堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年6月22日

クワイ

分類
植物

この付近の発見報告

タイサンボク
初夏のシンボル

発見日 : 2024年5月26日

トモンハナバチ
午前中にウォーキングの途中、デュランタの花で吸蜜しているのを見つけました。

発見日 : 2022年7月19日

モンシロチョウ
大仙緑道のモンシロチョウ

発見日 : 2024年4月8日

ダイサギとカワセミ
カワセミはせっせと巣作りです。 ダイサギがカワセミのそばを通るので飛んで...

発見日 : 2024年4月6日

ハクセキレイ

発見日 : 2024年11月5日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年5月22日

ウシガエル

発見日 : 2025年6月13日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2022年8月27日

ツバメシジミ
止まるのを辛抱強く待って撮影しています。とても美しい蝶だと思います。

発見日 : 2022年4月12日

バン
御廟山古墳の常連

発見日 : 2024年2月2日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月2日

ミシシッピアカ...
御廟山古墳のちびアカミミガメ、5センチと10センチ どんどん増えてます

発見日 : 2024年8月7日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年10月16日

ヒナキキョウソウ

発見日 : 2024年5月8日

アオサギ

発見日 : 2024年2月22日

メジロ
きょうも柿の木では、よく熟れた実をめぐって、いさかいが絶えません。

発見日 : 2022年12月14日

ホウジャク

発見日 : 2022年11月5日

バン
他の水鳥が減り、バンが賑やかに縄張り争い

発見日 : 2024年4月20日

ヒレンジャク
キレンジャクを見つけて暫くすると いつの間にかすべてがヒレンジャクに入れ...

発見日 : 2023年3月8日

モノサシトンボ

発見日 : 2024年5月18日

シジュウカラ

発見日 : 2024年1月27日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2022年7月2日

ナミアゲハ

発見日 : 2022年5月3日

シロツトガ

発見日 : 2022年5月7日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年2月9日

ヨシガモ
ヒドリガモやスズガモたちと群れていました。

発見日 : 2024年1月5日

アオメアブ

発見日 : 2024年8月3日

オオバン
渡り鳥が北に帰り始めてますが、オオバン達はまだ滞在中

発見日 : 2023年3月7日

アオジ

発見日 : 2024年1月4日

アオサギ

発見日 : 2024年12月3日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.