堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年12月3日

アオサギ

分類
鳥類

この付近の発見報告

カワウ

発見日 : 2025年1月4日

ヤマハギ

発見日 : 2024年9月9日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月2日

アオサギ
御廟山古墳でアオサギがでかいウシガエルをゲットして何度か水に漬けて飲み込み...

発見日 : 2022年3月7日

ヒイラギ
今の時期に甘い香りが漂うのはヒイラギのハナト枇杷の花。

発見日 : 2023年12月17日

リュウキュウサ...
高い木のてっぺんで鳴いていました。目の上の白色部が狭く、胸に黒褐色味がある...

発見日 : 2022年11月15日

ジョウビタキ

発見日 : 2021年11月7日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2023年11月2日

シロバナタンポポ

発見日 : 2025年3月25日

メジロ

発見日 : 2023年1月12日

ノコギリカミキリムシ
桜の木にフロス(虫が掘った時のおがくず)が出ていたので周りを見ると 防虫...

発見日 : 2022年5月23日

ナミテントウ
「いきものクエスト」

発見日 : 2022年5月17日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2024年9月1日

ガガンボ科の1種
気温が高くなってから急に出てきたようです

発見日 : 2024年4月2日

マガモ

発見日 : 2024年12月10日

モリチャバネゴキブリ
足が6本あるので昆虫かと、 背面には羽らしきものが有りません 落ち葉の...

発見日 : 2024年4月21日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年1月20日

アシブトハナアブ

発見日 : 2024年3月30日

ヒドリガモ

発見日 : 2025年2月9日

ジョウビタキ
開館してすぐに入れば近くに寄って来ます

発見日 : 2023年12月1日

ムラサキシジミ
冬眠から目覚めたようです。

発見日 : 2023年3月7日

キマダラミヤマ...

発見日 : 2023年7月11日

オンブバッタ
子供の頃は、てっきり親子だと思い込んでいました。

発見日 : 2021年11月2日

カンムリカイツブリ
オスからメスに水草のプレゼントです。

発見日 : 2023年2月9日

ヨシガモ(オス)
毎年やって来る綺麗なヨシガモ

発見日 : 2022年12月5日

スミレ

発見日 : 2023年3月19日

シロバナマンジ...

発見日 : 2024年10月15日

メジロ

発見日 : 2025年1月20日

メジロ
毎年 この時期の風物詩

発見日 : 2024年11月20日

ツチイナゴ

発見日 : 2021年10月30日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.