堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年9月1日

アオイトトンボ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

カワセミ
仁徳天皇陵の外濠は大きな木が伐採されてカワセミの止まり場所が減り、姿を見か...

発見日 : 2023年6月4日

ヤマトシジミ
綺麗な飛翔写真が撮れました。

発見日 : 2024年5月2日

オオスズメバチ
サザンカの蜜を吸いにきました。

発見日 : 2022年11月25日

ハグロトンボ

発見日 : 2024年9月1日

マガモ
他のマガモは渡ったのにカルガモと一緒にのんびりしててええのかい?

発見日 : 2024年5月21日

カイツブリ
見事に食べ頃サイズの魚を捕獲しました。このまま潜って次に出てきた時には魚は...

発見日 : 2022年11月27日

コゲラ
コゲラが元気に飛び回ってました

発見日 : 2022年12月8日

コウンモンクチバ

発見日 : 2023年7月11日

メジロ
ようやく梅とメジロの季節になりました。

発見日 : 2023年2月11日

トモンハナバチ

発見日 : 2025年7月10日

キオビツチバチ

発見日 : 2023年6月10日

カワウ

発見日 : 2025年1月1日

ウンモンクチバ

発見日 : 2023年10月21日

クマゼミ
二匹が近づき もしかするとカップル誕生か

発見日 : 2025年7月20日

オオバナミズキンバイ
御廟山古墳の濠に繁殖してます。

発見日 : 2024年5月25日

ホシホウジャク
デュランタの花の蜜を吸いに来ました。

発見日 : 2024年9月27日

ツバメシジミ

発見日 : 2025年6月13日

アシブトハナアブ

発見日 : 2024年10月12日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2024年4月23日

コゲラ
コンコンと言う音に目を向けるとコゲラさん

発見日 : 2023年1月12日

カイツブリ
お魚ゲット

発見日 : 2024年4月29日

ナナホシテントウ

発見日 : 2023年9月26日

ベニシジミ

発見日 : 2025年4月5日

キンモクセイ
今年は遅いですね。例年なら2番花の時期ですが1番花です。

発見日 : 2024年10月28日

キビタキ

発見日 : 2024年5月4日

メジロ
大仙公園梅園近くで賑やか

発見日 : 2024年1月29日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年9月26日

アオギリ
仁徳天皇陵の外構にアオギリの木が。甘い香りがしたので観察したら沢山の花が咲...

発見日 : 2023年7月8日

マツバウンラン

発見日 : 2025年4月21日

カワウ
巨大魚ゲットしました。

発見日 : 2024年1月13日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.