堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年3月4日

カワヅザクラ

分類
植物

この付近の発見報告

バン

発見日 : 2023年12月2日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年1月20日

ツバメシジミ

発見日 : 2023年6月8日

タイサンボク
タイサンボクの実のアカネ色が鮮やか

発見日 : 2023年10月31日

カイツブリ
大きなエビを捕食していました。

発見日 : 2024年2月24日

アオガヤツリ

発見日 : 2024年5月18日

オオバン

発見日 : 2025年1月20日

ジョウビタキ オス
カワセミを待っていたらノイバラ?にジョウビタキがやって来ました 赤い実を...

発見日 : 2021年11月2日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2024年10月7日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年4月23日

アオサギ
君はどう生きるか アカデミーアニメーション賞 受賞記念

発見日 : 2024年3月11日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月8日

ヒヨドリ
センダンの実を食べに来ました。

発見日 : 2024年2月24日

マガモとカルガ...

発見日 : 2025年3月21日

カワラヒワ
アキニレの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年1月4日

コゲラ
マツの木で、ウロウロしていた。

発見日 : 2021年12月15日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2023年8月30日

ウラギンシジミ

発見日 : 2023年3月11日

ハス

発見日 : 2024年4月28日

マガモ
マガモのオス 冬に渡って来ます。堺市の色々な池や濠に群れでいます。

発見日 : 2022年11月25日

アリスイ
虫を探していたようです。

発見日 : 2022年1月18日

シロガネヨシ

発見日 : 2024年8月17日

クチバスズメ
大賀ハスの裏側に止まっていました

発見日 : 2025年6月25日

タヌキ
御廟山古墳、古墳側の水草抑制シートにタヌキが

発見日 : 2024年8月7日

ギボウシ属の1種

発見日 : 2024年6月25日

モンキチョウ

発見日 : 2024年7月28日

アカアシオオア...

発見日 : 2023年6月28日

ハリエンジュ ...
甘い香りで蜂や蜜を求める虫がたくさん来ます。

発見日 : 2024年4月29日

ノイバラ
堺の古墳には沢山のノイバラが、ありますね。

発見日 : 2025年4月28日

クヌギ

発見日 : 2023年9月10日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.