堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年1月26日

カワセミ

分類
鳥類
発見者コメント

小魚ゲットです。

この付近の発見報告

ハシビロガモ
履中天皇陵飲み過ぎ濠は川鵜避け対策で鴛鴦は去り、ハシビロガモ天国に。

発見日 : 2024年3月8日

ヤマガラ
拾ってきた木の実を、木肌の溝に隠そうとしているようでした。

発見日 : 2024年12月10日

シロハラ

発見日 : 2023年1月8日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月12日

ネジバナ

発見日 : 2024年6月25日

リスアカネ
翅の先端が茶色くて、腹部が赤くなっているので 綺麗でした。

発見日 : 2024年7月18日

アカタテハ
歩いていたらチョウが周りをグルグル周回、帽子や衣服その後は手の平にまで止ま...

発見日 : 2023年9月4日

エゾビタキ
泰山木の周辺を周回するように枝から枝へと移動していました。

発見日 : 2022年10月23日

イソヒヨドリ

発見日 : 2024年4月23日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年10月15日

キタテハ

発見日 : 2022年3月15日

ヒゲナガハナバチ

発見日 : 2025年5月10日

ジョウビタキ
あっちこっちキョロキョロしながらも(人や他の鳥を意識しているのでしょうか)...

発見日 : 2024年1月12日

ヘラクヌギカメムシ
水面に落ちていました

発見日 : 2022年5月8日

アライグマ
トンボを探していたらショウブの葉が揺れていたので何かと見ていたらアライグマ...

発見日 : 2025年4月24日

ヒメカメノコテントウ
「いきものクエスト」

発見日 : 2022年5月6日

メジロ
アコウ(クワ科)の実を食べに来ました。とても美味しいみたいで、食欲が警戒心...

発見日 : 2021年12月14日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月28日

マエアカスカシ...

発見日 : 2023年3月24日

コシアキトンボ
飛んでいたトンボが松の枝に止まりました 下から写しましたが翅の根元が黒い...

発見日 : 2023年7月26日

スイレン
返り咲きというのでしょうか。

発見日 : 2021年11月14日

サクラ属の1種

発見日 : 2024年2月22日

セボシジョウカイ

発見日 : 2022年5月1日

ナヨクサフジ

発見日 : 2025年5月10日

カンムリカイツブリ

発見日 : 2024年12月11日

クマゼミ
宝探し 今年初めて蝉の鳴き声を聴いたので単純に木の肌を探すもみつからずだ...

発見日 : 2023年7月4日

イロハモミジ
青いもみじも綺麗ですね。

発見日 : 2022年4月16日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年3月6日

ホシホウジャク
ホバリングして、コスモスの蜜を吸っています。

発見日 : 2023年9月23日

クロスジギンヤンマ

発見日 : 2022年5月8日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.