堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年5月15日

ナミテントウ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

キビタキ

発見日 : 2024年10月11日

ウシガエル
今年はウシガエルが沢山 特にオタマジャクシがウジャウジャ

発見日 : 2022年7月18日

アオサギ

発見日 : 2023年10月22日

スミレ
満開のシダレザクラの喧騒をよそに、人知れず咲いていました。

発見日 : 2024年3月30日

シメ

発見日 : 2023年4月2日

イボバッタ

発見日 : 2024年8月25日

シャクガ科の一種

発見日 : 2022年5月17日

チョウゲンボウ
カラスに追われて電柱にとまったと思ったら、羽繕いを始めた。

発見日 : 2023年12月24日

クロアゲハ
クロアゲハが水草の上に止まっていました よく見るとお尻?から水をポトポト...

発見日 : 2022年5月7日

アリアケスミレ

発見日 : 2022年3月30日

ムラサキシジミ
冬眠から目覚めたようです。

発見日 : 2023年3月7日

ヒメヒオウギ

発見日 : 2024年4月22日

コシアキトンボ

発見日 : 2025年7月10日

セボシジョウカイ

発見日 : 2022年5月1日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2024年9月16日

ツグミ
大仙公園のツグミはのんびり。

発見日 : 2024年4月15日

ムラサキシジミ

発見日 : 2022年10月29日

ベニシジミ

発見日 : 2024年4月27日

アオサギ

発見日 : 2023年11月9日

コゲラ

発見日 : 2021年12月10日

スクミリンゴガイ
ツツジの下に生えた芝生に光る物を見つけました 大きさは直径2cmほど ネ...

発見日 : 2023年7月5日

アオスジアゲハ

発見日 : 2024年4月28日

オオシロカラカサタケ

発見日 : 2022年9月13日

アオモンイトトンボ
大仙公園日本庭園、菖蒲池にいました。

発見日 : 2023年9月21日

ウラナミシジミ
御廟山古墳にいました。可愛いアクセント

発見日 : 2023年7月8日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年7月21日

オオカンザクラ

発見日 : 2024年3月8日

セマダラコガネ

発見日 : 2022年6月5日

キムネクマバチ
大仙公園の藤も終盤ですが、キムネクマバチが朝ごはんに飛来してました。

発見日 : 2025年4月26日

ミコアイサ
今年も来てくれました これから数が増えてくると思います

発見日 : 2023年12月1日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.