堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年3月25日

コガモ

分類
鳥類

この付近の発見報告

キムネクマバチ

発見日 : 2024年4月23日

コガモ
今年もいたすけ古墳にコガモが到来しました。

発見日 : 2024年11月5日

ベニシジミ

発見日 : 2025年6月13日

ヒドリガモ

発見日 : 2025年2月9日

オオクワガタ

発見日 : 2023年6月12日

クロイトトンボ

発見日 : 2024年5月5日

ウラナミシジミ

発見日 : 2022年10月14日

ウシガエル

発見日 : 2025年6月13日

メジロ
ビワの花の蜜を吸いに来ました。

発見日 : 2022年12月20日

コゲラ

発見日 : 2024年2月2日

ダイサギ

発見日 : 2016年8月27日

ミカドガガンボ

発見日 : 2022年4月21日

クロマダラソテ...

発見日 : 2021年10月30日

ベニシジミ

発見日 : 2025年4月6日

クロアゲハ

発見日 : 2023年9月27日

クサガメ

発見日 : 2023年11月2日

キタテハ
図鑑で見るとキタテハとシータテハはよく似ています シータテハかと思いまし...

発見日 : 2022年11月10日

ビロウドツリアブ
ドウダンツツジの蜜を吸っていました。

発見日 : 2023年4月13日

チョウトンボ
この写真を撮った二日後には、お堀の葦やガマや葉ショウブがことごとく刈り取ら...

発見日 : 2023年6月4日

ウメエダシャク

発見日 : 2024年6月6日

ヨモギエダシャク
ショウブの葉っぱにくっついていました 大きさは8Cmほど 撮影したあと元...

発見日 : 2022年5月7日

セアカヒラタゴミムシ

発見日 : 2024年12月3日

シロスジアオヨトウ

発見日 : 2023年7月30日

カイツブリ
お魚ゲット

発見日 : 2024年4月29日

オオルリ
# 真っ黒な森をバックに、キビタキのメスを見つけたつもりでシャッターを押し...

発見日 : 2020年9月21日

キタテハ

発見日 : 2022年3月15日

コゲラ

発見日 : 2024年5月4日

ツバメシジミ
見にくいですが尾状突起がありました。

発見日 : 2023年9月5日

メジロ
熟して落ちたオリーブの実をつついています。

発見日 : 2022年1月26日

オオバナミズギンバイ
御廟山古墳、かなり駆除されてましたが、今年は急速に繁殖拡大

発見日 : 2025年7月1日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.