堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年10月17日

ベニトンボ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

去年は一頭のベニトンボを、追いかけたのですが、今年は、当たり前に飛び交っています。

この付近の発見報告

ナミアゲハ
湿地で集団吸水していました。

発見日 : 2023年9月15日

ウバタマムシ
オシドリの観察撮影をしていたメンバーの肩に3センチほどの虫を見つけました ...

発見日 : 2021年12月11日

メジロ
真っ赤な実をついばむメジロ

発見日 : 2024年1月9日

ツグミ

発見日 : 2022年2月1日

ベゴニア

発見日 : 2024年5月8日

リスアカネ

発見日 : 2022年9月4日

ジョウビタキ(メス)
冬にやって来る綺麗な鳥 カチカチ と独特の鳴き声でアンテナなど見渡せる場所...

発見日 : 2022年11月25日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年8月25日

シロカネグモ属の1種

発見日 : 2024年4月28日

カイツブリ

発見日 : 2025年1月1日

オオスカシバ

発見日 : 2024年6月19日

マンサク科の1種
えっ、いつの間に、と思うくらい人知れず咲いていました。

発見日 : 2024年2月18日

ウラギンシジミ

発見日 : 2023年7月25日

ギョリュウバイ

発見日 : 2024年4月20日

ツグミ
ピラカンサの実を求めて野鳥が集まっていました。

発見日 : 2022年2月6日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2024年9月9日

クロコノマチョウ

発見日 : 2024年10月7日

オリヅルラン

発見日 : 2024年10月20日

ウチワゼニクサ

発見日 : 2024年6月5日

カワラヒワ

発見日 : 2024年2月2日

マガモとカルガ...
マガモ、カルガモにまじりマルガモさん

発見日 : 2024年2月24日

モズ
百舌鳥と梅の花がタイムリーに写せました。

発見日 : 2023年2月18日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年9月26日

コアオハナムグリ

発見日 : 2024年4月27日

コガモ

発見日 : 2025年3月25日

シラホシハナムグリ

発見日 : 2023年6月8日

ゴマダラカミキリ
知り合いから2日間カミキリムシ見たとの情報で探しに行きました 切り株に居...

発見日 : 2023年6月28日

キオビツチバチ

発見日 : 2023年6月10日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年6月8日

スズメ 幼鳥
まだ自由に動けないのか自転車の前に飛び出しました もう少しでぶつかる所何...

発見日 : 2022年5月1日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.