堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年4月28日

シオカラトンボ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

シオカラトンボ

発見日 : 2025年10月9日

カイツブリ
水上を走る姿が可愛いです。

発見日 : 2023年1月21日

モンキチョウ

発見日 : 2024年4月27日

ブルーギル
御廟山古墳の出水口にたくさんいます

発見日 : 2024年11月11日

ベニトンボ(オス)
頭が赤いトンボが止まっていました ショウジョウトンボと思って撮影したが、腹...

発見日 : 2022年8月19日

キマダラカメムシ
椅子に座って休憩していたら目の前で虫が逆さまで、もがいていました 指を差...

発見日 : 2023年4月1日

コシアキトンボ
たった今、羽化したばかりのようです。まだ乾ききっていない翅がみずみずしいです。

発見日 : 2022年6月19日

ダイサギとカワセミ
カワセミはせっせと巣作りです。 ダイサギがカワセミのそばを通るので飛んで...

発見日 : 2024年4月6日

メジロ

発見日 : 2025年3月6日

ヤマガラ
拾ってきた木の実を、木肌の溝に隠そうとしているようでした。

発見日 : 2024年12月10日

カワラヒワ
散歩中に撮影、はじめて見ました^ ^ しっかりとした嘴が印象的な鳥です❗️

発見日 : 2021年12月21日

クズ

発見日 : 2024年9月9日

チョウトンボ

発見日 : 2025年7月1日

ミシシッピアカ...
孵化したての5センチくらいのミシシッピアカミミガメ

発見日 : 2025年7月24日

ハクセキレイ

発見日 : 2023年11月9日

アオサギ
フナのような魚をクチバシで何回か突き刺してから飲み込んでいました。そのフナ...

発見日 : 2024年3月28日

ミコアイサ

発見日 : 2024年12月11日

ナヨクサフジ

発見日 : 2025年4月20日

クチベニマイマイ

発見日 : 2025年9月14日

オオスカシバ

発見日 : 2024年9月24日

バイカウツギ

発見日 : 2025年4月30日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2023年8月23日

ミコアイサ

発見日 : 2021年12月10日

サフランモドキ

発見日 : 2024年6月25日

アオサギ

発見日 : 2024年5月18日

マガモ
他のマガモは渡ったのにカルガモと一緒にのんびりしててええのかい?

発見日 : 2024年5月21日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年10月12日

アカギ
何気なく通っていた道路脇に、たわわに実った茶色い木の実に気付きました ス...

発見日 : 2024年12月17日

ムシクイ属の一種

発見日 : 2022年4月28日

アメリカタニワタリ

発見日 : 2025年8月29日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.