堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年1月8日

シロハラ

分類
鳥類

この付近の発見報告

ツバメシジミ

発見日 : 2025年6月13日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2024年8月25日

ノコギリカミキリ

発見日 : 2025年7月10日

ジョウビタキ

発見日 : 2023年12月2日

アオサギ

発見日 : 2024年1月7日

バン
御廟山古墳の濠にバンが 留鳥のようですがあまり頻繁には姿を見せてくれません...

発見日 : 2022年11月2日

キムネクマバチ

発見日 : 2020年4月10日

クワイ

発見日 : 2022年6月22日

カワラヒワ
日本庭園のせせらぎに、水を飲みに降りてきました。

発見日 : 2023年1月5日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2024年4月23日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2025年5月21日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年6月8日

メジロ
ビワの花の蜜を吸っていました。

発見日 : 2021年12月9日

コモンツチバチ
シロツメグサを次々と渡って良く虫を見つけました 最後の画像を拡大するとア...

発見日 : 2023年7月25日

セイタカアワダ...
植物の幹に触ったら、手のひらが真っ赤になりびっくり冷ました よく見るとオ...

発見日 : 2023年6月5日

ハス

発見日 : 2022年6月22日

クロスジオオシ...

発見日 : 2023年6月28日

マガモ

発見日 : 2024年2月3日

カワラヒワ
群れでアキニレの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年12月29日

ミコアイサ
今年も履中天皇陵の濠にミコアイサが飛来しました

発見日 : 2022年12月1日

アオサギ
泥の中で冬眠中のコイを突き刺し、すばやく飲み込みました。

発見日 : 2023年2月28日

メジロ
きょうも柿の木では、よく熟れた実をめぐって、いさかいが絶えません。

発見日 : 2022年12月14日

キンケハラナガ...

発見日 : 2024年9月1日

メジロ
桜の蜜を吸うメジロ

発見日 : 2024年3月18日

ホシホウジャク

発見日 : 2021年12月3日

タイリクアカネ

発見日 : 2024年11月13日

ホソナガニジゴ...
似た種類が多く見極めるのに時間がかかりました 弱っているのかエレベーター...

発見日 : 2024年9月18日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2024年8月3日

アカハラ

発見日 : 2023年4月2日

カブトムシ

発見日 : 2023年7月20日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.