堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年12月31日

キセキレイ

分類
鳥類
発見者コメント

関西で初めてキセキレイに会えました

この付近の発見報告

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年4月23日

メジロ
サザンカの花園です。

発見日 : 2021年12月23日

ホウジャク

発見日 : 2022年11月5日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月28日

タマアザミ
毎年綺麗な花を咲かせます

発見日 : 2023年6月28日

メジロ
真っ赤な実をついばむメジロ

発見日 : 2024年1月9日

カワラヒワ
モミジバフウの木に飛来していました。

発見日 : 2021年12月10日

チョウトンボ

発見日 : 2024年6月12日

オオウンモンクチバ

発見日 : 2022年4月28日

シンジュノキカワガ
何かが張り付いていて間接的に触ってみると動いたので虫と分かりました。弱って...

発見日 : 2024年11月14日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2024年9月16日

オナガササキリ

発見日 : 2025年11月4日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2025年3月25日

チョウセンカマキリ

発見日 : 2024年8月18日

シロオオハラタケ

発見日 : 2025年9月17日

ミシシッピアカ...
妙寺池公園の池に近づくと、たくさん寄ってきます。

発見日 : 2022年8月28日

タケノコ
竹林からは少し外れたところに出ていました。

発見日 : 2022年4月2日

オオフサモ
永山古墳に増えてますね

発見日 : 2023年5月15日

ヒレンジャク
キレンジャクを見つけて暫くすると いつの間にかすべてがヒレンジャクに入れ...

発見日 : 2023年3月8日

ウラナミシジミ

発見日 : 2022年10月21日

タイワンウチワヤンマ
最近見かけるヤンマ、タイワンウチワヤンマが増えてる気がします。

発見日 : 2023年8月31日

ナガバオモダカ

発見日 : 2024年5月21日

セスジスズメ

発見日 : 2024年9月1日

メジロ

発見日 : 2025年1月17日

ダンゴムシ
みんなで集まって、冬眠中

発見日 : 2020年12月13日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月20日

イカル
透き通った鳴き声が公園に響き渡っています。

発見日 : 2022年3月8日

ミシシッピアカ...
孵化したての5センチくらいのミシシッピアカミミガメ

発見日 : 2025年7月24日

オオスズメバチ...
スズメバチのほかに、10頭以上のシロテンハナムグリがいるのがわかりますか。

発見日 : 2022年6月9日

アメリカジガバチ
トンボを撮っていたら入れ替わりに飛んで来ました

発見日 : 2023年7月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.