堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年9月5日

ホシササキリ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ムラサキシキブ

発見日 : 2024年7月9日

ホシホウジャク

発見日 : 2023年8月31日

マツバウンラン
すごく小さな花ですが、可憐できれいです。

発見日 : 2023年4月2日

ウグイス
藪の中をジッジッと鳴きながら姿をなかなか見せてくれない。やっと顔だけ写せました。

発見日 : 2022年12月9日

セマダラコガネ

発見日 : 2025年6月13日

キマダラカメムシ

発見日 : 2024年10月6日

ヤマガラ
至近距離だったのですが、私の目の前で毛繕いを始めました。

発見日 : 2023年1月4日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2025年9月25日

キタテハ・ヒメ...
「いきものクエスト」越冬中のいきもの ビワの花の蜜を吸いに来たようです。

発見日 : 2022年12月8日

モズ
何処を見てるのかな?

発見日 : 2022年1月20日

トビズムカデ
自転車で歩道を通っていたらムカデを見つけました。 踏まれると思い草むらへ移...

発見日 : 2019年5月8日

ヒヨドリ
メジロたちを追っ払って、悪党ぶりを発揮しています。

発見日 : 2022年12月3日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2025年7月26日

カイツブリ
お魚ゲット

発見日 : 2024年4月29日

ベニトンボ
今年も先月位から目撃情報を貰っていました 頻繁に入園して探すも見つからず...

発見日 : 2023年6月25日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2022年4月21日

モンキアゲハ
後翅に白紋がありました。 まさかこんな時期にいるとは思いませんでした。

発見日 : 2023年4月27日

カイザイク

発見日 : 2024年11月8日

キムネクマバチ
ホバリングで縄張り争いをしているクマバチ。鳥にも向かって行きます。

発見日 : 2024年4月15日

コシアキトンボ

発見日 : 2025年7月10日

タイワンウチワヤンマ
チョウトンボを捕食していました。

発見日 : 2022年7月9日

シマアシブトハナアブ

発見日 : 2022年4月16日

メジロ
水浴びが気持ちの良い陽気になりました。

発見日 : 2023年3月1日

コゲラ

発見日 : 2025年3月20日

アメリカオニアザミ

発見日 : 2024年4月20日

カンムリカイツブリ
寒い日曜日なのもあってかヒトカゲもあまりなく、古墳では見るんですが遠いしそ...

発見日 : 2025年2月23日

メジロ
サザンカの蜜、柿の果肉を楽しんでいるメジロ

発見日 : 2022年12月18日

ミコアイサ

発見日 : 2024年11月27日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2022年6月19日

バン

発見日 : 2025年4月26日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.