堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年3月11日

ヒカンザクラ

分類
植物

この付近の発見報告

ハナムグリ

発見日 : 2025年5月10日

キンケハラナガ...

発見日 : 2024年9月1日

ツバメシジミ

発見日 : 2022年7月30日

モンシロチョウ
ランタナの花の上を飛び交っていました。

発見日 : 2024年6月1日

トノサマバッタ

発見日 : 2023年10月28日

コゲラ
木立に飛来して幹を上に上がって行きながら餌を探している様子でした。

発見日 : 2023年9月10日

ヒメヒオウギ

発見日 : 2025年6月13日

キンモクセイ
今年は遅いですね。例年なら2番花の時期ですが1番花です。

発見日 : 2024年10月28日

クワハムシ

発見日 : 2024年4月23日

エナガ
巣作りの材料探しでしょうか?カップルでアキニレの枝を飛び回っていました。

発見日 : 2022年4月12日

コゲラ

発見日 : 2023年11月19日

オオヒラタシデムシ
花の上に居るのは珍しいと思います。

発見日 : 2023年4月20日

マサキ

発見日 : 2024年6月15日

オンブバッタ
子供の頃は、てっきり親子だと思い込んでいました。

発見日 : 2021年11月2日

コシアキトンボ...

発見日 : 2022年6月5日

ベッコウクモバチ
今日は業者の方が、この周辺を草刈りに来ていました 綺麗に草が刈られて歩き...

発見日 : 2023年7月6日

シロテンハナムグリ

発見日 : 2022年6月2日

ムラサキツユクサ

発見日 : 2024年4月20日

ベニトンボ
さすが南の国のトンボだけあって、熱中症対策のオベリスク姿勢がきれいに決まっ...

発見日 : 2022年10月1日

メジロ
ハナミズキの実を食べに来ました。

発見日 : 2021年11月17日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年10月10日

ルリタテハ

発見日 : 2022年3月23日

メジロ
ようやく梅とメジロの季節になりました。

発見日 : 2023年2月11日

キボシカミキリ

発見日 : 2023年7月11日

メジロ
柿はいっぱい生っているけど、やっぱり良く熟れて甘いのが人気。

発見日 : 2022年12月1日

ミカドガガンボ

発見日 : 2022年4月21日

テングチョウ

発見日 : 2022年4月5日

モツゴ

発見日 : 2024年5月18日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2023年6月8日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2024年9月9日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.