堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年1月26日

カワセミ

分類
鳥類
発見者コメント

小魚ゲットです。

この付近の発見報告

ナミマイマイ

発見日 : 2025年9月14日

カワセミ

発見日 : 2025年2月12日

ミシシッピアカ...
捕獲すればわかりやすいのですが、そういうわけにもいかないので 少しわかり...

発見日 : 2023年9月21日

カワラヒワ

発見日 : 2022年2月6日

クルマバッタモドキ

発見日 : 2023年7月11日

マダラバッタ

発見日 : 2025年11月4日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2025年7月10日

カワラヒワ

発見日 : 2025年2月9日

ムシトリナデシコ

発見日 : 2024年6月9日

イボバッタ

発見日 : 2024年8月25日

ヘビキノコモドキ
雨上がりに、綺麗な状態で生えていました。

発見日 : 2022年7月17日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月28日

カワラヒワ
地上には、いろんな種が落ちているようです。

発見日 : 2022年3月3日

キバラヘリカメムシ

発見日 : 2025年10月9日

オオスカシバ

発見日 : 2024年4月23日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2024年10月7日

ウラナミシジミ

発見日 : 2023年6月8日

ナナホシテントウ
昆虫に詳しい先輩からアリとテントウムシは仲が良いと聞きましたが 今回はや...

発見日 : 2022年4月25日

モクレン

発見日 : 2024年3月16日

ムラサキシジミ

発見日 : 2021年12月3日

イシミカワ

発見日 : 2024年11月4日

ビロウドツリアブ
茶色の地面とよく似た色で止まってくれず、なかなかうまく撮れませんでした ...

発見日 : 2022年4月14日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年11月11日

ツバメシジミ
古墳の堀に、水を飲みに来たようです。

発見日 : 2022年9月30日

ホシホウジャク

発見日 : 2022年12月8日

タケノコ
竹林からは少し外れたところに出ていました。

発見日 : 2022年4月2日

キランソウ

発見日 : 2022年3月30日

オオルリ(メス)
高いところを飛んでいました。

発見日 : 2020年5月2日

ギボウシ属の1種

発見日 : 2024年6月25日

オオスズメバチ

発見日 : 2025年7月26日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.