堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年5月18日

モノサシトンボ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

カンムリカイツブリ

発見日 : 2024年12月9日

ショウジョウトンボ
古墳の周囲を散策していたら、すぐ前に止まりました カメラを向けたら飛んで...

発見日 : 2023年7月25日

シロヘリカメムシ

発見日 : 2024年4月23日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月28日

リスアカネ

発見日 : 2023年9月9日

カルガモ
繁殖の時期ではないと思うのですが。

発見日 : 2022年9月24日

ヒナキキョウソウ

発見日 : 2024年5月8日

カイツブリ
お魚ゲット

発見日 : 2024年4月29日

タイリクアカネ

発見日 : 2024年10月7日

シロテンハナムグリ
サルスベリの花で見かけました

発見日 : 2024年9月7日

ジョウビタキ

発見日 : 2023年12月2日

アオジ
声はすれどもなかなか姿見せてくれないアオジ 出てきてくれました

発見日 : 2023年1月17日

キレンジャク
ツグミの集団に一羽だけ混ざっていました。

発見日 : 2024年2月24日

オオフサモ
永山古墳の東側に増えています。有害植物かと。

発見日 : 2025年4月28日

ツグミ
大仙公園のツグミはのんびり。

発見日 : 2024年4月15日

ヤマトシジミ
綺麗な飛翔写真が撮れました。

発見日 : 2024年5月2日

カワウとミシシ...
御廟山古墳のお堀でカワウと亀が並んでひなたぼっこしている珍しい光景です。

発見日 : 2023年5月24日

モンキチョウ

発見日 : 2024年4月27日

ホソヘリカメムシ

発見日 : 2022年6月22日

ヌマガエル

発見日 : 2023年9月2日

カルガモ

発見日 : 2024年1月7日

ベニトンボ(オス)
頭が赤いトンボが止まっていました ショウジョウトンボと思って撮影したが、腹...

発見日 : 2022年8月19日

アカンサス

発見日 : 2025年5月21日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月10日

クビアカツヤカミキリ
小雨の中 散歩していたら桜の防御ネットにいるのを見つけました 先日 近く...

発見日 : 2025年6月23日

ヒゲナガハナノミ
ホタルのようなのですが、同定できませんでした。

発見日 : 2024年4月18日

ヘンルーダ

発見日 : 2024年5月20日

シルクジャスミン

発見日 : 2024年10月20日

コゲラ

発見日 : 2025年3月6日

コシアキトンボ

発見日 : 2023年7月11日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.