堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年9月13日

オオシロカラカサタケ

分類
菌類・その他

この付近の発見報告

ヤマガラ
至近距離だったのですが、私の目の前で毛繕いを始めました。

発見日 : 2023年1月4日

オオハナアブ

発見日 : 2024年10月4日

テッポウユリ

発見日 : 2024年5月25日

オオルリ(オス...
今年も立ち寄ってくれました 秋の渡りで成鳥はなかなか立ち寄ってくれません

発見日 : 2019年9月7日

シロテンハナムグリ

発見日 : 2024年9月1日

アオサギ

発見日 : 2023年10月22日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年9月30日

キオビツチバチ

発見日 : 2024年6月15日

サビキコリ

発見日 : 2023年9月2日

ミコアイサ
今年も来てくれました これから数が増えてくると思います

発見日 : 2023年12月1日

シロハラ

発見日 : 2025年3月20日

アオジ
声はすれどもなかなか姿見せてくれないアオジ 出てきてくれました

発見日 : 2023年1月17日

キマダラカメムシ

発見日 : 2022年6月7日

イタチ
建物の中庭にいたのを窓ガラス越しに撮りました

発見日 : 2024年9月3日

コスミレ

発見日 : 2023年3月15日

タイリクアカネ

発見日 : 2022年10月15日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年10月15日

ヤガ科の一種
草むらを歩いていたら蛾が飛び出して石碑に止まりました 名前を調べましたが...

発見日 : 2023年6月10日

クビアカツヤカミキリ

発見日 : 2024年7月14日

アオサギ
フナのような魚をクチバシで何回か突き刺してから飲み込んでいました。そのフナ...

発見日 : 2024年3月28日

ヒイラギ
今の時期に甘い香りが漂うのはヒイラギのハナト枇杷の花。

発見日 : 2023年12月17日

スズキベッコウ...
定点観察の木にハエ? アブ? 見た事のない虫が止まっていました 大きさは...

発見日 : 2024年8月18日

ムラサキシジミ
この蝶が翅を広げると、思わず息を飲みます。

発見日 : 2021年12月9日

タイワンウチワヤンマ
チョウトンボを捕食していました。

発見日 : 2022年7月9日

ヤマトカギバ

発見日 : 2022年5月6日

ナミアゲハ
湿地で集団吸水していました。

発見日 : 2023年9月15日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年7月28日

ベニシジミ

発見日 : 2025年6月13日

イカル
二年ぶりの出会いです。

発見日 : 2022年2月4日

シャリンバイ

発見日 : 2024年4月15日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.