堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年9月13日

オオシロカラカサタケ

分類
菌類・その他

この付近の発見報告

カワラヒワ

発見日 : 2024年2月2日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年6月24日

キンモクセイ
今年は遅いですね。例年なら2番花の時期ですが1番花です。

発見日 : 2024年10月28日

シロスジアオヨトウ

発見日 : 2023年7月30日

ホシミスジ

発見日 : 2024年5月20日

ハリエンジュ ...
甘い香りで蜂や蜜を求める虫がたくさん来ます。

発見日 : 2024年4月29日

クルマバッタモドキ

発見日 : 2024年10月2日

ナミアゲハ
お堀の水を飲みに来ました。

発見日 : 2022年4月12日

キタテハ
図鑑で見るとキタテハとシータテハはよく似ています シータテハかと思いまし...

発見日 : 2022年11月10日

アジアイトトンボ

発見日 : 2024年5月18日

オカメザクラ

発見日 : 2025年3月20日

メジロ
タイサンボクの実を食べにきました。

発見日 : 2021年12月8日

アオバト
開園すぐに入りました 水の流れていない川にアオバトが降りてきました 撮影...

発見日 : 2023年12月2日

ミシシッピアカ...
仁徳天皇陵の柵の外、地蔵菩薩近くに産卵しているようです。

発見日 : 2024年5月30日

メジロ
大阪女子府大跡の山茶花にメジロ達が

発見日 : 2023年1月17日

カブトムシ

発見日 : 2023年7月30日

ツマジロエダシャク

発見日 : 2024年4月23日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年11月19日

コゲラ
イモムシを口いっぱいにしながらも、まだ探している様子です。お腹をすかせたヒ...

発見日 : 2023年5月23日

ウラナミシジミ

発見日 : 2022年10月21日

アオイトトンボ

発見日 : 2024年9月1日

スイカズラ

発見日 : 2024年6月5日

オカメザクラ

発見日 : 2024年3月4日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年11月19日

メジロ
熟して落ちたオリーブの実をつついています。

発見日 : 2022年1月26日

マミチャジナイ
たくさんのツグミの中にいましたが直ぐに飛び去りました。アカハラのつもりでし...

発見日 : 2021年12月24日

アカエグリバ

発見日 : 2024年10月15日

モクレン

発見日 : 2024年3月11日

クロスジギンヤンマ

発見日 : 2022年5月8日

ムラサキシジミ
越冬個体のようです。

発見日 : 2022年3月16日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.