堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年3月25日

キンクロハジロ

分類
鳥類

この付近の発見報告

シオカラトンボ
メスの産卵中、オスは上空で警戒飛行しています。

発見日 : 2022年9月10日

ルリタテハ

発見日 : 2022年3月23日

ヒゲナガヒロクチバエ
本日の投稿、昆虫の名前を訂正します。

発見日 : 2024年5月20日

シラホシハナムグリ

発見日 : 2025年6月13日

ベッコウクモバチ

発見日 : 2023年6月8日

アオモンイトトンボ♀
アリのようなものを捕食していました。

発見日 : 2022年4月19日

ウスバキトンボ

発見日 : 2023年9月10日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2022年6月2日

ゴクラクチョウカ

発見日 : 2024年10月25日

ショウジョウトンボ
シオカラトンボに交じってショウジョウトンボが止まっていました

発見日 : 2022年5月16日

モズ
百舌鳥と梅の花がタイムリーに写せました。

発見日 : 2023年2月18日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年4月23日

オオバン
飲み込まずに、つついて食べていました。

発見日 : 2023年2月5日

シロオビノメイガ

発見日 : 2024年10月12日

コヒマワリ

発見日 : 2024年8月7日

ナカグロクチバ

発見日 : 2023年6月8日

オオヒラタシデムシ
花の上に居るのは珍しいと思います。

発見日 : 2023年4月20日

オオバン
カエルを食べていました。

発見日 : 2023年2月4日

モンキチョウ

発見日 : 2024年7月28日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2024年4月23日

ミシシッピアカ...
ビジターセンター前の大仙陵外濠に水が出る場所があり、ミシシッピアカミミガメ...

発見日 : 2025年5月21日

ミシシッピアカ...
御廟山古墳の主のような巨大なミシシッピアカミミガメ

発見日 : 2024年10月25日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2025年5月21日

モンキチョウ

発見日 : 2024年4月27日

ダイサギ

発見日 : 2024年4月28日

スミレ
満開のシダレザクラの喧騒をよそに、人知れず咲いていました。

発見日 : 2024年3月30日

モズ
「モズの高鳴き」です。秋も深まってきたと実感します。

発見日 : 2022年10月23日

ユウゲショウ

発見日 : 2024年4月23日

セダカシャチホコ
大仙公園で野鳥を探しているときに地面を高速で歩いている蛾を見つけて写真、動...

発見日 : 2025年5月20日

チャバネセセリ

発見日 : 2022年8月27日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.