堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年1月18日

ジョウビタキ(メス)

分類
鳥類
発見者コメント

ここに来れば、出迎えてくれます。

この付近の発見報告

トノサマバッタ

発見日 : 2023年9月26日

カナブン

発見日 : 2023年6月12日

コゲラ
コゲラが元気に飛び回ってました

発見日 : 2022年12月8日

ハシビロガモ

発見日 : 2025年1月1日

ヤマトシジミ
綺麗な飛翔写真が撮れました。

発見日 : 2024年5月2日

シジュウカラ

発見日 : 2024年10月6日

ベニトンボ

発見日 : 2023年9月2日

リスアカネ
翅の先端が茶色くて、腹部が赤くなっているので 綺麗でした。

発見日 : 2024年7月18日

キンクロハジロ

発見日 : 2025年3月25日

ジョウビタキ メス
鳥観察の知り合いから到着していると以前に聞いていましたが ようやく撮影で...

発見日 : 2021年11月1日

ハナキリン

発見日 : 2024年5月8日

ホトケノザ
いつの間にか、足元にいっぱい咲いています。

発見日 : 2022年3月16日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2025年5月16日

クロボウシ
こんな見事な黒法師の花は初めて

発見日 : 2025年4月20日

カワラヒワ

発見日 : 2022年2月16日

ホシハジロ

発見日 : 2024年11月27日

クロアゲハ
水流で吸水していました。

発見日 : 2023年5月4日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2022年5月10日

カワラヒワ

発見日 : 2024年3月16日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月26日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年3月25日

アカバナマンサク

発見日 : 2023年2月28日

ハナムグリ

発見日 : 2025年5月10日

アオジ
警戒心が強くてなかなか姿を見せないアオジの顔が見れました。ピントは合わず残念

発見日 : 2022年12月31日

コゲラ
コンコンコンコン!コゲラを探すにはこの音が1番。 呼ばれるように木を見る...

発見日 : 2024年1月29日

コゲラ
恋の季節です。

発見日 : 2022年4月7日

メジロ

発見日 : 2025年1月17日

タイリクアカネ
コノシメトンボと同じ池に産卵していました。

発見日 : 2022年10月13日

スミレ

発見日 : 2025年3月22日

メジロ
満開の梅の木にきていました。バックのピンク色は紅梅です

発見日 : 2022年2月23日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.