堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年12月31日

キセキレイ

分類
鳥類
発見者コメント

関西で初めてキセキレイに会えました

この付近の発見報告

チョウトンボ
今年もチョウトンボの季節が来ました。

発見日 : 2025年5月30日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2024年4月23日

コアオハナムグリ

発見日 : 2024年4月23日

ツグミ
大仙公園のツグミはのんびり。

発見日 : 2024年4月15日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年8月13日

オオスズメバチ...
スズメバチのほかに、10頭以上のシロテンハナムグリがいるのがわかりますか。

発見日 : 2022年6月9日

セボシジョウカイ

発見日 : 2022年5月1日

ナナホシテントウ

発見日 : 2023年5月15日

モッコウバラ

発見日 : 2025年4月21日

キンクロハジロ

発見日 : 2024年12月3日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2025年9月11日

ハラアカヤドリ...

発見日 : 2023年8月24日

カイツブリ
雛にトンボを与えるカイツブリの母

発見日 : 2022年7月11日

キムネクマバチ

発見日 : 2020年4月10日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月5日

クロスジギンヤンマ

発見日 : 2024年5月22日

カワラヒワ

発見日 : 2024年3月16日

スイレン

発見日 : 2025年7月9日

ベニシジミ

発見日 : 2024年4月23日

ムラサキシジミ
きょうは10頭ほどが飛び交っていました。 こんなに多く見るのは初めてです。

発見日 : 2022年6月12日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年7月21日

ダイサギ
飾り羽が綺麗です。

発見日 : 2024年1月28日

アオモンイトトンボ
温暖化の影響などで、見られる時期が 早くなっているように思えます。 こ...

発見日 : 2023年4月28日

コゲラ

発見日 : 2024年1月2日

オオルリ(メス)
高いところを飛んでいました。

発見日 : 2020年5月2日

クビアカツヤカミキリ
三国ヶ丘中学校。 朝と夕方で2匹駆除。 1匹逃す。

発見日 : 2025年7月5日

メジロ
タイサンボクの実を食べにきました。

発見日 : 2021年12月8日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年7月11日

シジュウカラ

発見日 : 2025年1月12日

ホソヒラタアブ

発見日 : 2024年5月4日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.