堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年1月21日

カイツブリ

分類
鳥類
発見者コメント

水上を走る姿が可愛いです。

この付近の発見報告

ツチイナゴ

発見日 : 2022年11月11日

ダンゴムシ
みんなで集まって、冬眠中

発見日 : 2020年12月13日

キランソウ

発見日 : 2022年3月30日

カムルチー(ラ...
大きなライギョは2匹泳いでいます 時々スッポンが近寄ると暴れて威嚇します...

発見日 : 2022年6月1日

アオモンイトトンボ
温暖化の影響などで、見られる時期が 早くなっているように思えます。 こ...

発見日 : 2023年4月28日

カワラヒワ
散歩中に撮影、はじめて見ました^ ^ しっかりとした嘴が印象的な鳥です❗️

発見日 : 2021年12月21日

シジュウカラ
木の生えている場所の地面を歩いていた。

発見日 : 2022年4月2日

ヤマトシジミ

発見日 : 2022年4月30日

キタテハ
図鑑で見るとキタテハとシータテハはよく似ています シータテハかと思いまし...

発見日 : 2022年11月10日

アオジ
仁徳天皇陵の北側、水辺に2羽のアオジさん

発見日 : 2022年3月5日

ツマアカクモバチ

発見日 : 2022年7月21日

アオジ
声はすれどもなかなか姿見せてくれないアオジ 出てきてくれました

発見日 : 2023年1月17日

ジョウビタキ メス
鳥観察の知り合いから到着していると以前に聞いていましたが ようやく撮影で...

発見日 : 2021年11月1日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年9月26日

ヨシガモ(オス)
毎年やって来る綺麗なヨシガモ

発見日 : 2022年12月5日

メジロ
水浴びが気持ちの良い陽気になりました。

発見日 : 2023年3月1日

クワイ

発見日 : 2022年6月22日

ウメ

発見日 : 2023年2月9日

メジロ
サザンカの花園です。

発見日 : 2021年12月23日

ニホンヤモリ
防虫ネットにへばりついていました 前足の指が4本? 5本のはずですが分かり...

発見日 : 2022年6月14日

ナナホシテントウ
昆虫に詳しい先輩からアリとテントウムシは仲が良いと聞きましたが 今回はや...

発見日 : 2022年4月25日

ハイタカ
時々羽ばたきながら上空を旋回していました 急降下して獲物に向かって行きまし...

発見日 : 2021年2月4日

ショウジョウトンボ
シオカラトンボに交じってショウジョウトンボが止まっていました

発見日 : 2022年5月16日

クモヘリカメムシ

発見日 : 2023年8月3日

アナバチ科の一種
花壇に穴を掘り、中の土を運び出しています。たぶん巣を作っているのだとおもいます。

発見日 : 2023年4月23日

モノサシトンボ

発見日 : 2022年6月2日

ツバメシジミ

発見日 : 2022年3月30日

ムラサキシジミ
冬眠から目覚めたようです。

発見日 : 2023年3月7日

モズ
「モズの高鳴き」です。秋も深まってきたと実感します。

発見日 : 2022年10月23日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年7月11日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.