堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年8月23日

タイワンウチワヤンマ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ヤマトシジミ
どこにでもいるシジミチョウですが、こんなに綺麗に光り輝いています。

発見日 : 2022年11月2日

カワウ

発見日 : 2024年2月24日

モズ
枯れ枝のてっぺんから、地面に急降下したと思ったら、ミミズを咥えていました。...

発見日 : 2021年11月30日

カイツブリ
お魚ゲット

発見日 : 2024年4月29日

コマドリ
この公園で見たのは初めてです。目がパッチリ、かわいいですね。

発見日 : 2022年11月8日

キノコのなかま

発見日 : 2024年8月20日

コゲラ
恋の季節です。

発見日 : 2022年4月7日

キムネクマバチ

発見日 : 2024年5月5日

モズ

発見日 : 2025年1月1日

ヤガ科の一種
草むらを歩いていたら蛾が飛び出して石碑に止まりました 名前を調べましたが...

発見日 : 2023年6月10日

ワモンノメイガ

発見日 : 2023年6月8日

ヘラクヌギカメムシ
水面に落ちていました

発見日 : 2022年5月8日

ハクセキレイ

発見日 : 2024年10月6日

カブトムシ

発見日 : 2023年7月30日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2025年9月11日

タヌキ
久しぶりに御廟山古墳のタヌキさんに会えました。良く太った2匹

発見日 : 2024年4月20日

川鵜(カワウ)
この川鵜は頭と喉がかなりの白さ

発見日 : 2022年12月8日

アカンサス

発見日 : 2025年5月21日

クチベニマイマイ

発見日 : 2025年9月14日

カナブン
樹液に夢中です

発見日 : 2022年6月13日

クルマバッタモドキ

発見日 : 2023年7月11日

ユウゲショウ

発見日 : 2022年6月20日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2025年5月21日

エナガとメジロ

発見日 : 2024年11月18日

キタテハ

発見日 : 2022年11月11日

ヌートリア
ニサンザイ古墳 墓場前 蘆の群生地で捕食してました

発見日 : 2024年12月26日

マツバウンラン

発見日 : 2025年4月21日

オンブバッタ
子供の頃は、てっきり親子だと思い込んでいました。

発見日 : 2021年11月2日

キクヅキコモリグモ
大仙公園池の睡蓮の葉に

発見日 : 2024年6月2日

スイレン

発見日 : 2025年9月27日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.