堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年8月25日

ドバト

分類
鳥類

この付近の発見報告

アオスジアゲハ
大仙公園日本庭園で水を飲みに来たアオスジアゲハ

発見日 : 2023年9月21日

カワセミ
いたすけ古墳にカワセミの雄が

発見日 : 2023年1月12日

ツバメシジミ

発見日 : 2025年4月6日

オオフサモ
永山古墳に増えてますね

発見日 : 2023年5月15日

ニホンミツバチ
花粉団子をつけて、重そうに飛んでいました。

発見日 : 2024年2月18日

アレチヌスビトハギ

発見日 : 2024年9月7日

タイサンボク
初夏のシンボル

発見日 : 2024年5月26日

オオバン
カエルを食べていました。

発見日 : 2023年2月4日

コクワガタ

発見日 : 2023年9月2日

ダイサギ

発見日 : 2025年2月9日

キノコのなかま
黒いキノコが数本生えていました 知り合いが昨日は無かったと 一日で真っ...

発見日 : 2023年7月5日

オシドリ

発見日 : 2024年1月2日

カブトムシ

発見日 : 2023年7月11日

マエアカスカシ...

発見日 : 2022年3月15日

スミレ
道端のコンクリートの隙間に根付き、咲いているスミレ。自家増殖も出来る逞しい...

発見日 : 2023年3月24日

ヤブキリ

発見日 : 2024年7月21日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年4月23日

ミコアイサ

発見日 : 2025年1月13日

コシアキトンボ
腰の部分が白っぽく写ってしまいましたが黄色です。

発見日 : 2023年5月18日

ギボウシ属の1種

発見日 : 2024年6月25日

オオスズメバチ...
スズメバチのほかに、10頭以上のシロテンハナムグリがいるのがわかりますか。

発見日 : 2022年6月9日

ハイイロゲンゴロウ
水面を見ていたら何か浮いてきたので撮影して見ました

発見日 : 2022年5月7日

オオバン

発見日 : 2025年1月20日

カワラヒワ

発見日 : 2025年1月17日

ヤマガラ
何の種かなあ?

発見日 : 2022年12月28日

オンブバッタ
子供の頃は、てっきり親子だと思い込んでいました。

発見日 : 2021年11月2日

ヒナキキョウソウ

発見日 : 2024年5月8日

コメツブツメクサ

発見日 : 2024年4月8日

ウラナミシジミ

発見日 : 2023年6月8日

コゲラ

発見日 : 2021年12月10日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.