堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年11月30日

ホシハジロ

分類
鳥類

この付近の発見報告

コゲラ

発見日 : 2022年1月24日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年10月25日

モノサシトンボ

発見日 : 2023年5月16日

ハクセキレイ

発見日 : 2023年10月21日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月5日

エゾビタキ
胃で消化できなかったペレットを吐き出した瞬間です。

発見日 : 2022年10月19日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年11月18日

ニイニイゼミ

発見日 : 2023年7月11日

ヤマトシジミ

発見日 : 2021年10月21日

ムラサキシジミ
この蝶が翅を広げると、思わず息を飲みます。

発見日 : 2021年12月9日

バン
留鳥のバン、御廟山古墳の濠には数羽。繁殖しているようです。

発見日 : 2024年4月10日

ムラサキシジミ
今日の夕方は曇りで普段の日に比べて暗かったです ムラサキシジミが飛んでき...

発見日 : 2023年7月26日

ナミマイマイ

発見日 : 2024年9月1日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2025年6月13日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2023年7月2日

キセキレイ
関西で初めてキセキレイに会えました

発見日 : 2022年12月31日

リスアカネ
翅の先端が茶色くて、腹部が赤くなっているので 綺麗でした。

発見日 : 2024年7月18日

ウリハムシ

発見日 : 2023年9月12日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2024年8月25日

バン
御廟山古墳の常連

発見日 : 2024年2月2日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年6月8日

イチモンジセセリ

発見日 : 2023年8月31日

アメリカアサガオ

発見日 : 2024年9月1日

ヒナゲシ

発見日 : 2025年5月30日

ツバメシジミ
古墳の堀に、水を飲みに来たようです。

発見日 : 2022年9月30日

マミチャジナイ
たくさんのツグミの中にいましたが直ぐに飛び去りました。アカハラのつもりでし...

発見日 : 2021年12月24日

ゼニガサミズメイガ

発見日 : 2023年7月11日

ダイサギ
2羽のダイサギが濠の中で採餌中、急に近寄ったと思ったら大げんかになりました...

発見日 : 2021年2月9日

オオバン

発見日 : 2024年9月1日

ベニシジミ

発見日 : 2024年10月6日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.