堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年9月5日

ホシササキリ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

タイリクアカネ

発見日 : 2024年11月13日

カルガモ
ゆったりと川を遡上しながら、仲良くしているカモを眺めて、癒やされました

発見日 : 2024年10月8日

アリスイ
今年も来ました。

発見日 : 2022年1月12日

アオバハゴロモ幼虫

発見日 : 2023年6月24日

ヒヨドリ

発見日 : 2024年1月27日

アオサギ

発見日 : 2024年5月18日

カイツブリ
お魚ゲット

発見日 : 2024年4月29日

ムラサキシジミ
越冬個体のようです。

発見日 : 2022年3月16日

ヨシガモ
ヒドリガモやスズガモたちと群れていました。

発見日 : 2024年1月5日

サメビタキ

発見日 : 2024年10月12日

サクラ属の1種

発見日 : 2024年2月22日

シロバナタンポポ
2週間ほど前にも別の株が咲いていました 5メートルほど離れた場所でした。

発見日 : 2025年5月1日

キムネクマバチ
シロツメクサの花から花へ飛んでいました。

発見日 : 2023年5月10日

ギンヤンマ
産卵行動しています

発見日 : 2022年7月25日

ナミアゲハ

発見日 : 2025年9月14日

ヒメヒオウギ

発見日 : 2025年6月13日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年8月23日

モンキチョウ

発見日 : 2024年4月27日

ツグミ
ツグミが戻ってきました。いたすけ古墳でヨウシュヤマゴボウの実を食べていました。

発見日 : 2023年1月6日

ヒメクロイラガ

発見日 : 2023年6月8日

オオスカシバ

発見日 : 2024年6月16日

ヒメアカタテハ
ヤブカラシの花で見つけました。

発見日 : 2023年9月10日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2024年6月25日

オオバン

発見日 : 2024年9月1日

スイレン
今年もいたすけ古墳の睡蓮が咲き始めました。

発見日 : 2024年5月6日

カルガモ
スイレンの群生から出てきました。

発見日 : 2023年5月10日

ミコアイサ

発見日 : 2025年1月13日

フタホシヒラタアブ

発見日 : 2022年4月1日

スキバツリアブ

発見日 : 2024年10月12日

メジロ
熟して落ちたオリーブの実を夢中で食べていました。

発見日 : 2022年2月15日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.