堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年2月22日

ジョウビタキ

分類
鳥類
発見者コメント

フレンドリーなジョウビタキメスです
堺市らしくハニワのレプリカに止まってくれました。

この付近の発見報告

クロアゲハ
クロアゲハが水草の上に止まっていました よく見るとお尻?から水をポトポト...

発見日 : 2022年5月7日

セボシジョウカイ

発見日 : 2022年5月1日

イチモンジセセリ

発見日 : 2023年8月31日

シジュウカラ

発見日 : 2024年4月27日

カワウ

発見日 : 2025年1月1日

キオビツチバチ

発見日 : 2023年6月10日

ホソヘリカメムシ

発見日 : 2024年4月20日

セマダラナガシンクイ
仁徳天皇陵から飛ばされてきたのかな?昨日の夜から玄関前にうずくまっていまし...

発見日 : 2024年6月6日

シロスジカタコ...
フィネモラの花園に飛んできました。

発見日 : 2023年4月23日

リスアカネ
今年初めてリスアカネを見ました 私が汗臭かったのか、周囲をグルグル数回旋...

発見日 : 2023年7月31日

ベニトンボ

発見日 : 2024年9月22日

キタテハ
ムスカリの花に止まっていました。

発見日 : 2023年3月20日

オオヒラタシデムシ
花の上に居るのは珍しいと思います。

発見日 : 2023年4月20日

ナンキンハゼ

発見日 : 2025年6月18日

ジョウビタキ
河津桜の枝にとまってくれました。

発見日 : 2022年2月25日

ホシホウジャク

発見日 : 2022年12月8日

ショウジョウトンボ
古墳の周囲を散策していたら、すぐ前に止まりました カメラを向けたら飛んで...

発見日 : 2023年7月25日

ホオズキカメムシ

発見日 : 2024年4月23日

メジロ
アコウ(クワ科)の実を食べに来ました。とても美味しいみたいで、食欲が警戒心...

発見日 : 2021年12月14日

マガモ

発見日 : 2022年12月12日

チョウトンボ
今年もチョウトンボの季節が来ました。

発見日 : 2025年5月30日

カワラヒワ

発見日 : 2024年3月16日

ノイバラ

発見日 : 2024年4月23日

メジロ
ビワの花の蜜を吸っていました。

発見日 : 2021年12月9日

カワラヒワ
散歩中に撮影、はじめて見ました^ ^ しっかりとした嘴が印象的な鳥です❗️

発見日 : 2021年12月21日

メジロ
薄暗い水場に、水浴びに来ました。

発見日 : 2024年10月12日

クビアカツヤカミキリ

発見日 : 2025年7月10日

タイリクアカネ

発見日 : 2022年11月12日

イボバッタ

発見日 : 2023年9月26日

モンシロチョウ
ランタナの花の上を飛び交っていました。

発見日 : 2024年6月1日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.