堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年7月11日

キボシカミキリ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

クモヘリカメムシ
緑化センターでコーヒーを飲みながら休憩していたところ 目の前を横切る昆虫...

発見日 : 2024年12月24日

セマダラコガネ

発見日 : 2025年6月13日

イチモンジセセリ

発見日 : 2023年8月31日

クワ

発見日 : 2024年5月16日

ギンヤンマ
池端の草が生えている辺りを選んで産卵の足場にしているように見えました。

発見日 : 2023年9月10日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2025年4月5日

コクワガタ
イトトンボを見ていたらコクワガタを見つけました

発見日 : 2023年5月23日

ベニシジミ

発見日 : 2022年4月13日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年7月11日

メジロ

発見日 : 2025年1月20日

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年10月15日

キクイタダキ
高いところを忙しく動き回るので疲れました。

発見日 : 2021年10月27日

クルマバッタモドキ

発見日 : 2023年7月11日

テッポウユリ

発見日 : 2024年5月25日

ハシブトガラス

発見日 : 2024年8月25日

ラッパスイセン

発見日 : 2024年3月8日

モズ

発見日 : 2023年2月13日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年5月2日

四十雀(シジュ...
大仙公園に沢山いる四十雀、綺麗な鳥ですね。鳴き声が多種で面白い。

発見日 : 2022年12月9日

チョウトンボ
今年もこのトンボの季節がやってきました。光の強さや角度によって、メタリック...

発見日 : 2022年6月17日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2025年3月25日

コガモ
今年もいたすけ古墳にコガモが到来しました。

発見日 : 2024年11月5日

リスアカネ

発見日 : 2023年9月26日

モンシロチョウ
ランタナの花の上を飛び交っていました。

発見日 : 2024年6月1日

トキワツユクサ

発見日 : 2024年4月23日

モズ
モズは昆虫や小鳥を食べていると思いきや小魚も 初めて魚をゲットして食べる...

発見日 : 2023年2月2日

カイツブリ
水上を走る姿が可愛いです。

発見日 : 2023年1月21日

アジアイトトン...
今年初のイトトンボを見つけました

発見日 : 2022年4月19日

ブルーギル
御廟山古墳の濠の排水口に。

発見日 : 2023年10月16日

クマゼミ
宝探し 今年初めて蝉の鳴き声を聴いたので単純に木の肌を探すもみつからずだ...

発見日 : 2023年7月4日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.