堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年12月31日

キセキレイ

分類
鳥類
発見者コメント

関西で初めてキセキレイに会えました

この付近の発見報告

オオバン

発見日 : 2024年1月7日

ツバメシジミ
見にくいですが尾状突起がありました。

発見日 : 2023年9月5日

ニイニイゼミ

発見日 : 2025年7月10日

ハシビロガモ

発見日 : 2022年1月30日

モズ

発見日 : 2025年1月1日

ノイバラ
堺の古墳には沢山のノイバラが、ありますね。

発見日 : 2025年4月28日

カワセミ
履中天皇ビューポイントから

発見日 : 2023年12月13日

コヒマワリ

発見日 : 2024年8月7日

ムラサキシジミ
この蝶が翅を広げると、思わず息を飲みます。

発見日 : 2021年12月9日

キオビツチバチ

発見日 : 2024年6月15日

ダイサギ
アオサギに威嚇されて飛び立ちました。

発見日 : 2023年1月19日

メジロ

発見日 : 2025年1月20日

ネリネ ダイ...

発見日 : 2024年11月19日

キセキレイ

発見日 : 2023年11月19日

カノコガ

発見日 : 2025年6月13日

カワセミ
いたすけ古墳にカワセミの雄が

発見日 : 2023年1月12日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 梅の木の根元にいました

発見日 : 2025年7月6日

モンキチョウ

発見日 : 2024年4月23日

ツバメシジミ

発見日 : 2023年6月8日

クビアカツヤカミキリ
三国ヶ丘中学。 6匹駆除。 たまたま、外に出て来ていらした学校の先生(...

発見日 : 2025年6月27日

メジロ
よく熟れた美味しそうな柿でした。

発見日 : 2022年11月18日

アシブトハナアブ

発見日 : 2024年3月30日

チョウセンカマキリ

発見日 : 2024年9月1日

ベニシジミ

発見日 : 2025年4月6日

ナヨクサフジ

発見日 : 2025年5月10日

モミジ
モミジの木の下にたくさん芽を出していました。

発見日 : 2024年3月30日

エナガ
まゆの糸のようなものを集めているようです。巣作りが始まったのでしょうか。

発見日 : 2022年3月8日

リスアカネ

発見日 : 2025年9月14日

ハネビロトンボ

発見日 : 2024年6月5日

コシアキトンボ

発見日 : 2025年5月16日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.