堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年2月22日

ジョウビタキ

分類
鳥類
発見者コメント

フレンドリーなジョウビタキメスです
堺市らしくハニワのレプリカに止まってくれました。

この付近の発見報告

マガモ

発見日 : 2024年12月10日

ナカグロクチバ

発見日 : 2023年6月8日

タイリクアカネ

発見日 : 2022年11月12日

コガモ
「いきものクエスト」カモの仲間 ずっとピッタリくっついて離れない、コガモ...

発見日 : 2023年1月19日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2023年11月19日

ムシクイ属の一種
蛾のようなものを咥えていました。

発見日 : 2021年9月20日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2022年6月19日

ヘラクヌギカメムシ
水面に落ちていました

発見日 : 2022年5月8日

カルガモ
スイレンの群生から出てきました。

発見日 : 2023年5月10日

コゲラ

発見日 : 2023年11月19日

ギボウシ属の1種

発見日 : 2024年6月25日

ハシビロガモ
履中天皇陵の濠のハシビロガモ

発見日 : 2022年11月17日

メジロ
ボケの花の蜜を吸いにきました。

発見日 : 2022年3月24日

カルガモ

発見日 : 2024年11月30日

ユウゲショウ

発見日 : 2024年4月23日

セスジスズメ

発見日 : 2023年9月12日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2022年8月27日

メジロ

発見日 : 2024年12月23日

マミチャジナイ
たくさんのツグミの中にいましたが直ぐに飛び去りました。アカハラのつもりでし...

発見日 : 2021年12月24日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月5日

コアオハナムグリ

発見日 : 2024年10月15日

メジロ
大阪女子府大跡の山茶花にメジロ達が

発見日 : 2023年1月17日

ムラサキシジミ

発見日 : 2022年4月13日

ムラサキシジミ
きょうは10頭ほどが飛び交っていました。 こんなに多く見るのは初めてです。

発見日 : 2022年6月12日

タイワンウチワヤンマ
最近見かけるヤンマ、タイワンウチワヤンマが増えてる気がします。

発見日 : 2023年8月31日

シオカラトンボ
ハチを捕食していました。

発見日 : 2022年8月7日

ヒヨドリ
センダンの実を食べに来ました。

発見日 : 2024年2月24日

ムラサキシジミ

発見日 : 2022年6月22日

モミジ
モミジの木の下にたくさん芽を出していました。

発見日 : 2024年3月30日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年11月19日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.