堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年9月2日

サビキコリ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ミシシッピアカ...

発見日 : 2022年4月22日

ニホンスイセン

発見日 : 2025年1月20日

カワラヒワ・メジロ
適度な距離をとりながらも、混浴露天風呂を楽しんでいます。

発見日 : 2023年1月17日

タマスダレ

発見日 : 2025年9月11日

アオメアブ

発見日 : 2023年6月8日

シロハラ
ビラカンサの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年1月25日

タイリクアカネ

発見日 : 2024年10月7日

オオタコゾウムシ?

発見日 : 2023年11月2日

ジョウビタキ
フレンドリーなジョウビタキメスです 堺市らしくハニワのレプリカに止まって...

発見日 : 2022年2月22日

ウラナミシジミ
交尾中のカップルに、もう一頭が乱入してきた。

発見日 : 2022年6月4日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年5月4日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月27日

カンムリカイツブリ
履中天皇陵の濠にカンムリカイツブリがやってきました

発見日 : 2022年11月15日

ツバメシジミ
止まるのを辛抱強く待って撮影しています。とても美しい蝶だと思います。

発見日 : 2022年4月12日

クマゼミ
夕方、三国ヶ丘駅すぐの桜並木下で地面から道路にでてきていました。 危ない...

発見日 : 2023年7月30日

ハシビロガモ
履中天皇陵の濠のハシビロガモ

発見日 : 2022年11月17日

ニホンミツバチ
花粉団子をつけて、重そうに飛んでいました。

発見日 : 2024年2月18日

クロイトトンボ♀

発見日 : 2022年5月10日

メジロ
柿はいっぱい生っているけど、やっぱり良く熟れて甘いのが人気。

発見日 : 2022年12月1日

ホソナガニジゴ...
似た種類が多く見極めるのに時間がかかりました 弱っているのかエレベーター...

発見日 : 2024年9月18日

カワズザクラ

発見日 : 2025年3月20日

ベニトンボ

発見日 : 2023年7月2日

ビワ
ふと感じる甘い香りの正体は枇杷の花

発見日 : 2023年12月17日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2025年9月25日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月28日

メジロ

発見日 : 2024年12月23日

ギンヤンマ

発見日 : 2025年9月27日

コモンツチバチ
シロツメグサを次々と渡って良く虫を見つけました 最後の画像を拡大するとア...

発見日 : 2023年7月25日

スイレン

発見日 : 2025年9月11日

メジロ
寒いけど、気持ちよさそうです。

発見日 : 2022年12月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.