堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年6月8日

ツチカメムシ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

白梅

発見日 : 2022年2月11日

オオバナミズギンバイ
御廟山古墳、かなり駆除されてましたが、今年は急速に繁殖拡大

発見日 : 2025年7月1日

コシアキトンボ
腰の部分が白っぽく写ってしまいましたが黄色です。

発見日 : 2023年5月18日

ハクセキレイ

発見日 : 2025年2月12日

タイサンボク
初夏のシンボル

発見日 : 2024年5月26日

オオルリ

発見日 : 2024年10月5日

スクミリンゴガイ
ツツジの下に生えた芝生に光る物を見つけました 大きさは直径2cmほど ネ...

発見日 : 2023年7月5日

アオサギ
御廟山古墳の中に営巣してます。

発見日 : 2024年4月29日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年9月26日

シロバナスイセン

発見日 : 2025年1月20日

カイザイク

発見日 : 2024年11月8日

カノコガ
手すりの柱に止まっていました 周辺にも数頭が止まっていました。

発見日 : 2025年6月12日

メジロ
オリーブの実を食べに来ました。

発見日 : 2021年12月2日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年11月19日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2024年9月16日

オオルリ
青い鳥小鳥、赤い実を食べた。「食事中」でした。

発見日 : 2020年10月6日

カワセミ
いたすけ古墳にカワセミの雄が

発見日 : 2023年1月12日

ルリシジミ

発見日 : 2023年7月11日

アオサギ

発見日 : 2024年1月7日

トモンハナバチ
雨上がりでウォーキング中に見つけました。 これまでにも見かけたことがある...

発見日 : 2024年7月11日

ムラサキシキブ

発見日 : 2024年7月9日

ホソヒラタアブ
菜の花の上を、ホバリングしながら飛び回っていました。

発見日 : 2023年3月11日

モノサシトンボ

発見日 : 2024年6月11日

ウラナミシジミ
交尾中のカップルに、もう一頭が乱入してきた。

発見日 : 2022年6月4日

クロマダラソテ...
生息範囲が、どんどん広がっている気がする。

発見日 : 2024年10月20日

クワイ

発見日 : 2022年6月22日

カイツブリ
お魚ゲット

発見日 : 2024年4月29日

アオジ
声はすれどもなかなか姿見せてくれないアオジ 出てきてくれました

発見日 : 2023年1月17日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2025年7月26日

ナミハナアブ

発見日 : 2023年4月28日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.