堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年9月13日

オオシロカラカサタケ

分類
菌類・その他

この付近の発見報告

ジョウビタキ オス
カワセミを待っていたらノイバラ?にジョウビタキがやって来ました 赤い実を...

発見日 : 2021年11月2日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2024年9月9日

オオスカシバ
ヤブガラシの花は虫たちに大人気です。

発見日 : 2023年9月15日

イチモンジセセリ

発見日 : 2023年8月31日

ダイサギ

発見日 : 2024年2月3日

アオジ

発見日 : 2023年4月5日

ツマアカクモバチ

発見日 : 2022年7月21日

ヒメヒオウギ

発見日 : 2025年6月13日

ヤガ科の一種
草むらを歩いていたら蛾が飛び出して石碑に止まりました 名前を調べましたが...

発見日 : 2023年6月10日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年4月15日

アブラムシ科の1種
小さい花を撮っていたら中に虫が止まっていました 大きさは5mmほどです ...

発見日 : 2024年4月23日

トウバナ

発見日 : 2024年4月23日

イボバッタ

発見日 : 2024年8月25日

サビキコリ

発見日 : 2023年9月2日

ツバメシジミ
ネコジャラシに止まっていました。

発見日 : 2022年10月21日

ナガコガネグモ

発見日 : 2025年7月26日

キアゲハ

発見日 : 2023年7月26日

キンクロハジロ

発見日 : 2025年3月25日

ブルーギル
御廟山古墳の出水口にたくさんいます

発見日 : 2024年11月11日

モノサシトンボ
大量に発生していました。 10頭以上が飛び交ったり、交尾したりしていました。

発見日 : 2023年5月9日

メジロ

発見日 : 2024年11月13日

スズランスイセ...

発見日 : 2024年3月8日

ウラナミシジミ
御廟山古墳にいました。可愛いアクセント

発見日 : 2023年7月8日

モンキアゲハ
後翅に白紋がありました。 まさかこんな時期にいるとは思いませんでした。

発見日 : 2023年4月27日

カワラヒワ

発見日 : 2025年1月17日

アリスイ
今年も来ました。

発見日 : 2022年1月12日

バン
御廟山古墳の常連

発見日 : 2024年2月2日

アオスジアゲハ

発見日 : 2025年7月26日

ウワミズザクラ

発見日 : 2024年4月20日

アオスジアゲハ

発見日 : 2024年8月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.