堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年6月28日

タマアザミ

分類
植物
発見者コメント

毎年綺麗な花を咲かせます

この付近の発見報告

モンシロチョウ

発見日 : 2025年4月26日

アオサギ
アオサギが獲物を狙って、低い姿勢をとったまま前進しているところでした。その...

発見日 : 2022年12月4日

タヌキ

発見日 : 2025年5月5日

カンヒザクラ

発見日 : 2025年3月20日

マツバウンラン
すごく小さな花ですが、可憐できれいです。

発見日 : 2023年4月2日

サクラ
白い小さめの花が綺麗な桜

発見日 : 2024年3月1日

ヒヨドリ

発見日 : 2023年11月25日

イソヒヨドリ

発見日 : 2024年2月3日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2022年6月2日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年9月10日

マメコガネ

発見日 : 2025年6月13日

ジョウビタキ

発見日 : 2023年12月2日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年2月9日

ベッコウクモバチ
今日は業者の方が、この周辺を草刈りに来ていました 綺麗に草が刈られて歩き...

発見日 : 2023年7月6日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2022年6月22日

ナミハナアブ
ツツジの葉っぱに止まっていました 画像では分かりづらいのですが触角が面白...

発見日 : 2022年4月14日

タイワンウチワヤンマ
チョウトンボを捕食していました。

発見日 : 2022年7月9日

ヒドリガモ
ヒドリガモのメス 冬に渡って来ます

発見日 : 2022年11月28日

オオヒラタシデムシ

発見日 : 2023年5月22日

メジロ
ボケの花の蜜を吸いにきました。

発見日 : 2022年3月24日

アオメアブ

発見日 : 2024年8月3日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2023年11月9日

ホソヘリカメムシ

発見日 : 2022年6月22日

ムクゲコノハ

発見日 : 2024年8月22日

オオスカシバ
クチナシの葉っぱを食い荒らしていました

発見日 : 2025年6月25日

オオスカシバ

発見日 : 2024年6月16日

タマアザミ

発見日 : 2025年6月18日

カンムリカイツブリ
オスからメスに水草のプレゼントです。

発見日 : 2023年2月9日

バン
御廟山古墳の濠にバンが 留鳥のようですがあまり頻繁には姿を見せてくれません...

発見日 : 2022年11月2日

キマダラカメムシ

発見日 : 2024年5月10日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.