堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年7月11日

キボシカミキリ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ミシシッピアカ...

発見日 : 2024年4月28日

ウズラカメムシ

発見日 : 2024年4月23日

モズ
モズを撮っていて飛んだ先を見ると枝に虫が刺さっていました 直近の仕業では...

発見日 : 2023年1月30日

バン(若鳥)
バンの若鳥 成取りのような深い色が出ていません。

発見日 : 2022年11月17日

ウラナミシジミ

発見日 : 2021年10月21日

アカメガシワ

発見日 : 2024年4月10日

キマダラカメムシ
キマダラカメムシがショウブの葉っぱに止まっていました よく見ると産卵の途...

発見日 : 2022年5月29日

ツクツクボウシ

発見日 : 2023年9月2日

アカタテハ

発見日 : 2023年11月2日

カワヅザクラ

発見日 : 2024年3月4日

カワラヒワ

発見日 : 2024年1月27日

キクラゲ

発見日 : 2022年6月22日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2023年7月11日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月20日

サビキコリ

発見日 : 2023年9月2日

アブラゼミ

発見日 : 2024年9月1日

チョウトンボ
トンボの熱中症対策、オベリスク姿勢です。

発見日 : 2023年7月11日

ムラサキシジミ

発見日 : 2024年4月23日

キマダラカメムシ

発見日 : 2022年6月7日

ヨシガモ

発見日 : 2024年1月7日

リスアカネ

発見日 : 2022年9月4日

メジロ
満開の梅の木にきていました。バックのピンク色は紅梅です

発見日 : 2022年2月23日

トノサマバッタ

発見日 : 2023年9月5日

チョウトンボ
今年もこのトンボの季節がやってきました。光の強さや角度によって、メタリック...

発見日 : 2022年6月17日

ムラサキシジミ
今日の夕方は曇りで普段の日に比べて暗かったです ムラサキシジミが飛んでき...

発見日 : 2023年7月26日

シマアシブトハナアブ

発見日 : 2023年10月21日

タイサンボク
大仙公園 バークレーの森の泰山木の花が見頃。甘い香りが漂います。

発見日 : 2024年5月30日

モズ

発見日 : 2024年2月18日

モズ

発見日 : 2024年1月11日

アレチヌスビトハギ

発見日 : 2024年9月9日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.