堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年5月6日

ダイサギ

分類
鳥類

この付近の発見報告

ムラサキシジミ
越冬個体のようです。

発見日 : 2022年3月16日

シャクガ科の一種

発見日 : 2022年5月17日

ヘビキノコモドキ
雨上がりに、綺麗な状態で生えていました。

発見日 : 2022年7月17日

ロウバイ

発見日 : 2023年2月3日

トノサマバッタ

発見日 : 2023年9月5日

ホシハジロ

発見日 : 2024年11月30日

コシアキトンボ

発見日 : 2024年7月22日

トビズムカデ

発見日 : 2025年7月10日

ベニトンボ
8月初めに撮影したベニトンボ また出て来てくれました 同じ個体か分かりま...

発見日 : 2022年9月27日

テングダケとどんぐり
宝探し

発見日 : 2023年6月28日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年9月29日

オオウンモンクチバ
ニセウンモンクチバでしょうか 羽を広げた大きさは3センチほどでした

発見日 : 2022年5月16日

アカエグリバ

発見日 : 2024年10月15日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年7月11日

ホシササキリ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

ウラギンシジミ
公園のいたるところで飛び交っています。

発見日 : 2022年10月14日

ミシシッピアカ...
御廟山古墳の主のような巨大なミシシッピアカミミガメ

発見日 : 2024年10月25日

カワセミ

発見日 : 2024年9月27日

ツバメシジミ
ネコジャラシに止まっていました。

発見日 : 2022年10月21日

コゲラ

発見日 : 2024年6月16日

マミチャジナイ
シロハラより早くやって来ました。

発見日 : 2022年11月7日

リスアカネ

発見日 : 2025年9月26日

テングチョウ

発見日 : 2022年3月15日

モズ

発見日 : 2025年10月13日

コゲラ

発見日 : 2024年2月4日

ナミアゲハ
御廟山古墳のランタナにナミアゲハ

発見日 : 2023年10月16日

オナガササキリ

発見日 : 2024年9月1日

オオバン
オオバン 冬に渡って来ます。人から餌をもらったりしますね。旧堺港にいたり、...

発見日 : 2022年11月25日

ヤマトシジミ

発見日 : 2021年10月21日

ショウジョウトンボ
真夏日になって、トンボも熱中症対策をし始めました。

発見日 : 2022年6月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.