堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年6月28日

タマアザミ

分類
植物
発見者コメント

毎年綺麗な花を咲かせます

この付近の発見報告

コクワガタ

発見日 : 2023年9月2日

シロハラ

発見日 : 2022年2月20日

イソヒヨドリ
雄が雌にアプローチ、逃げられました。

発見日 : 2024年4月29日

マダラバッタ

発見日 : 2023年9月26日

ヨツボシケシキスイ

発見日 : 2022年5月31日

ウグイス

発見日 : 2025年2月9日

チョウトンボ

発見日 : 2024年8月23日

シマアシブトハナアブ

発見日 : 2023年10月21日

エゾビタキ

発見日 : 2022年9月2日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年4月28日

トモンハナバチ
ルリタマアザミの花で吸蜜していました。黄色い紋が10個なのでメスのようです。

発見日 : 2024年6月23日

ヒドリガモ

発見日 : 2023年11月25日

クサガメ

発見日 : 2023年11月2日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月8日

ホシホウジャク
大仙公園でホシホウジャクがコスモス朝ごはん

発見日 : 2023年10月31日

チョウトンボ
きょうは最高気温32℃の真夏日でした。トンボも熱中症対策のオベリスク姿勢です。

発見日 : 2022年6月23日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年6月8日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年4月23日

チャバネセセリ  

発見日 : 2024年10月2日

キマユムシクイ
葭原の中からウグイスの声が聞こえたので観察していたところ、ムシクイの姿も見...

発見日 : 2022年10月27日

イチモンジセセリ

発見日 : 2024年10月12日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年6月24日

カワヅザクラ

発見日 : 2024年3月4日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年8月25日

バン

発見日 : 2023年12月2日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年3月25日

ヒヨドリ

発見日 : 2024年10月12日

キタキチョウ

発見日 : 2024年10月15日

ヨシガモ
ヒドリガモやスズガモたちと群れていました。

発見日 : 2024年1月5日

カルガモ
睡蓮の葉っぱの上で、お母さんを待っています。

発見日 : 2022年5月15日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.