堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年3月4日

カワヅザクラ

分類
植物

この付近の発見報告

キビタキ
公園からの帰り道にきれいな雄に出会えました。

発見日 : 2023年10月16日

コシアキトンボ
飛んでいたトンボが松の枝に止まりました 下から写しましたが翅の根元が黒い...

発見日 : 2023年7月26日

コミスジ

発見日 : 2023年7月11日

ホソヘリカメムシ

発見日 : 2022年6月22日

アカアシオオア...

発見日 : 2023年7月30日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年5月22日

アゲハチョウ
彼岸花にアゲハ蝶、幻想的

発見日 : 2023年10月3日

ショウジョウトンボ
1週間ほど前から見ていましたが撮影していませんでした。

発見日 : 2023年5月18日

山茱萸(サンシ...

発見日 : 2022年3月9日

ツトガ

発見日 : 2022年9月3日

ミコアイサ(メス)
濠の中を、集団で泳いでいた。

発見日 : 2021年12月15日

ホシミスジ

発見日 : 2024年5月20日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2024年10月7日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年9月10日

クモヘリカメムシ
緑化センターでコーヒーを飲みながら休憩していたところ 目の前を横切る昆虫...

発見日 : 2024年12月24日

ジョウビタキ オス
カワセミを待っていたらノイバラ?にジョウビタキがやって来ました 赤い実を...

発見日 : 2021年11月2日

アキグミ
甘い香り。

発見日 : 2024年4月20日

シロハラ
ビラカンサの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年1月25日

スズメ 幼鳥
まだ自由に動けないのか自転車の前に飛び出しました もう少しでぶつかる所何...

発見日 : 2022年5月1日

コゲラ
コンコンと言う音に目を向けるとコゲラさん

発見日 : 2023年1月12日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年4月28日

メジロ
アコウ(クワ科)の実を食べに来ました。とても美味しいみたいで、食欲が警戒心...

発見日 : 2021年12月14日

マガモ

発見日 : 2025年1月20日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年8月17日

ホソナガニジゴ...
似た種類が多く見極めるのに時間がかかりました 弱っているのかエレベーター...

発見日 : 2024年9月18日

サフランモドキ

発見日 : 2024年5月21日

バン
御廟山古墳の常連

発見日 : 2024年2月2日

アオサギ
たうなぎゲット、夏バテ解消。

発見日 : 2022年7月2日

ホシハジロ
履中天皇陵の濠にはホシハジロが沢山います

発見日 : 2022年12月3日

キタテハ

発見日 : 2022年3月15日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.