堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年10月5日

オオルリ

分類
鳥類

この付近の発見報告

シロオビノメイガ

発見日 : 2024年10月12日

カワラヒワ

発見日 : 2024年3月16日

カナブン
コナラの木にたくさんのカナブンが止まっていました 写真の部分だけでも30...

発見日 : 2023年7月5日

ムラサキツユクサ
花びらの濃淡が色々あります。

発見日 : 2024年4月29日

オオクワガタ

発見日 : 2023年6月12日

キクスイカミキリ

発見日 : 2022年5月1日

トビズムカデ
葉っぱの上でバスキング中でした。

発見日 : 2023年6月24日

メジロ
柿はいっぱい生っているけど、やっぱり良く熟れて甘いのが人気。

発見日 : 2022年12月1日

コゲラ
イモムシを口いっぱいにしながらも、まだ探している様子です。お腹をすかせたヒ...

発見日 : 2023年5月23日

コゲラ

発見日 : 2024年1月2日

ナンテン

発見日 : 2024年5月8日

ドバト

発見日 : 2024年8月25日

スズバチ

発見日 : 2024年10月15日

シジュウカラ
熟して落ちたオリーブの実を食べていました。

発見日 : 2022年2月25日

アカアシオオア...

発見日 : 2023年6月28日

トモンハナバチ

発見日 : 2023年7月2日

コスミレ

発見日 : 2022年3月23日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2022年6月22日

キマダラミヤマ...

発見日 : 2023年7月11日

クロスジフユエ...

発見日 : 2022年12月8日

ウスバキトンボ

発見日 : 2023年9月10日

バン
留鳥のバン、御廟山古墳の濠には数羽。繁殖しているようです。

発見日 : 2024年4月10日

ツマジロエダシャク

発見日 : 2022年4月2日

カルガモ
睡蓮の葉っぱの上で、お母さんを待っています。

発見日 : 2022年5月15日

オオルリ若鳥
さわやかな陽気で、ウトウト「お昼寝中」でした。

発見日 : 2020年10月6日

ミシシッピアカ...
5cmくらいのちびアカミミガメ ミドリガメサイズ。 今年のベビーかと。

発見日 : 2024年7月17日

タイワンウチワヤンマ
御廟山古墳のトンボ…タイワンウチワヤンマが主流に

発見日 : 2024年7月22日

エゾビタキ

発見日 : 2024年10月12日

ナミテントウ
アセビの花の上を行ったり来たりしていました。

発見日 : 2023年3月11日

ナワシログミ

発見日 : 2024年12月11日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.