堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年3月17日

シジュウカラ

分類
鳥類

この付近の発見報告

バン
御廟山古墳の濠にバンが 留鳥のようですがあまり頻繁には姿を見せてくれません...

発見日 : 2022年11月2日

川鵜(カワウ)
履中天皇陵の川鵜 繁殖期で婚姻色が 左を向いているのが雄で 堀から立派な白...

発見日 : 2022年12月22日

ホシホウジャク

発見日 : 2022年12月8日

シメ

発見日 : 2023年4月2日

テングチョウ

発見日 : 2023年5月15日

トモエガモ

発見日 : 2022年3月30日

シラホシハナムグリ

発見日 : 2023年6月8日

コマドリ
この公園で見たのは初めてです。目がパッチリ、かわいいですね。

発見日 : 2022年11月8日

ルリチュウレンジ

発見日 : 2024年5月22日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月12日

アカアシオオア...

発見日 : 2023年6月28日

四十雀(シジュ...
大仙公園に沢山いる四十雀、綺麗な鳥ですね。鳴き声が多種で面白い。

発見日 : 2022年12月9日

ジュウガツサクラ

発見日 : 2024年3月4日

ベニトンボ

発見日 : 2024年7月4日

メジロ

発見日 : 2024年4月27日

ベニシジミ

発見日 : 2023年6月8日

ヤナギハナガサ

発見日 : 2024年4月29日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月15日

ウラナミシジミ

発見日 : 2021年10月21日

モズ

発見日 : 2025年1月20日

クマゼミ
宝探し 今年初めて蝉の鳴き声を聴いたので単純に木の肌を探すもみつからずだ...

発見日 : 2023年7月4日

コシアキトンボ
飛び疲れて笹の枝に止まっていました。

発見日 : 2024年6月1日

カワセミ
履中天皇ビューポイントから

発見日 : 2023年12月13日

ジョウビタキ

発見日 : 2023年12月2日

ホシハジロ

発見日 : 2024年11月30日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年10月15日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年8月31日

サクラ属の1種
御廟山古墳のカンザクラ

発見日 : 2024年2月24日

ウラギンシジミ
メスは初めて見ました。

発見日 : 2022年10月29日

カワウ
普段は真っ黒川鵜 頭の白が目立ってきました。婚姻色だそうです。

発見日 : 2025年2月15日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.