堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年8月23日

タイワンウチワヤンマ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ヒメギス

発見日 : 2023年6月8日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年9月10日

カルガモ

発見日 : 2025年1月1日

アメリカタニワ...

発見日 : 2024年6月16日

ホソヘリカメムシ

発見日 : 2022年6月22日

モンシロチョウ

発見日 : 2025年4月26日

メジロ
サザンカの蜜、柿の果肉を楽しんでいるメジロ

発見日 : 2022年12月18日

アオサギ
御廟山古墳の濠でアオサギがデカい牛蛙をゲット。ギャラリーを嫌って対岸に獲物...

発見日 : 2023年12月10日

メジロ

発見日 : 2025年3月21日

ヒメアカホシテントウ

発見日 : 2022年6月1日

コシアキトンボ

発見日 : 2025年7月10日

クビアカツヤカミキリ
首元が赤く、艶のある3センチくらいのカミキリムシっぽいのが、北区黒土町の自...

発見日 : 2024年7月3日

キムネクマバチ
ふじの花が見ごろで座って花と香りを楽しんでいました いつも同じところを飛...

発見日 : 2021年4月20日

バン
他の種類のカモ達と仲良く餌探ししてました。成鳥と幼鳥が親鳥と付かず離れずで...

発見日 : 2023年2月25日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2022年6月1日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2025年7月10日

アオジ

発見日 : 2022年2月18日

ヨツボシケシキスイ

発見日 : 2022年5月31日

クモヘリカメムシ

発見日 : 2024年4月2日

ギョリュウバイ

発見日 : 2024年4月20日

オオバン
少々の距離なら、飛ばずに走るようです。

発見日 : 2023年1月12日

ブルーギル
御廟山古墳の濠の排水口に。

発見日 : 2023年10月16日

カムルチー(ラ...
大きなライギョは2匹泳いでいます 時々スッポンが近寄ると暴れて威嚇します...

発見日 : 2022年6月1日

クビアカツヤカミキリ
小雨の中 散歩していたら桜の防御ネットにいるのを見つけました 先日 近く...

発見日 : 2025年6月23日

カルガモ

発見日 : 2024年1月7日

ヤマガラ
落葉樹の葉が落ち、鳥が見えやすくなりました ヤマガラさん

発見日 : 2022年12月8日

カンムリカイツブリ
寒い日曜日なのもあってかヒトカゲもあまりなく、古墳では見るんですが遠いしそ...

発見日 : 2025年2月23日

ダイサギ
ダイサギが飛んだので撮った所 赤い色は付いていませんが 日本航空の翼に描...

発見日 : 2022年2月22日

ツグミ
クポクポ〜と独特の鳴き声

発見日 : 2024年2月2日

ムラサキシジミ
この蝶が翅を広げると、思わず息を飲みます。

発見日 : 2021年12月9日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.