堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年7月24日

ブドウスズメ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

セメントの壁に止まっていました

この付近の発見報告

イヌガラシ

発見日 : 2025年4月26日

アオダイショウ

発見日 : 2024年9月16日

セダカシャチホコ
大仙公園で野鳥を探しているときに地面を高速で歩いている蛾を見つけて写真、動...

発見日 : 2025年5月20日

マガモ

発見日 : 2024年1月7日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2024年4月23日

モミジアオイ

発見日 : 2025年7月14日

メジロ
大仙公園の梅にメジロの季節、ウメジローさん

発見日 : 2023年2月11日

メジロ
サザンカの花園です。

発見日 : 2021年12月23日

カナブン

発見日 : 2024年7月2日

トンボ科の一種

発見日 : 2023年11月19日

カワセミ

発見日 : 2024年9月27日

カイツブリ

発見日 : 2024年12月12日

カワウ
ひなたぼっこしてるみたいでした。撮影時は、こちらを警戒してる様だったので、...

発見日 : 2024年7月5日

オオルリ
タイサンボクの実を食べにくる野鳥を観察していたらオオルリが来ました。

発見日 : 2020年10月18日

メジロ

発見日 : 2023年1月12日

アオモンイトトンボ
温暖化の影響などで、見られる時期が 早くなっているように思えます。 こ...

発見日 : 2023年4月28日

クロコノマチョウ

発見日 : 2021年11月3日

シオカラトンボ

発見日 : 2022年9月4日

モミジバフウ

発見日 : 2024年12月27日

ボタン
大仙公園日本庭園の牡丹が見ごろ

発見日 : 2025年4月20日

ツグミ
今年はつぐみん 少ないなと思っていたら、緑化センターに団体さま

発見日 : 2024年2月13日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年9月10日

カルガモ
スイレンの群生から出てきました。

発見日 : 2023年5月10日

タイリクアカネ
コノシメトンボと同じ池に産卵していました。

発見日 : 2022年10月13日

アブラゼミ

発見日 : 2025年7月26日

ハラビロカマキリ
色づき始めたドウダンツツジにいました。

発見日 : 2024年11月7日

コゲラ

発見日 : 2023年11月19日

ギンヤンマ
羽化したばかりでしょうか?翅が弱々しい感じがします。

発見日 : 2022年8月2日

カワセミ
履中天皇ビューポイントから

発見日 : 2023年12月13日

コクワガタ

発見日 : 2025年7月10日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.