堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年3月11日

ヒカンザクラ

分類
植物

この付近の発見報告

キボシカミキリ

発見日 : 2023年7月11日

カブトムシ

発見日 : 2024年8月3日

ニジュウヤホシ...

発見日 : 2025年6月13日

アブラムシ科の1種
小さい花を撮っていたら中に虫が止まっていました 大きさは5mmほどです ...

発見日 : 2024年4月23日

ミシシッピアカ...
仁徳天皇陵の柵の外、地蔵菩薩近くに産卵しているようです。

発見日 : 2024年5月30日

ノボロギク

発見日 : 2024年2月21日

オンブバッタ
マリーゴールドの花壇にいました。

発見日 : 2024年11月7日

キンケハラナガ...

発見日 : 2024年9月1日

シロハラ

発見日 : 2025年1月8日

ハクセキレイ
暖かい岩の上で羽繕いしていました。

発見日 : 2022年2月9日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年10月12日

ウラギンシジミ

発見日 : 2023年7月25日

オカヨシガモ
普段この濠ではあまり見かけないオカヨシガモが入っていました 2枚目画像 ...

発見日 : 2023年12月20日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2024年4月23日

ウラギンシジミ

発見日 : 2023年3月11日

コシアキトンボ

発見日 : 2025年7月10日

アオサギ
御廟山古墳の中に営巣してます。

発見日 : 2024年4月29日

チョウトンボ
今年もこのトンボの季節がやってきました。光の強さや角度によって、メタリック...

発見日 : 2022年6月17日

コゲラ

発見日 : 2025年5月10日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月6日

メジロ
熟れて落ちたオリーブの実を食べに来ました。

発見日 : 2024年3月19日

オオスズメバチ

発見日 : 2025年7月26日

マガモ
濠にマガモが居たのでカメラを向けたときに伸びをしました 面白い表情に癒さ...

発見日 : 2022年2月27日

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年10月6日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2025年7月10日

コクワガタ

発見日 : 2023年9月2日

カルガモ
朝早く大仙公園を散歩していて写真を撮りました。 黒いカモが珍しいと思い慌...

発見日 : 2023年12月6日

モズ

発見日 : 2024年10月2日

コゲラ
マツの木で、ウロウロしていた。

発見日 : 2021年12月15日

アカタテハ

発見日 : 2025年9月14日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.