堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年9月1日

アオイトトンボ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

キツネノタイマツ
大きな木を伐採した後の朽ちた所に生えていました 先日は5本ほど有りました。

発見日 : 2024年5月15日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2022年7月2日

ハリエンジュ ...
甘い香りで蜂や蜜を求める虫がたくさん来ます。

発見日 : 2024年4月29日

カワラバト
天気が良くて家族連れも座っている横にいました

発見日 : 2022年5月6日

ホシミスジ

発見日 : 2022年7月22日

カワセミ

発見日 : 2024年7月9日

ムシクイ属の一種

発見日 : 2022年4月28日

ハシビロガモ

発見日 : 2022年1月30日

シジュウカラ
木の生えている場所の地面を歩いていた。

発見日 : 2022年4月2日

ツバメシジミ

発見日 : 2025年6月13日

アナバチ科の一種
花壇に穴を掘り、中の土を運び出しています。たぶん巣を作っているのだとおもいます。

発見日 : 2023年4月23日

クロスジギンヤンマ
ギンヤンマが飛んでいると思って撮影して見ると、腹部が違うような気がして図鑑...

発見日 : 2022年5月7日

イロハモミジ

発見日 : 2023年4月23日

カルガモ
繁殖の時期ではないと思うのですが。

発見日 : 2022年9月24日

メジロ
真っ赤な実をついばむメジロ

発見日 : 2024年1月9日

トモンハナバチ

発見日 : 2025年7月10日

スイレン

発見日 : 2025年7月9日

タヌキ
朝の早い時間しかいないかなと思いつつ10時過ぎに行ったら3匹が朝ごはん探し...

発見日 : 2025年1月12日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年10月21日

ヨシガモ
ヒドリガモやスズガモたちと群れていました。

発見日 : 2024年1月5日

ハラビロカマキリ
ラクウショウの実に乗っていました。

発見日 : 2022年11月25日

ヤブキリ

発見日 : 2024年4月26日

マサキ

発見日 : 2024年6月15日

マガモ

発見日 : 2023年5月15日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2022年6月22日

オンブバッタ
子供の頃は、てっきり親子だと思い込んでいました。

発見日 : 2021年11月2日

タイリクアカネ

発見日 : 2024年10月7日

アオサギ

発見日 : 2024年1月7日

ヤマトシジミ
綺麗な飛翔写真が撮れました。

発見日 : 2024年5月2日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年8月23日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.