堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年12月3日

アオサギ

分類
鳥類

この付近の発見報告

セグロセキレイ
1羽でちょろちょろしていました^ ^

発見日 : 2022年2月3日

キムネクマバチ

発見日 : 2020年4月10日

カワヅザクラ

発見日 : 2024年3月4日

ツマアカクモバチ

発見日 : 2022年7月21日

モミジ
モミジの木の下にたくさん芽を出していました。

発見日 : 2024年3月30日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2025年7月10日

トノサマバッタ

発見日 : 2023年9月5日

ベニシジミ

発見日 : 2023年6月8日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月10日

川鵜(カワウ)
この川鵜は頭と喉がかなりの白さ

発見日 : 2022年12月8日

モズ

発見日 : 2024年10月2日

タヌキ
親子で4匹

発見日 : 2024年6月12日

タヌキ
久しぶりに御廟山古墳のタヌキさんに会えました。良く太った2匹

発見日 : 2024年4月20日

シジュウカラ
熟して落ちたオリーブの実を食べていました。

発見日 : 2022年2月25日

ハクセキレイ

発見日 : 2023年12月2日

カイツブリ
雛にトンボを与えるカイツブリの母

発見日 : 2022年7月11日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年5月4日

ルリシジミ

発見日 : 2023年7月11日

ツバメシジミ

発見日 : 2025年4月26日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年2月15日

ハクセキレイ
ハクセキレイがけんかを始めました 何が気に入らないのか分かりません。

発見日 : 2022年9月27日

アトジロサシガメ
大仙公園 北側 図書館近くにいました。彼岸花の群生地

発見日 : 2022年9月30日

キムネクマバチ
シロツメクサの花から花へ飛んでいました。

発見日 : 2023年5月10日

アカエグリバ

発見日 : 2024年10月15日

タケノコ
竹林からは少し外れたところに出ていました。

発見日 : 2022年4月2日

キオビツチバチ

発見日 : 2023年6月10日

ウラナミシジミ

発見日 : 2023年9月26日

セグロセキレイ
古墳周遊路を自転車で通行中2羽のセキレイを見つけました 一瞬何か変と思っ...

発見日 : 2023年12月2日

ゴマダラチョウ
鳥を探していたら足元に居ましたが弱って動けない状態でした

発見日 : 2022年8月28日

ツバメ

発見日 : 2024年4月10日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.