堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年6月5日

コシアキトンボ(オス)

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

セアカゴケグモ

発見日 : 2025年9月14日

ムラサキシジミ

発見日 : 2022年6月22日

スミレ
苔の上に人知れず咲いていました。

発見日 : 2022年3月30日

ウグイス

発見日 : 2025年2月9日

ホシミスジ

発見日 : 2024年5月20日

ムラサキゴテン

発見日 : 2024年4月29日

ヒゲナガヒロクチバエ
本日の投稿、昆虫の名前を訂正します。

発見日 : 2024年5月20日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2023年11月2日

アキグミ
甘い香り。

発見日 : 2024年4月20日

モミジアオイ

発見日 : 2025年7月14日

セイタカアワダ...
植物の幹に触ったら、手のひらが真っ赤になりびっくり冷ました よく見るとオ...

発見日 : 2023年6月5日

ヨシガモ
ヨシガモのオス2羽、メス2羽が御廟山古墳に来ました。

発見日 : 2024年12月3日

カワラヒワ

発見日 : 2022年2月6日

カンヒザクラ

発見日 : 2025年3月20日

オカヨシガモ
普段この濠ではあまり見かけないオカヨシガモが入っていました 2枚目画像 ...

発見日 : 2023年12月20日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年6月16日

ニホンヤモリ

発見日 : 2025年7月10日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年7月5日

メジロ
真っ赤な実をついばむメジロ

発見日 : 2024年1月9日

カワラヒワ
モミジバフウの木に群れていました。

発見日 : 2022年12月3日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2022年5月8日

タガラシ

発見日 : 2024年4月15日

ノアサガオ

発見日 : 2024年6月5日

モンクロシャチホコ
緑化センターの網戸に止まっていました グーグルレンズで検索するとモンシロ...

発見日 : 2022年8月7日

ミコアイサ
履中天皇陵の濠 西側は川鵜避けのテープやラインが張られて水鳥近づかず。ビュ...

発見日 : 2024年1月29日

ブルーギル
御廟山古墳の排水ワンドに沢山のブルーギル

発見日 : 2024年7月9日

ギンヤンマ

発見日 : 2025年9月27日

クチバスズメ
台風の通過したあと、小雨が降っていて廊下のコンクリート床にいました 御陵...

発見日 : 2024年9月1日

セスジササキリモドキ
大仙公園で見つけました!

発見日 : 2021年7月13日

キビタキ
夏鳥の季節になりました。

発見日 : 2022年4月12日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.