堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年10月5日

オオルリ

分類
鳥類

この付近の発見報告

キビタキ
渋いオリーブ色をしていました。

発見日 : 2022年10月21日

ネジバナ
大仙公園日本庭園にて

発見日 : 2023年6月4日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年6月24日

アオスジアゲハ
ヤブカラシの花に来ていました。

発見日 : 2023年9月10日

アゲハチョウ
彼岸花にアゲハ蝶、幻想的

発見日 : 2023年10月3日

ヤマハギ

発見日 : 2024年9月9日

オオルリ
# 真っ黒な森をバックに、キビタキのメスを見つけたつもりでシャッターを押し...

発見日 : 2020年9月21日

モンシロチョウ

発見日 : 2025年6月13日

カンムリカイツブリ

発見日 : 2024年12月11日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2025年7月10日

ヤグルマギク

発見日 : 2024年2月21日

アトリ
1羽がメジロやコゲラなどと一緒に採餌していました

発見日 : 2023年4月1日

ムラサキツユクサ
花びらの濃淡が色々あります。

発見日 : 2024年4月29日

オオルリ
青い鳥小鳥、赤い実を食べた。「食事中」でした。

発見日 : 2020年10月6日

ナワシログミ

発見日 : 2024年12月11日

カワセミ

発見日 : 2024年1月22日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年9月5日

ブルーギル
御廟山古墳の濠の排水口に。

発見日 : 2023年10月16日

モズ

発見日 : 2023年2月13日

カワラヒワ

発見日 : 2022年2月16日

タヌキ
地面を掘り返して、何か食べているようでした。

発見日 : 2024年12月10日

白梅

発見日 : 2022年2月11日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年7月8日

コシアキトンボ

発見日 : 2025年7月1日

シロカネグモ属の1種

発見日 : 2024年4月28日

ミシシッピアカ...
仁徳天皇陵の柵の外、地蔵菩薩近くに産卵しているようです。

発見日 : 2024年5月30日

キレンジャク
9時ごろ公園へ行くと、樹上に鳥が止まっていました 双眼鏡で見ると、キレン...

発見日 : 2023年3月8日

ミシシッピアカ...
池から島にあがるなり、大きなあくびをしました。

発見日 : 2022年8月11日

マガモ

発見日 : 2025年1月19日

カノコガ

発見日 : 2023年6月8日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.