堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年3月11日

ヒカンザクラ

分類
植物

この付近の発見報告

メジロ
熟して落ちたオリーブの実をつついています。

発見日 : 2022年1月26日

トウバナ

発見日 : 2024年4月23日

ビロウドツリアブ
茶色の地面とよく似た色で止まってくれず、なかなかうまく撮れませんでした ...

発見日 : 2022年4月14日

アオサギ

発見日 : 2023年9月10日

コスミレ

発見日 : 2022年3月23日

コゲラ

発見日 : 2021年11月7日

ミカドガガンボ

発見日 : 2022年4月21日

ウスバキトンボ

発見日 : 2023年9月2日

ミシシッピアカ...
池から島にあがるなり、大きなあくびをしました。

発見日 : 2022年8月11日

オオタコゾウムシ?

発見日 : 2023年11月2日

ヨコズナサシガメ

発見日 : 2022年5月8日

ハラビロトンボ
黒っぽいトンボが止まっていました ハラビロトンボに似ているなと思いました...

発見日 : 2022年10月2日

ショウジョウトンボ
古墳の周囲を散策していたら、すぐ前に止まりました カメラを向けたら飛んで...

発見日 : 2023年7月25日

マダラバッタ

発見日 : 2024年10月7日

オオウンモンクチバ

発見日 : 2024年4月27日

ヤグルマギク

発見日 : 2024年5月10日

ムラサキシジミ

発見日 : 2024年4月23日

セマダラコガネ

発見日 : 2022年6月22日

オカヨシガモ
普段この濠ではあまり見かけないオカヨシガモが入っていました 2枚目画像 ...

発見日 : 2023年12月20日

スギナ(ツクシ)
このところの陽気続き、古墳の土手にツクシを見つけました。

発見日 : 2023年3月10日

オオスカシバ
クチナシの葉っぱを食い荒らしていました

発見日 : 2025年6月25日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2025年6月13日

キマダラカメムシ

発見日 : 2022年6月7日

セスジスズメ

発見日 : 2024年9月1日

ツバメシジミ

発見日 : 2025年6月13日

ミドリキンバエ

発見日 : 2024年4月23日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2023年11月2日

オンブバッタ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

オオバン

発見日 : 2025年1月1日

クモヘリカメムシ
緑化センターでコーヒーを飲みながら休憩していたところ 目の前を横切る昆虫...

発見日 : 2024年12月24日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.