堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年1月18日

ジョウビタキ(メス)

分類
鳥類
発見者コメント

ここに来れば、出迎えてくれます。

この付近の発見報告

キセキレイ

発見日 : 2024年12月10日

コマドリ
この公園で見たのは初めてです。目がパッチリ、かわいいですね。

発見日 : 2022年11月8日

モズ

発見日 : 2024年12月2日

オオタコゾウムシ?

発見日 : 2023年11月2日

イボバッタ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

ウラナミシジミ

発見日 : 2022年10月21日

ツクツクボウシ
緑化センターでは数か所で鳴き始めました。

発見日 : 2022年8月7日

ホシミスジ
大仙公園日本庭園に。かなりくたびれてますね。

発見日 : 2023年9月21日

カナブン
コナラの木にたくさんのカナブンが止まっていました 写真の部分だけでも30...

発見日 : 2023年7月5日

タイリクアカネ

発見日 : 2024年10月7日

アメリカオニアザミ

発見日 : 2024年4月20日

エゾビタキ
胃で消化できなかったペレットを吐き出した瞬間です。

発見日 : 2022年10月19日

ルリタテハ

発見日 : 2022年3月12日

スイカズラ

発見日 : 2024年6月5日

コゲラ

発見日 : 2022年8月27日

グミ科の仲間
グミの花は甘い香り

発見日 : 2024年4月8日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月23日

モクレン

発見日 : 2024年3月16日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月28日

ヒヨドリ

発見日 : 2023年11月19日

山茱萸(サンシ...

発見日 : 2022年3月9日

ルリタテハ
大仙公園のどら池の辺りで見ました。

発見日 : 2023年10月9日

シオカラトンボ
メスの産卵中、オスは上空で警戒飛行しています。

発見日 : 2022年9月10日

シャリンバイ

発見日 : 2024年4月15日

コシアキトンボ

発見日 : 2024年5月18日

ヤマトシジミ

発見日 : 2021年10月21日

カワラヒワ
サワラの実をシジュウカラ、メジロ、ヤマガラとともに食べに来ました。

発見日 : 2022年12月15日

ツグミ
茶室の苔庭に群れていました。

発見日 : 2024年3月13日

キアゲハ(前蛹)

発見日 : 2023年7月2日

キムネクマバチ

発見日 : 2024年4月23日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.