堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年3月11日

ヒカンザクラ

分類
植物

この付近の発見報告

ツグミ

発見日 : 2025年1月1日

ホシハジロ
履中天皇陵の濠にはホシハジロが沢山います

発見日 : 2022年12月3日

メジロ
ようやく梅とメジロの季節になりました。

発見日 : 2023年2月11日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年11月11日

オオバコヤガ

発見日 : 2025年4月17日

サクラ属の1種

発見日 : 2024年2月22日

バン
御廟山古墳の濠にバンが 留鳥のようですがあまり頻繁には姿を見せてくれません...

発見日 : 2022年11月2日

クロナガタマムシ

発見日 : 2022年6月2日

川鵜(カワウ)
履中天皇陵の川鵜 繁殖期で婚姻色が 左を向いているのが雄で 堀から立派な白...

発見日 : 2022年12月22日

シロオオハラタケ

発見日 : 2025年9月17日

ロウバイ

発見日 : 2025年1月17日

ダイサギ

発見日 : 2024年11月30日

モズ

発見日 : 2024年1月7日

モンシロチョウ
ランタナの花の上を飛び交っていました。

発見日 : 2024年6月1日

ツバメシジミ
古墳の堀に、水を飲みに来たようです。

発見日 : 2022年9月30日

オオルリ
ようやく来てくれました 昨年より少し遅かったので心配でした。

発見日 : 2020年4月15日

シメ

発見日 : 2023年4月2日

ツグミ

発見日 : 2025年1月1日

ハシビロガモ
履中天皇陵飲み過ぎ濠は川鵜避け対策で鴛鴦は去り、ハシビロガモ天国に。

発見日 : 2024年3月8日

コゲラ
カマキリの卵のようなものを食べていました。

発見日 : 2023年1月29日

ホシホウジャク

発見日 : 2023年8月31日

ヒメアカホシテントウ

発見日 : 2022年6月1日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2022年8月27日

モズ

発見日 : 2023年2月13日

アオバハゴロモ幼虫

発見日 : 2023年6月24日

ベッコウクモバチ

発見日 : 2023年6月8日

ゴマダラカミキリ

発見日 : 2023年6月8日

ムラサキツユクサ
花びらの濃淡が色々あります。

発見日 : 2024年4月29日

ムクゲコノハ

発見日 : 2024年8月22日

オオウンモンクチバ

発見日 : 2022年4月28日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.