堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年9月5日

ホシササキリ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

バン

発見日 : 2024年11月30日

カルガモ
首振りダンスをした後で、交尾が始まりました。

発見日 : 2021年12月15日

サメビタキ

発見日 : 2024年10月12日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年6月11日

トンボ科の一種

発見日 : 2023年11月19日

ヤブキリ
去年も同じヤエヤマブキにいました。

発見日 : 2024年4月18日

ジョウビタキ

発見日 : 2023年12月2日

ガガンボ科の1種
気温が高くなってから急に出てきたようです

発見日 : 2024年4月2日

ツクツクボウシ
緑化センターでは数か所で鳴き始めました。

発見日 : 2022年8月7日

シロハラ

発見日 : 2023年1月8日

ツグミ
茶室の苔庭に群れていました。

発見日 : 2024年3月13日

マンサク科の1種
えっ、いつの間に、と思うくらい人知れず咲いていました。

発見日 : 2024年2月18日

アトジロサシガメ
大仙公園 北側 図書館近くにいました。彼岸花の群生地

発見日 : 2022年9月30日

アシブトハナアブ

発見日 : 2024年3月30日

カキバトモエ

発見日 : 2024年8月3日

シメ
鳴いてる声に見上げるとセンダンの実をつまんでました。 集団ではなく一羽の...

発見日 : 2024年1月12日

キアゲハ

発見日 : 2023年7月11日

チョウ目の一種

発見日 : 2023年7月2日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2023年6月8日

オンブバッタ
マリーゴールドの花壇にいました。

発見日 : 2024年11月7日

シオヤアブ

発見日 : 2022年6月12日

ショカツサイ

発見日 : 2024年4月20日

シベリアイタチ
足元で何かがゴソゴソしていました 顔を出したのはイタチ 可愛い顔ですね ...

発見日 : 2022年10月13日

ビンズイ
今季初のビンズイが見られました 例年通り、やはり松の木付近ですね まだ...

発見日 : 2024年11月5日

ナシ

発見日 : 2025年4月5日

ギンヤンマ
飛び疲れたのでしょうか、枝どまりは珍しいですね。

発見日 : 2022年9月14日

アオメアブ

発見日 : 2023年6月8日

ミナミヒメヒラタアブ

発見日 : 2023年5月15日

アオサギ

発見日 : 2024年4月28日

ハラビロカマキリ
色づき始めたドウダンツツジにいました。

発見日 : 2024年11月7日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.