堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年9月5日

ホシササキリ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

キアゲハ

発見日 : 2023年9月26日

ショウジョウトンボ
大仙公園日本庭園にて

発見日 : 2023年6月4日

シメ
鳴いてる声に見上げるとセンダンの実をつまんでました。 集団ではなく一羽の...

発見日 : 2024年1月12日

アカギ
何気なく通っていた道路脇に、たわわに実った茶色い木の実に気付きました ス...

発見日 : 2024年12月17日

クマゼミ
夕方、三国ヶ丘駅すぐの桜並木下で地面から道路にでてきていました。 危ない...

発見日 : 2023年7月30日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年6月25日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年9月26日

キキョウ

発見日 : 2025年9月28日

シオカラトンボ
モンシロチョウを捕食していました。

発見日 : 2023年6月7日

キレンジャク
9時ごろ公園へ行くと、樹上に鳥が止まっていました 双眼鏡で見ると、キレン...

発見日 : 2023年3月8日

タイワンウチワヤンマ
チョウトンボを捕食していました。

発見日 : 2022年7月9日

ウラギンシジミ
公園のいたるところで飛び交っています。

発見日 : 2022年10月14日

キビタキ

発見日 : 2024年10月11日

ミシシッピアカ...
捕獲すればわかりやすいのですが、そういうわけにもいかないので 少しわかり...

発見日 : 2023年9月21日

カワラヒワ

発見日 : 2024年3月16日

トゲヒシバッタ

発見日 : 2023年5月2日

川鵜(カワウ)
この川鵜は頭と喉がかなりの白さ

発見日 : 2022年12月8日

アオサギ

発見日 : 2023年10月28日

カルガモ
スイレンの群生から出てきました。

発見日 : 2023年5月10日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2023年6月8日

コシアキトンボ

発見日 : 2025年7月10日

ジョウビタキ(雌)

発見日 : 2022年2月7日

カルガモ
睡蓮の葉っぱの上で、お母さんを待っています。

発見日 : 2022年5月15日

シロハラ

発見日 : 2025年3月20日

ベニシジミ

発見日 : 2024年10月6日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年7月5日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年2月15日

ホオズキカメムシ

発見日 : 2024年4月23日

コゲラ
恋の季節です。

発見日 : 2022年4月7日

ザクロ

発見日 : 2022年6月22日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.