堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年9月5日

ウスイロササキリ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ブッドレア

発見日 : 2025年7月1日

ナガコガネグモ

発見日 : 2025年7月26日

ヤブキリ
去年も同じヤエヤマブキにいました。

発見日 : 2024年4月18日

トモンハナバチ

発見日 : 2023年7月2日

ウグイス
藪の中をジッジッと鳴きながら姿をなかなか見せてくれない。やっと顔だけ写せました。

発見日 : 2022年12月9日

ツマグロヒョウ...

発見日 : 2025年4月18日

ギンヤンマ
池端の草が生えている辺りを選んで産卵の足場にしているように見えました。

発見日 : 2023年9月10日

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年10月6日

サビキコリ

発見日 : 2023年9月2日

シメ

発見日 : 2023年4月2日

ニュウナイスズメ
高い空を単独で飛んできました。ここで見るのは初めてです。

発見日 : 2021年11月1日

チョウトンボ
ヒラヒラと飛ぶチョウトンボ

発見日 : 2022年7月1日

コアオハナムグリ

発見日 : 2024年4月23日

カンムリカイツブリ
カンムリカイツブリ 大型のカイツブリ 冬に渡って来ます 時々旧堺港に現れますね

発見日 : 2022年11月22日

メジロ
大仙公園の柿を楽しんでるメジロさん

発見日 : 2022年12月8日

ジョウビタキ オス
カワセミを待っていたらノイバラ?にジョウビタキがやって来ました 赤い実を...

発見日 : 2021年11月2日

ツバメ

発見日 : 2024年4月10日

アオサギ
君はどう生きるか アカデミーアニメーション賞 受賞記念

発見日 : 2024年3月11日

カノコガ

発見日 : 2025年6月13日

ホソヒラタアブ

発見日 : 2023年10月28日

モンキアゲハ
後翅に白紋がありました。 まさかこんな時期にいるとは思いませんでした。

発見日 : 2023年4月27日

シロバナユウゲショウ

発見日 : 2024年4月23日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月28日

メジロ
ハナミズキの実を食べに来ました。

発見日 : 2021年11月17日

カブトムシ

発見日 : 2023年7月11日

ホシミスジ

発見日 : 2024年5月22日

サクラ属の1種
御廟山古墳のカンザクラ

発見日 : 2024年2月24日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2024年8月17日

ハクセキレイ

発見日 : 2024年10月6日

ベニトンボ
さすが南の国のトンボだけあって、熱中症対策のオベリスク姿勢がきれいに決まっ...

発見日 : 2022年10月1日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.