堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年1月18日

ジョウビタキ(メス)

分類
鳥類
発見者コメント

ここに来れば、出迎えてくれます。

この付近の発見報告

四十雀(シジュ...
大仙公園に沢山いる四十雀、綺麗な鳥ですね。鳴き声が多種で面白い。

発見日 : 2022年12月9日

チョウセンカマキリ

発見日 : 2024年9月1日

アオサギ
泥の中で冬眠中のコイを突き刺し、すばやく飲み込みました。

発見日 : 2023年2月28日

ヤマガラ
拾ってきた木の実を、木肌の溝に隠そうとしているようでした。

発見日 : 2024年12月10日

ハラビロカマキリ
色づき始めたドウダンツツジにいました。

発見日 : 2024年11月7日

シャリンバイ

発見日 : 2024年4月15日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年9月10日

ベニトンボ

発見日 : 2024年10月2日

アレチギシギシ

発見日 : 2024年6月27日

カイツブリ
濠の中で、潜水を繰り返していた。

発見日 : 2021年12月15日

ウバタマムシ
オシドリの観察撮影をしていたメンバーの肩に3センチほどの虫を見つけました ...

発見日 : 2021年12月11日

キムネクマバチ

発見日 : 2020年4月10日

ベニシジミ

発見日 : 2022年4月13日

モズ

発見日 : 2023年2月13日

アカアシオオア...

発見日 : 2023年7月30日

ムラサキシジミ

発見日 : 2022年4月13日

シオカラトンボ

発見日 : 2022年4月14日

キアゲハ

発見日 : 2024年9月4日

シロオビノメイガ

発見日 : 2022年10月4日

ハルジオン
蝶が大好きな花です。

発見日 : 2022年4月13日

メジロ
きょうも柿の木では、よく熟れた実をめぐって、いさかいが絶えません。

発見日 : 2022年12月14日

ミカドガガンボ

発見日 : 2022年4月21日

オオカマキリ

発見日 : 2025年7月10日

ヒガンバナ

発見日 : 2024年9月24日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2024年4月23日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年2月9日

クマゼミ
宝探し 今年初めて蝉の鳴き声を聴いたので単純に木の肌を探すもみつからずだ...

発見日 : 2023年7月4日

シロハラ

発見日 : 2025年1月19日

オオルリ若鳥
さわやかな陽気で、ウトウト「お昼寝中」でした。

発見日 : 2020年10月6日

オオトリトマ

発見日 : 2024年5月26日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.