堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年5月21日

ムラサキゴテン

分類
植物

この付近の発見報告

ツバメシジミ

発見日 : 2022年3月30日

ダイサギ

発見日 : 2024年11月30日

ブルーギル
御廟山古墳の出水口にたくさんいます

発見日 : 2024年11月11日

メジロ
毎年 この時期の風物詩

発見日 : 2024年11月20日

ナミテントウ

発見日 : 2024年4月23日

カイツブリ

発見日 : 2024年6月27日

カワラヒワ
菜の花の種をつついていました。

発見日 : 2023年4月4日

メジロ
よく熟れた美味しそうな柿でした。

発見日 : 2022年11月18日

クモヘリカメムシ
緑化センターでコーヒーを飲みながら休憩していたところ 目の前を横切る昆虫...

発見日 : 2024年12月24日

タイリクアカネ

発見日 : 2022年10月15日

オオバン
死んだ魚を咥えています。

発見日 : 2024年1月28日

オカメザクラ

発見日 : 2025年3月20日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年9月26日

オカメザクラ

発見日 : 2024年3月4日

シジュウカラ

発見日 : 2025年1月1日

ハクセキレイ

発見日 : 2023年11月9日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年2月9日

スズキベッコウ...
定点観察の木にハエ? アブ? 見た事のない虫が止まっていました 大きさは...

発見日 : 2024年8月18日

マガモ

発見日 : 2025年2月12日

ダイサギ
古墳の周りを通っていたら、フェンスのすぐ下にダイサギが居ました 近寄った...

発見日 : 2019年12月23日

タマアザミ
毎年綺麗な花を咲かせます

発見日 : 2023年6月28日

ショカツサイ

発見日 : 2024年4月20日

ツバキ

発見日 : 2022年2月4日

ツバメシジミ

発見日 : 2023年6月8日

オオシロカラカサタケ

発見日 : 2024年6月25日

ホソヒラタアブ

発見日 : 2024年5月4日

イカル
二年ぶりの出会いです。

発見日 : 2022年2月4日

ウラギンシジミ
大きくて素早い動きのシジミチョウでした。

発見日 : 2022年7月17日

チョウトンボ
トンボの熱中症対策、オベリスク姿勢です。

発見日 : 2023年7月11日

タイワンウチワヤンマ
チョウトンボを捕食していました。

発見日 : 2022年7月9日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.