモリ?を捕食してました。

発見日 : 2018年8月9日

ヤブサメ

発見日 : 2025年9月27日

モツゴ

発見日 : 2024年5月18日

カワセミ
仁徳天皇陵の外濠は大きな木が伐採されてカワセミの止まり場所が減り、姿を見か...

発見日 : 2023年6月4日

シジュウカラ
クロガネモチの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年1月20日

ゴマダラカミキリ

発見日 : 2025年7月10日

カワウ

発見日 : 2024年8月25日

メジロ
アコウ(クワ科)の実を食べに来ました。とても美味しいみたいで、食欲が警戒心...

発見日 : 2021年12月14日

オオバン

発見日 : 2024年11月11日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年10月28日

コガモ

発見日 : 2025年3月25日

ランタナ
強い植物ですね。

発見日 : 2024年5月21日

シダレヤナギ
ヤナギの花 初めて見ました  ふわふわと小さい綿状のものが飛んでいました。

発見日 : 2024年4月20日

カンムリカイツブリ

発見日 : 2025年3月6日

ネリネ ダイ...

発見日 : 2024年11月19日

キタテハ
ネモフィラの蜜を吸引しています。

発見日 : 2025年3月22日

オオスカシバ

発見日 : 2025年10月17日

テングチョウ

発見日 : 2022年4月5日

アオサギ

発見日 : 2024年12月10日

ツバメシジミ

発見日 : 2025年7月10日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.