堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年8月7日

コヒマワリ

分類
植物

この付近の発見報告

オオルリ

発見日 : 2024年10月5日

ニホンミツバチ

発見日 : 2023年4月20日

クルマバッタモドキ

発見日 : 2024年10月2日

メジロ
ボケの花の蜜を吸いにきました。

発見日 : 2022年3月24日

ショウジョウトンボ
シオカラトンボに交じってショウジョウトンボが止まっていました

発見日 : 2022年5月16日

ウメ

発見日 : 2023年2月9日

クロイトトンボ♀

発見日 : 2022年5月10日

アメリカミズアブ

発見日 : 2023年6月7日

カルガモ

発見日 : 2025年2月9日

コシアキトンボ

発見日 : 2024年7月22日

キセルガイの一種

発見日 : 2022年6月22日

オオモンクロベッコウ

発見日 : 2022年6月5日

スイレン

発見日 : 2025年7月9日

コマドリ
この公園で見たのは初めてです。目がパッチリ、かわいいですね。

発見日 : 2022年11月8日

アオイトトンボ
最近イトトンボはあまり見られなくなりましたが草むらに動くトンボを見つけまし...

発見日 : 2025年10月9日

トモンハナバチ
ルリタマアザミの花で吸蜜していました。黄色い紋が10個なのでメスのようです。

発見日 : 2024年6月23日

オオシロカラカサタケ

発見日 : 2024年6月25日

ヒイラギ
今の時期に甘い香りが漂うのはヒイラギのハナト枇杷の花。

発見日 : 2023年12月17日

アオサギ

発見日 : 2024年4月28日

キクラゲ

発見日 : 2024年4月23日

オオルリ オス 若
オオルリのオス 若鳥です。 春と秋の渡りの時期に公園へも来ます。 成鳥...

発見日 : 2018年10月15日

メジロ
大仙公園梅園近くで賑やか

発見日 : 2024年1月29日

セアカキンウワバ

発見日 : 2024年10月2日

ブルーギル
御廟山古墳の濠の排水口に。

発見日 : 2023年10月16日

メジロ
熟して落ちたオリーブの実を夢中で食べていました。

発見日 : 2022年2月15日

タイリクアカネ

発見日 : 2022年10月15日

ギンヤンマ

発見日 : 2024年10月12日

イロハモミジ
青いもみじも綺麗ですね。

発見日 : 2022年4月16日

コゲラ
コゲラが元気に飛び回ってました

発見日 : 2022年12月8日

キマダラヒロクチバエ

発見日 : 2023年6月10日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.