堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年2月22日

ジョウビタキ

分類
鳥類
発見者コメント

フレンドリーなジョウビタキメスです
堺市らしくハニワのレプリカに止まってくれました。

この付近の発見報告

コアオハナムグリ

発見日 : 2024年4月23日

カイツブリ

発見日 : 2022年5月15日

カワラヒワ

発見日 : 2024年2月2日

ヌマガエル

発見日 : 2023年9月2日

ホシハジロ

発見日 : 2024年11月30日

オオウンモンクチバ
3.5Cmほどの大き目の蛾が居ました 図鑑で調べてみましたが似たものは探...

発見日 : 2022年4月25日

クロイトトンボ
突然に一頭だけで見つかることが多いです。

発見日 : 2022年7月17日

アオサギ
御廟山古墳の濠でアオサギがデカい牛蛙をゲット。ギャラリーを嫌って対岸に獲物...

発見日 : 2023年12月10日

コシアキトンボ
飛んでいたトンボが松の枝に止まりました 下から写しましたが翅の根元が黒い...

発見日 : 2023年7月26日

マンネンタケ

発見日 : 2023年9月26日

シオカラトンボ
メスの産卵中、オスは上空で警戒飛行しています。

発見日 : 2022年9月10日

クロヒラタアブ
カネノナルキの花に飛んできました。

発見日 : 2024年3月30日

イシミカワ

発見日 : 2024年11月4日

ツユクサ

発見日 : 2024年9月1日

セアカヒラタゴミムシ

発見日 : 2024年10月16日

コガモ

発見日 : 2025年3月25日

キマユムシクイ
葭原の中からウグイスの声が聞こえたので観察していたところ、ムシクイの姿も見...

発見日 : 2022年10月27日

クロコノマチョウ

発見日 : 2024年4月27日

ウラナミシジミ
交尾中のカップルに、もう一頭が乱入してきた。

発見日 : 2022年6月4日

タヌキ
親子4匹で朝の散歩

発見日 : 2024年6月12日

キアゲハ(前蛹)

発見日 : 2023年7月2日

カワセミ

発見日 : 2025年1月1日

オンブバッタ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

カワラヒワ
近づいても、すぐには逃げなくなりました。

発見日 : 2022年3月30日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年7月8日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2024年9月1日

コウテイダリア

発見日 : 2024年11月20日

フタトガリコヤ...

発見日 : 2023年6月8日

ニホンミツバチ
花粉団子をつけて、重そうに飛んでいました。

発見日 : 2024年2月18日

スミレ

発見日 : 2022年3月23日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.