堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年3月25日

キンクロハジロ

分類
鳥類

この付近の発見報告

カワウ

発見日 : 2025年1月1日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2023年6月28日

コシアキトンボ

発見日 : 2025年7月10日

スズランスイセ...

発見日 : 2024年3月8日

タイワンウチワヤンマ
池端の枯れ草に止まっていて、他のトンボが近づくと追いかけて飛び立ち、その後...

発見日 : 2023年9月10日

キクスイカミキリ

発見日 : 2022年5月1日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年6月24日

ベッコウクモバチ

発見日 : 2022年7月4日

ヒイラギ
今の時期に甘い香りが漂うのはヒイラギのハナト枇杷の花。

発見日 : 2023年12月17日

メドーセージ

発見日 : 2025年5月30日

シジュウカラ
クロガネモチの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年1月20日

ウシガエル
今年はウシガエルが沢山 特にオタマジャクシがウジャウジャ

発見日 : 2022年7月18日

ダイサギ
白鷺です。大きさ的にチュウサギとみられます。仁徳天皇陵古墳のそばにいました...

発見日 : 2023年10月26日

カイツブリ

発見日 : 2025年1月1日

キビタキ

発見日 : 2022年10月11日

キタテハ

発見日 : 2023年11月2日

モンシロチョウ
ランタナの花の上を飛び交っていました。

発見日 : 2024年6月1日

マミチャジナイ
たくさんのツグミの中にいましたが直ぐに飛び去りました。アカハラのつもりでし...

発見日 : 2021年12月24日

アオスジアゲハ

発見日 : 2024年8月25日

カブトムシ

発見日 : 2023年7月30日

シジュウカラ
アオムシを捕食していました。

発見日 : 2024年4月18日

カワセミ

発見日 : 2021年12月3日

コバネイナゴ
メスが葉ショウブの葉を食べています。

発見日 : 2024年10月30日

ネジバナ
大仙公園日本庭園にて

発見日 : 2023年6月4日

ジョウビタキ

発見日 : 2022年2月11日

チョウトンボ

発見日 : 2024年6月12日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2022年6月2日

ダイサギ

発見日 : 2024年1月7日

ショウリョウバッタ
かなり大きかったです。

発見日 : 2023年9月5日

アオモンイトトンボ
採餌しているようです

発見日 : 2024年4月6日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.