堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年11月19日

アオサギ

分類
鳥類

この付近の発見報告

カイツブリ
雛にトンボを与えるカイツブリの母

発見日 : 2022年7月11日

タイリクアカネ

発見日 : 2024年11月13日

オオホシカメムシ

発見日 : 2025年10月17日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2024年9月9日

シマアシブトハナアブ

発見日 : 2022年4月16日

スミレ
苔の上に人知れず咲いていました。

発見日 : 2022年3月30日

キアゲハ(前蛹)

発見日 : 2023年7月2日

ヨシガモ
水面の紅葉に漂っていました。

発見日 : 2024年12月10日

マガモ

発見日 : 2024年12月3日

スイフヨウ

発見日 : 2025年10月13日

ツチイナゴ

発見日 : 2025年4月30日

メジロ
サザンカの蜜、柿の果肉を楽しんでいるメジロ

発見日 : 2022年12月18日

ヒガンバナ

発見日 : 2025年9月27日

オーニソガラム

発見日 : 2024年6月1日

コシアキトンボ
大仙公園日本庭園にて

発見日 : 2023年6月4日

チョウトンボ
今年は御廟山古墳のチョウトンボが当たり年かな、沢山飛んでました。

発見日 : 2023年6月28日

チョウ目の一種

発見日 : 2023年7月2日

ハグロトンボ

発見日 : 2024年9月1日

メジロ

発見日 : 2025年3月6日

シロスジアオヨトウ

発見日 : 2023年7月30日

ザクロ

発見日 : 2022年6月22日

リスアカネ
翅の先端が茶色くて、腹部が赤くなっているので 綺麗でした。

発見日 : 2024年7月18日

カナブン

発見日 : 2025年7月10日

コバネイナゴ
メスが葉ショウブの葉を食べています。

発見日 : 2024年10月30日

トノサマバッタ

発見日 : 2023年9月5日

エゾビタキ
胃で消化できなかったペレットを吐き出した瞬間です。

発見日 : 2022年10月19日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年10月21日

オオルリ
曇り空だったので色がイマイチですが、とにかく雄のオオルリです。

発見日 : 2020年9月26日

モズ

発見日 : 2021年12月16日

キビタキ
夏鳥の季節になりました。

発見日 : 2022年4月12日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.