堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年8月30日

キマダラカメムシ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

コシアキトンボ

発見日 : 2023年6月28日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年5月18日

オオルリ
青い鳥小鳥、赤い実を食べた。「食事中」でした。

発見日 : 2020年10月6日

ハネビロトンボ

発見日 : 2024年6月5日

サンシュユ

発見日 : 2024年1月2日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年7月28日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年7月21日

モンクロシャチホコ
緑化センターの網戸に止まっていました グーグルレンズで検索するとモンシロ...

発見日 : 2022年8月7日

キマダラカメムシ
緑化センターの花の上にいました。

発見日 : 2023年5月9日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年9月3日

ミシシッピアカ...
御廟山古墳の主のような巨大なミシシッピアカミミガメ

発見日 : 2024年10月25日

オニノゲシ

発見日 : 2024年10月15日

ジョウビタキ メス
鳥観察の知り合いから到着していると以前に聞いていましたが ようやく撮影で...

発見日 : 2021年11月1日

モズ

発見日 : 2025年1月1日

マガモ
濠にマガモが居たのでカメラを向けたときに伸びをしました 面白い表情に癒さ...

発見日 : 2022年2月27日

メジロ
オリーブの実を食べに来ました。

発見日 : 2021年12月2日

メジロ

発見日 : 2024年12月2日

トキワツユクサ

発見日 : 2024年4月23日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2024年8月25日

ハス

発見日 : 2024年4月28日

ネジバナ

発見日 : 2024年6月25日

ツグミ
クポクポ〜と独特の鳴き声

発見日 : 2024年2月2日

ヤマガラ
落葉樹の葉が落ち、鳥が見えやすくなりました ヤマガラさん

発見日 : 2022年12月8日

ハナキリン

発見日 : 2024年5月8日

エナガ
巣作りの材料探しでしょうか?カップルでアキニレの枝を飛び回っていました。

発見日 : 2022年4月12日

スキバツリアブ

発見日 : 2024年10月12日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年10月15日

ヒメウツギ

発見日 : 2024年4月17日

カワラヒワ

発見日 : 2024年2月4日

ハシビロガモ
ハシビロガモは、数羽で円を描くようにぐるぐる泳いで、水中のプランクトンなど...

発見日 : 2022年3月2日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.