堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年1月26日

カワセミ

分類
鳥類
発見者コメント

小魚ゲットです。

この付近の発見報告

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月10日

コシアキトンボ
腰の部分が白っぽく写ってしまいましたが黄色です。

発見日 : 2023年5月18日

オオルリ
タイサンボクの実を食べにくる野鳥を観察していたらオオルリが来ました。

発見日 : 2020年10月18日

モズ

発見日 : 2023年2月13日

クチベニマイマイ

発見日 : 2024年4月23日

キビタキ

発見日 : 2022年10月11日

キビタキ
夏鳥の季節になりました。

発見日 : 2022年4月12日

オオバン
死んだ魚を咥えています。

発見日 : 2024年1月28日

バン

発見日 : 2024年11月30日

ミシシッピアカ...
御廟山古墳のちびアカミミガメ、5センチと10センチ どんどん増えてます

発見日 : 2024年8月7日

コゲラ
コゲラが元気に飛び回ってました

発見日 : 2022年12月8日

オーニソガラム

発見日 : 2024年6月1日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年6月13日

オオスズメバチ
サザンカの蜜を吸いにきました。

発見日 : 2022年11月25日

メジロ
「ビラカンサの実たべにいかへん?」 「うん、ええよ・・・」といったところ...

発見日 : 2022年1月25日

クモヘリカメムシ

発見日 : 2025年3月25日

イソヒヨドリ

発見日 : 2025年1月4日

ミコアイサ
今年も履中天皇陵濠にミコアイサがやって来てきました。

発見日 : 2023年12月2日

キビタキ

発見日 : 2024年10月14日

モンキチョウ

発見日 : 2024年4月23日

オカヨシガモ
普段この濠ではあまり見かけないオカヨシガモが入っていました 2枚目画像 ...

発見日 : 2023年12月20日

セボシジョウカイ

発見日 : 2022年5月1日

ツマジロエダシャク

発見日 : 2021年10月24日

十月桜(ジュウ...
大仙公園の南側 十数本が毎年綺麗な秋の桜

発見日 : 2022年10月11日

ナナホシテントウ

発見日 : 2023年5月15日

トビズムカデ
葉っぱの上でバスキング中でした。

発見日 : 2023年6月24日

ツグミ
クポクポ〜と独特の鳴き声

発見日 : 2024年2月2日

リスアカネ

発見日 : 2023年11月2日

キオビツチバチ

発見日 : 2023年6月10日

タイサンボク
初夏のシンボル

発見日 : 2024年5月26日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.