堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年1月2日

サンシュユ

分類
植物

この付近の発見報告

キマダラヒロクチバエ

発見日 : 2023年6月10日

アカエグリバ

発見日 : 2024年10月15日

ルリタテハ

発見日 : 2022年3月23日

メジロ
タイサンボクの実を食べにきました。

発見日 : 2021年12月8日

トノサマバッタ

発見日 : 2023年10月28日

ヨシガモ
ヨシガモのオス2羽、メス2羽が御廟山古墳に来ました。

発見日 : 2024年12月3日

メジロ
サンシュユ(山茱萸)の実を食べているのを初めて見ました。

発見日 : 2024年3月2日

タカ科の一種
御廟山古墳の中から飛び立った小形猛禽。

発見日 : 2023年1月19日

カワラヒワ

発見日 : 2024年3月16日

ブルーギル
御廟山古墳の排水ワンドに沢山のブルーギル

発見日 : 2024年7月9日

キタテハ
ネモフィラの蜜を吸引しています。

発見日 : 2025年3月22日

カワセミ
いたすけ古墳にカワセミの雄が

発見日 : 2023年1月12日

ギンヤンマ
池の中に浮かんだ睡蓮の葉に掴まって産卵の途中で休憩している様子でした。

発見日 : 2023年9月10日

ヤマボウシ

発見日 : 2024年5月12日

コゲラ
何か落としたよ!

発見日 : 2022年2月4日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年9月22日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2024年8月25日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年7月11日

カイツブリ

発見日 : 2025年1月1日

コシアキトンボ

発見日 : 2023年7月11日

マガモ

発見日 : 2024年11月8日

アカハラ

発見日 : 2023年4月2日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年10月10日

コシアキトンボ
飛んでいたトンボが松の枝に止まりました 下から写しましたが翅の根元が黒い...

発見日 : 2023年7月26日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年8月25日

イヌビユ

発見日 : 2023年7月30日

チャバネセセリ  

発見日 : 2024年10月2日

タイワンタケクマバチ
背中につけている黄色いものは何でしょうか。

発見日 : 2024年5月10日

キランソウ

発見日 : 2022年3月30日

コゲラ
コゲラが元気に飛び回ってました

発見日 : 2022年12月8日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.