堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年2月22日

ジョウビタキ

分類
鳥類
発見者コメント

フレンドリーなジョウビタキメスです
堺市らしくハニワのレプリカに止まってくれました。

この付近の発見報告

ヤブキリ
去年も同じヤエヤマブキにいました。

発見日 : 2024年4月18日

川鵜(カワウ)
この川鵜は頭と喉がかなりの白さ

発見日 : 2022年12月8日

チョウトンボ

発見日 : 2024年8月23日

ニジュウヤホシ...

発見日 : 2023年6月28日

アリウム・トリ...

発見日 : 2024年4月23日

クロスジギンヤンマ

発見日 : 2024年5月22日

キビタキ

発見日 : 2024年5月4日

カイツブリ

発見日 : 2024年1月27日

ジョウビタキ(メス)
ここに来れば、出迎えてくれます。

発見日 : 2022年1月18日

オオウンモンクチバ
3.5Cmほどの大き目の蛾が居ました 図鑑で調べてみましたが似たものは探...

発見日 : 2022年4月25日

シジュウカラ

発見日 : 2024年10月6日

ブルーギル
御廟山古墳の出水口にたくさんいます

発見日 : 2024年11月11日

イボバッタ

発見日 : 2023年9月5日

ゼラニウム

発見日 : 2024年5月8日

カワラヒワ
アキニレの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年1月4日

ダイサギ

発見日 : 2024年11月30日

ミコアイサ

発見日 : 2025年1月13日

アメリカナデシコ

発見日 : 2024年5月21日

モミジアオイ

発見日 : 2025年7月14日

オオバン

発見日 : 2024年2月24日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年11月18日

マガモ
マガモのオス 冬に渡って来ます。堺市の色々な池や濠に群れでいます。

発見日 : 2022年11月25日

ハクセキレイ

発見日 : 2023年11月9日

カノコガ

発見日 : 2023年6月28日

ミシシッピアカ...
捕獲すればわかりやすいのですが、そういうわけにもいかないので 少しわかり...

発見日 : 2023年9月21日

ヒヨドリ

発見日 : 2024年10月12日

ノボロギク

発見日 : 2024年2月21日

モズ
モズは昆虫や小鳥を食べていると思いきや小魚も 初めて魚をゲットして食べる...

発見日 : 2023年2月2日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2024年5月18日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2025年7月26日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.