堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年9月2日

サビキコリ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

アオスジアゲハ

発見日 : 2024年4月28日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2025年9月27日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2024年8月3日

メジロ
桜の蜜を吸うメジロ

発見日 : 2024年3月18日

マダラバッタ

発見日 : 2023年9月26日

ダイサギ
30分ほどで、大2尾・極小1尾たべました。食欲旺盛です。

発見日 : 2024年1月19日

アオサギ
ウシガエルの大きな鳴き声に気付き見てみるとアオサギがウシガエルを追っかけて...

発見日 : 2022年5月23日

メジロ
河津桜に来ているメジロを撮って帰宅後確認すると面白い?のが写っていました。...

発見日 : 2022年3月10日

バン
御廟山古墳の濠にバンが 留鳥のようですがあまり頻繁には姿を見せてくれません...

発見日 : 2022年11月2日

ヒレンジャク
キレンジャクを見つけて暫くすると いつの間にかすべてがヒレンジャクに入れ...

発見日 : 2023年3月8日

ベニシジミ

発見日 : 2025年7月26日

ノアサガオ

発見日 : 2024年6月5日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月28日

ホソヒラタアブ

発見日 : 2023年10月28日

バン

発見日 : 2023年12月2日

マダラバッタ
秋も深まり赤く色づいているようです。

発見日 : 2023年10月31日

ウシガエル

発見日 : 2023年6月8日

チョウトンボ
今年もチョウトンボの季節が来ました。

発見日 : 2025年5月30日

カイツブリ
メスをめぐる争いでしょうか、ノラ猫のケンカみたいな、くんずほずれつの激しい...

発見日 : 2022年5月8日

ツワブキ

発見日 : 2024年11月19日

ホシハジロ

発見日 : 2024年11月8日

アゼナルコ
御廟山古墳の水辺に生えてます。

発見日 : 2023年4月28日

ベニトンボ

発見日 : 2024年10月2日

コガモ

発見日 : 2025年3月25日

スイレン

発見日 : 2022年5月16日

ラッパスイセン

発見日 : 2024年3月8日

オオスカシバ
ヤブガラシの花は虫たちに大人気です。

発見日 : 2023年9月15日

アオモンイトト...
クモに捕獲されました。

発見日 : 2022年5月17日

ベニシジミ

発見日 : 2024年4月27日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2022年4月22日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.