堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年6月12日

カイツブリ

分類
鳥類
発見者コメント

蘆や蒲が刈られて、巣がまる見え

この付近の発見報告

チャバネセセリ

発見日 : 2024年9月3日

ネジバナ

発見日 : 2022年6月22日

トキワツユクサ

発見日 : 2024年4月23日

クロコノマチョウ
このチョウは止まっている時翅を閉じています 落ち葉に混ざって探すのに苦労...

発見日 : 2022年4月14日

アジアイトトン...
今年初のイトトンボを見つけました

発見日 : 2022年4月19日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2023年7月2日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2025年7月26日

クマゼミ

発見日 : 2025年7月26日

アオスジアゲハ
大仙公園日本庭園で水を飲みに来たアオスジアゲハ

発見日 : 2023年9月21日

アオバハゴロモ...

発見日 : 2022年6月7日

カイツブリ

発見日 : 2024年6月27日

オオウンモンクチバ

発見日 : 2022年4月28日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年5月4日

オーニソガラム

発見日 : 2024年6月1日

アオダイショウ

発見日 : 2024年9月16日

カイツブリ
見事に食べ頃サイズの魚を捕獲しました。このまま潜って次に出てきた時には魚は...

発見日 : 2022年11月27日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年9月22日

カワラヒワ
ショウブの切り株を、しきりとつついて繊維状のものを食べているのかと思ったの...

発見日 : 2022年4月1日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2024年9月1日

ルリタテハ
トンボ観察のため歩いていると体の周囲を旋回してきました 着地するところを...

発見日 : 2025年10月16日

チョウトンボ
今年もこのトンボの季節がやってきました。光の強さや角度によって、メタリック...

発見日 : 2022年6月17日

シオヤアブ
ミツバチを捕食していました。

発見日 : 2023年6月7日

オオバン
オオバンは草食かと思っていましたが魚も食べていました 大きいのを丸飲みか...

発見日 : 2023年2月1日

シマアシブトハナアブ

発見日 : 2022年4月16日

オオスズメバチ
オオスズメバチが昆虫のようなものを食べていました

発見日 : 2025年10月24日

シジュウカラ

発見日 : 2024年1月27日

ツマジロエダシャク

発見日 : 2025年6月13日

エナガ
巣作りの材料探しでしょうか?カップルでアキニレの枝を飛び回っていました。

発見日 : 2022年4月12日

ベニトンボ

発見日 : 2024年9月22日

ミシシッピアカ...
池から島にあがるなり、大きなあくびをしました。

発見日 : 2022年8月11日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.