堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年2月22日

ジョウビタキ

分類
鳥類
発見者コメント

フレンドリーなジョウビタキメスです
堺市らしくハニワのレプリカに止まってくれました。

この付近の発見報告

イベリス
中央環状線の花壇にカラフルな花が。

発見日 : 2024年5月25日

コモンツチバチ

発見日 : 2024年6月27日

キマダラカメムシ

発見日 : 2024年6月2日

ナミテントウ
アセビの花の上を行ったり来たりしていました。

発見日 : 2023年3月11日

タケノコ
竹林からは少し外れたところに出ていました。

発見日 : 2022年4月2日

ツマアカクモバチ

発見日 : 2022年7月21日

ユキノシタ

発見日 : 2024年5月11日

タイリクアカネ

発見日 : 2022年10月15日

シダレザクラ

発見日 : 2025年3月20日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月30日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年10月5日

キマダラカメムシ

発見日 : 2022年4月22日

アオモンイトトンボ
大仙公園日本庭園、菖蒲池にいました。

発見日 : 2023年9月21日

コガモ
今年もいたすけ古墳にコガモが到来しました。

発見日 : 2024年11月5日

イボバッタ

発見日 : 2023年9月5日

ナミアゲハ

発見日 : 2025年7月10日

ニジュウヤホシ...

発見日 : 2025年6月13日

カワセミ

発見日 : 2025年1月1日

ハシビロガモ

発見日 : 2025年1月1日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2022年5月8日

ツバメシジミ
古墳の堀に、水を飲みに来たようです。

発見日 : 2022年9月30日

シラホシハナムグリ

発見日 : 2023年6月8日

川鵜(カワウ)
この川鵜は頭と喉がかなりの白さ

発見日 : 2022年12月8日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月10日

アゼナルコ
御廟山古墳の水辺に生えてます。

発見日 : 2023年4月28日

ヤマアジサイ

発見日 : 2024年5月20日

コバネイナゴ
メスが葉ショウブの葉を食べています。

発見日 : 2024年10月30日

チョウトンボ
この写真を撮った二日後には、お堀の葦やガマや葉ショウブがことごとく刈り取ら...

発見日 : 2023年6月4日

ニイニイゼミ

発見日 : 2023年7月11日

チョウトンボ
何故か高い樹の上に。

発見日 : 2024年6月1日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.