堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年7月24日

ブドウスズメ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

セメントの壁に止まっていました

この付近の発見報告

アオモンイトトンボ

発見日 : 2022年4月21日

ヒヨドリ

発見日 : 2024年10月12日

シマアシブトハナアブ
タガラシの花に飛んできました。

発見日 : 2023年4月8日

モミジアオイ

発見日 : 2025年7月14日

トモエガモ

発見日 : 2022年3月30日

コゲラ
猛禽が上空を飛んだので、逃げ込むようにハナミズキの枝に止まりました。

発見日 : 2022年11月16日

クロマダラソテ...

発見日 : 2021年11月4日

メジロ
薄暗い水場に、水浴びに来ました。

発見日 : 2024年10月12日

コモンツチバチ
シロツメグサを次々と渡って良く虫を見つけました 最後の画像を拡大するとア...

発見日 : 2023年7月25日

シラホシハナムグリ

発見日 : 2025年6月13日

カワセミ
仁徳天皇陵遥拝所の外堀縁にいました。

発見日 : 2022年12月3日

モッコウバラ

発見日 : 2025年4月21日

シオカラトンボ

発見日 : 2022年9月2日

コシアキトンボ

発見日 : 2023年6月8日

モズ
何処を見てるのかな?

発見日 : 2022年1月20日

タヌキ
今朝は一匹だけ5:30にお出まし。夏草が繁り、見つけにくくなりますね。

発見日 : 2025年7月14日

イヌガラシ

発見日 : 2025年4月26日

ミナミヒメヒラタアブ

発見日 : 2023年5月15日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2024年10月7日

ハクセキレイ
ハクセキレイがけんかを始めました 何が気に入らないのか分かりません。

発見日 : 2022年9月27日

ナミアゲハ

発見日 : 2022年5月3日

ナミアゲハ
羽化したてなのか羽根を広げてお陽さま吸収

発見日 : 2023年8月28日

ムラサキシジミ
冬眠から目覚めたようです。

発見日 : 2023年3月7日

ゴマダラチョウ
木の近くに飛んできました

発見日 : 2022年8月1日

アカアシオオア...

発見日 : 2023年7月30日

オオルリ若鳥
さわやかな陽気で、ウトウト「お昼寝中」でした。

発見日 : 2020年10月6日

ウスイロササキリ

発見日 : 2023年9月5日

オンブバッタ
マリーゴールドの花壇にいました。

発見日 : 2024年11月7日

アナバチ科の一種
花壇に穴を掘り、中の土を運び出しています。たぶん巣を作っているのだとおもいます。

発見日 : 2023年4月23日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2024年9月9日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.