堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年9月5日

ウスイロササキリ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ツチイナゴ
「いきものクエスト」越冬中のいきもの

発見日 : 2022年12月8日

カワセミ

発見日 : 2022年1月4日

シオヤアブ
ハナムグリを捕獲していました。

発見日 : 2024年6月19日

コゲラ
コゲラが元気に飛び回ってました

発見日 : 2022年12月8日

アオイトトンボ
蓮の茎にとまっていました。

発見日 : 2024年8月16日

アメリカオニアザミ

発見日 : 2024年6月13日

四十雀(シジュ...
大仙公園に沢山いる四十雀、綺麗な鳥ですね。鳴き声が多種で面白い。

発見日 : 2022年12月9日

カルガモ
繁殖の時期ではないと思うのですが。

発見日 : 2022年9月24日

アブラゼミ

発見日 : 2024年9月1日

イチモンジセセリ

発見日 : 2023年8月31日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月23日

ダイサギ

発見日 : 2024年5月6日

ヨシガモ

発見日 : 2024年1月7日

ベニトンボ

発見日 : 2023年9月26日

コアオハナムグリ
コデマリの花粉を食べていました。

発見日 : 2022年4月19日

クロマダラソテ...

発見日 : 2023年10月21日

カンムリカイツブリ
履中天皇陵の濠にカンムリカイツブリがやってきました

発見日 : 2022年11月15日

ツマジロエダシャク

発見日 : 2024年10月15日

ミコアイサ
今年も履中天皇陵の濠にミコアイサが飛来しました

発見日 : 2022年12月1日

ハナナス

発見日 : 2024年11月8日

キタテハ
ネモフィラの蜜を吸引しています。

発見日 : 2025年3月22日

ホソヘリカメムシ

発見日 : 2024年4月20日

イロハモミジ

発見日 : 2023年4月23日

コゲラ
猛禽が上空を飛んだので、逃げ込むようにハナミズキの枝に止まりました。

発見日 : 2022年11月16日

ツバメシジミ
枯葉の上に止まりたがるのは、暖かいからでしょうか?

発見日 : 2023年4月4日

パイプカズラ
園芸種ですが、ユニークな花

発見日 : 2022年8月16日

ホシハジロ

発見日 : 2024年1月27日

キムネクマバチ

発見日 : 2020年4月10日

ホシミスジ

発見日 : 2024年5月20日

ユキノシタ

発見日 : 2024年5月11日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.