堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年6月8日

ツチカメムシ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ジョウビタキ(雌)

発見日 : 2022年2月20日

タイリクアカネ

発見日 : 2024年10月7日

コシアキトンボ

発見日 : 2025年5月16日

メジロ
真っ赤な実をついばむメジロ

発見日 : 2024年1月9日

オオルリ
タイサンボクの実を食べにくる野鳥を観察していたらオオルリが来ました。

発見日 : 2020年10月18日

ハルジオン

発見日 : 2023年4月4日

ノボロギク

発見日 : 2024年2月21日

モズ
大仙公園、梅園近くで撮影。

発見日 : 2024年1月29日

アカネ属の1種

発見日 : 2024年10月15日

エナガ
巣作りの材料探しでしょうか?カップルでアキニレの枝を飛び回っていました。

発見日 : 2022年4月12日

カンザクラ

発見日 : 2025年3月6日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2024年8月17日

川鵜(カワウ)
履中天皇陵の川鵜 繁殖期で婚姻色が 左を向いているのが雄で 堀から立派な白...

発見日 : 2022年12月22日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年6月13日

カノコガ

発見日 : 2023年6月8日

ハクセキレイ
左右の羽が傷んでいるのか、やや変に見えました

発見日 : 2025年8月22日

トゲアシオオベッコウ

発見日 : 2023年6月10日

オオルリ

発見日 : 2024年10月5日

ナミマイマイ

発見日 : 2024年9月1日

ニシキリギリス

発見日 : 2022年6月22日

カンムリカイツブリ
履中天皇陵の濠は、西側は川鵜避けでテープが張り巡らされ、川面にもラインが。...

発見日 : 2024年1月22日

モズ

発見日 : 2025年3月25日

カワセミ

発見日 : 2025年1月1日

クロコノマチョウ

発見日 : 2024年4月23日

ヤマガラ
拾ってきた木の実を、木肌の溝に隠そうとしているようでした。

発見日 : 2024年12月10日

ホシホウジャク

発見日 : 2021年12月3日

コウテイダリア

発見日 : 2024年11月20日

コゲラ
木立に飛来して幹を上に上がって行きながら餌を探している様子でした。

発見日 : 2023年9月10日

トモンハナバチ
雨上がりでウォーキング中に見つけました。 これまでにも見かけたことがある...

発見日 : 2024年7月11日

キハラゴマダラヒトリ

発見日 : 2025年5月3日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.