堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年7月3日

クビアカツヤカミキリ

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

首元が赤く、艶のある3センチくらいのカミキリムシっぽいのが、北区黒土町の自宅の蘭の鉢植えにくっついていました。(写真1枚目)
箒で鉢植えから外し、箒でどつきまくりました。(写真2枚目)

承認コメント

駆除にご協力いただきありがとうございます。
2枚目の写真は公開を差し控えさせていただきます。

この付近の発見報告

クズ

発見日 : 2025年9月24日

クビアカツヤカミキリ
ハンター 6匹

発見日 : 2025年6月28日

アオサギとタウナギ
アオサギが巨大なタウナギをゲット

発見日 : 2024年7月9日

マガモ
向陵公園にマガモも入りました

発見日 : 2023年11月4日

クビアカツヤカミキリ
三国ヶ丘中学。 6匹駆除。 たまたま、外に出て来ていらした学校の先生(...

発見日 : 2025年6月27日

クビアカツヤカミキリ
ステイツのマンション東側にある桜の木。 初めての場所で駆除できた。

発見日 : 2025年7月3日

クビアカツヤカミキリ
2025年7月2日午前5時12分、マンション「パークホームズ三国ヶ丘」エン...

発見日 : 2025年7月2日

ノアサガオ

発見日 : 2025年9月24日

ナシ

発見日 : 2025年4月5日

クビアカツヤカミキリ
先程、投稿後、また行ってみたら沢山いました。 1匹駆除できました。 ...

発見日 : 2025年6月18日

バン

発見日 : 2023年12月2日

クマゼミ
夕方、三国ヶ丘駅すぐの桜並木下で地面から道路にでてきていました。 危ない...

発見日 : 2023年7月30日

バン
御廟山古墳のバン

発見日 : 2022年12月10日

クビアカツヤカミキリ
堺市役所環境共生課にご報告し、近畿中央病院内での駆除等もしていただいている...

発見日 : 2025年9月4日

アオサギ
ウシガエルの大きな鳴き声に気付き見てみるとアオサギがウシガエルを追っかけて...

発見日 : 2022年5月23日

ヨシガモ

発見日 : 2024年11月30日

モズ

発見日 : 2025年10月13日

クビアカツヤカミキリ
マンションの3階ベランダにて発見しました。大きめの観葉植物はあるものの、今...

発見日 : 2025年6月22日

ヨシガモ
今年も向陵公園にヨシガモ到来

発見日 : 2023年12月1日

ヒヤシンス

発見日 : 2024年3月19日

バッタ科の一種
自宅団地の草むらでショウリョウバッタのメスを見つけました。こんなところにも...

発見日 : 2022年8月13日

チョウトンボ
今年もチョウトンボの季節が来ました。

発見日 : 2025年5月30日

ハシビロガモ
向陵公園に今年も渡り鳥たち到来

発見日 : 2023年11月4日

ヨシガモ
今年も向陵公園 芦ヶ池にヨシガモ到来

発見日 : 2024年11月29日

ハシビロガモ

発見日 : 2023年11月25日

アメリカアサガオ

発見日 : 2024年9月1日

マルカメムシ

発見日 : 2024年7月3日

ハシビロガモ
向陵公園のハシビロガモ 愚連隊のような雰囲気

発見日 : 2023年12月18日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター

発見日 : 2025年7月22日

ヒマワリ
夏も終わりですが、まだ綺麗に咲いていました。

発見日 : 2022年8月27日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.